B'zのギターが好物のすべりこみのおとめ座。ベイスターズとドラゴンズ応援してマス。


今日は、歩いて10分のとこにある東京競馬場で花火大会が開催されている模様。
そういえば昼間美容院に行ったら、美容師さんに「今日、競馬場で花火あるんですか?」って聞かれてナチュラルに「え、知らないっす」とか返答しましたごめなさいorz
ちょっと調べてわかったことですが、この花火大会は大々的に宣伝が行われず、観客のほとんどが周辺地域住民なんだとか。
※JRAのHP見ても告知されてない!
というわけで、タンクトップに(あすかネ申の大好きな)アディダスのハーフパンというコンビニ行くような格好でカメラ片手に競馬場へ。
打ち上げてるのは競馬場内で、競馬場の中に行かなくても外からでも十分な大きさで見れました。
最後、締めの派手な花火ではSarah BrightmanのA Question Of Honourが流れてたりして、イベント色たっぷりの豪華な演出(のようでした)。
この2年間(昨年は競馬場の建物が工事中で開催されなかった)、競馬ファンが勝負をかけてスリにスッたお金が夏の夜空にキレイに散るさまを堪能したのでありました、納涼。
PR


マブちゃん→システム大本部長→(なぜか)またマブちゃん→うちの本部長経由でいただいた。
・・・わたしはシルクロードの終着点か。
ここでも書いたけど、こういうステッカーをいただいても、貼れるよなステキノートPC持ってないので宝の持ち腐れになっちゃうんだyo!
(ステッカーはノートPCに貼るものという思考がそもそも極端か?)
いただきもの番外編

(静岡の人のお土産のお茶率はとても高い)
普通のお茶っ葉と水出し用の。
おうちに置いてたら、だんながキレーにスルーするので独り占めすることにした。
お茶パック大活躍。

週末から、中国の大連に旅行に行ってた同僚の赤メガネくんが帰ってきた。
おみやげその1「中南海」
中国ではみんなこれを吸っているらしい。
昨今の“中国の食いもんはヤバイ”という風潮のおかげで、喫煙者はことごとく手をつけたがらない。
味は・・・まぁ、うん、普通。
ちょっとクセのあるマイルドセブンみたいな感じ。
マイルドセブンが苦手なわたしは一口でゴメンナサイ。
おみやげその2「北京五輪のマスコットキャラストラップ」
なにかと話題の北京五輪のグッズ。
これが意外とかわいくて好評。
色はゴレンジャーみたく5色いて、わたしは緑のをもらった。
黒のパンダが一番かわいい。
当時、あまりに売れなくて話題になった2002年日韓共催W杯のキャラクターグッズみたいなことにならないといいですね。
おまけ「Buzzurlのステッカー」
嫌われマブ太くんが「これ、色確認用だから」とかなんとか言ってくれました。
つまり本番(?)じゃないんですけど、ありがたくいただいておきます。
・・・っていうかこんなステッカー付けるようなノートPCとか持ってないしー。
うちPC、iMacだしー。
それより新しいパンダみたいなiMac超ほしい!
Macも随分安くなってきましたね。

中国ではみんなこれを吸っているらしい。
昨今の“中国の食いもんはヤバイ”という風潮のおかげで、喫煙者はことごとく手をつけたがらない。
味は・・・まぁ、うん、普通。
ちょっとクセのあるマイルドセブンみたいな感じ。
マイルドセブンが苦手なわたしは一口でゴメンナサイ。

なにかと話題の北京五輪のグッズ。
これが意外とかわいくて好評。
色はゴレンジャーみたく5色いて、わたしは緑のをもらった。
黒のパンダが一番かわいい。
当時、あまりに売れなくて話題になった2002年日韓共催W杯のキャラクターグッズみたいなことにならないといいですね。

嫌われマブ太くんが「これ、色確認用だから」とかなんとか言ってくれました。
つまり本番(?)じゃないんですけど、ありがたくいただいておきます。
・・・っていうかこんなステッカー付けるようなノートPCとか持ってないしー。
うちPC、iMacだしー。
それより新しいパンダみたいなiMac超ほしい!
Macも随分安くなってきましたね。


花火は清水港にほど近いとこにあるエスパルスドリームプラザ(通称ドリプラ)のそばで打ち上げられるんだけど、ドリプラの周りは超混雑するので、三保半島の先っぽ、つまりドリプラの対岸の海辺で見ました。
このへん↓
この花火大会の花火はちょっとユニークで、もちろん普通の花火もぼんぼん上がるんだけど、ハート、星、ニコニコマークみたいのから、カエル的なのやブタ、ねこといった動物系、りんご、いちごなんかの果物系、なかにはドラえもんとかオバQをかたどったユニークな花火もあって、版権大丈夫なのかしら?と不安になります。(そこじゃない、と)
夏にちゃんと花火を見たのは、指折り数えてみたらもう3年ぶりとか。
まさに日本の夏らしい納涼ができてよかった。


駅について知ったんだけども、明日まで清水は年で一番大きいお祭「みなと祭り」が開催されている。
総踊りを見に行くのもいいかなと思ったけど、妹2が行かないというのでわたしも家でめちゃイケなんかを見つつ、この夏初めてのすいかを食べた。
夏だなぁ。
ありがたいことに、「(B'zの)明日の松戸公演のチケ余ってるのでいかが?」というメールをいただけたんだけど、残念ですがとお断り。
明日行ける方は楽しんできてくだされ。
明日は、久々に祖父のところに顔を出す予定。
(会社の帰国子女のかなりアメリカンな性格の同僚に、しみじみと「会えるうちに会っといたほうがいいよ」と言われて。そんなこと言うガラじゃない人にそんなこと言われたらまにうけちゃった、という話。)


(普通の会社のお盆休みが休みじゃないかわりに好きなとこでとれよ、ということかな?)
まとめてがっつり休む人もいれば、こまめにとって3連休をたくさん作ったりと人それぞれ。
というわけで、自分は今度の月・火2日休みをとって4連休に突入、ヒャッホウ!
明日はさっそく帰省。
えーと、右の写真はに特に意味なし。
93年、まさにCAがピークだった頃すか。
このツアーとかで着てた黒いナチみたいな衣装(どこで売ってんだ?)にグッとくる。


お昼、お弁当を買いに外へ出たら、確かにあの夏特有の熱気がむわっと。
夏は暑いけど冬より好き。
まだ若い(?)頃、B'zのツアー回ってて猛暑のナゴヤドームで炎天下のもと、ひたすら会場待ちしてたこともありました。
さすがにアイシャドウの色の汗がぼたぼた落ちてきたときはびっくりしたっけ。
B'zのおかげで暑さにはめっぽう耐性がついてます。
さて今日は松戸公演のチケ抽選結果発表日。
みんなのこの夏一番?の運試しの結果はいかがなもんだったでしょか。


前回、6/27号は表紙が高岡早紀で“ウワキのススメ”みたいな内容でSEXも取り上げ気味だったから、このところSEX関連の頻度高いんじゃない?
(そのほうが売れるのか?)
ダッシュビルがヌード、ということでついつい買ってしまった。
惜しげもなくさらされたギャランドゥに釘付けです。
ピッチャーは胸筋がそう必要ないからか胸板は薄め、アテクシ的にはちょっと物足りない。
完璧な肉体美といって思いつくのはいなばこーし。
(彼は見せるための鍛え方だしな)
巷はスローセックスがブームらしい。
そんなにのんきにやってる暇も余裕も気力もねーよ、と。<暴言

![an・an (アン・アン) 2007年 8/8号 [雑誌]](http://ec1.images-amazon.com/images/I/31zbweQqf%2BL.jpg)
価格 : ¥400 (税込)
出版社 : マガジンハウス
発売日 : 2007/08/01
→Amazonで詳細を見る

ラッシュアワー3、日本では、8/25(笑)に公開。
3作目は、パリを舞台に相変わらずのアクション+コメディが繰り広げられる模様。
こっそり注目したいのは、真田広之(と斉藤由貴)が出演してまうす!
(ホンモノの)ジャッキーと真田広之の夢?の競演!
小声:でもこうやってみると、そう似てもいないのはお互い歳をとったから?
わかる人だけわかってくれればいんですゴメナサイ。
3作目は、パリを舞台に相変わらずのアクション+コメディが繰り広げられる模様。
こっそり注目したいのは、真田広之(と斉藤由貴)が出演してまうす!
(ホンモノの)ジャッキーと真田広之の夢?の競演!
小声:でもこうやってみると、そう似てもいないのはお互い歳をとったから?
わかる人だけわかってくれればいんですゴメナサイ。
