B'zのギターが好物のすべりこみのおとめ座。ベイスターズとドラゴンズ応援してマス。


現在、もろもろ準備も佳境に入ってまいりました。
今夜はこれからいつもの徹夜で作業。
実は今夜は、チャゲ友のエリ嬢とCoccoの武道館公演観に行く予定だったのですが、総会のスケジュールがゴリ押してきて行けなくなりました。
(もちろん、Coccoの日程のほうがはるか昔に出てた)
睡眠とかいろいろ犠牲にするのしんどいので、もうそろそろ離脱希望。
今回は動画編集してみたい!という稀有な方々がいらっしゃったので、教えつつ引き継ぎつつ、次回の総会からはフェードアウトできてたらいいな。
晴れて卒業できるといいなァ・・・。
それでは、気力を振り絞ってがんばる。
PR


2日のドアラ詣でした日にGETしたドアラパペット(手前)も仲間入りで、デスクが一層キモカワカオス化しています。
一旦通常の生活パターンに戻ってしまうと相変わらずバタバタしてますが、最近気になった世の中のニュースをば。
14日に決勝を控えてるサッカーの全国高校選手権。
決勝カードは流通経大柏(千葉)vs 藤枝東(静岡)。
自分、静岡出身なので藤枝東の活躍には心の中でそっとエールを送っています。
藤枝東といえば、ジュビロのゴン中山の出身校でもあるんだけど、実は県下屈指の進学校。
(5本指に入るか入らないかくらいかな?いまは知らない)
で、わたしが高2か高3のときの現代文の先生(おじいちゃんだった)がゴンが藤枝東在学中に藤枝東に赴任して彼の授業を担当してたそうで、なにかあると
「中山は部活(もちサッカー)も頑張ってたし勉強もちゃんとやってて偉かったぞ(それときたらおまいらは・・・)」
という話をされてたなぁとそればっか思い出す。
えぇ、理系高校なのに文系クラスのわたしは落ちこぼれだったのですよ。
もうひとつ。
4日のトーチュウに載ってたすごい地元ネタ。
サッカーに詳しい人なら知ってるかもの「清商」(きよしょう:GK川口、小野、名波選手などの選手を輩出してる)こと清水商業高校が、少子化の影響で“普通科と英語科を持つ高校”と2013年に合併、「清商」って名前はなくなってしまうんだそう。
(普通科と英語科を持つ県立高校ってたぶん清水南高なんだけどなんで名前出てないんだろう。)
さておき、わたしは両校どちらの出身でもないのでそこまでショックではないのですが、サッカーの名門校の名前がなくなってしまうのはやっぱり寂しいなと。
地元の数少ない友達、がんばって子供産んでください!(自分のこと棚にあげすぎ)


(近場に由緒ある神社があるのってなんか得した気分)
今年一年のドアラの無事とバック転の成功、家族の健康などをお祈りしたあと、おみくじをひいたら夫婦そろって大吉、今年は新年早々縁起がいい、かも!
(あれ?お願い事って人に言っちゃうと叶わないんだっけ?)
(正月だから大吉多めに入れてあるなんて信じないze)
さて、お正月といえば年賀状。

わたしのために、年末年始にドアラの顔をわざわざトレースしてくれたとは涙が出るぜ。
ありがとう、でも優勝はやすやすと譲らんyo!
では、いまから今週の会社の総会で使う映像編集しまーす・・・orz


昨年中はお世話になりました、今年も生温くよろしくおねがいします。
今回の年末年始は、初めて帰省しませんでした。
学生の頃から、必ず年末年始は地元で年越しをしてたのですが、東京で過ごす年末年始はなんだか年末年始って気がしない。
やっぱり、年越しは田舎で過ごしてこそだなぁと。
さて、大晦日は旦那さんの実家で年越し蕎麦食べて、TVを見て過ごしました。
ジャンクスポーツのビーチボール対決で、ドラの正捕手、tanisigeのトスが想定外にうまくて超楽しかった。
紅白で一青窈が歌ってたとこを見かけたんだけど、サポートギタリストがジーザスこと狩野さんだった。
年越しは厳かにNHKのゆく年くる年、派手さはないけど好き。
元日の今日は、B'zが20周年広告でも出してやしないかと一通り新聞を買ってみたけど大ハズレ。
つまんねーな。
とはいえ、Specialページでスクリーンセーバーがダウンロードできるようになってたり、ビーパオフィのほうで新年の動画メッセージが届いてた。
ここでもサングラスってどうだまちもと、そんな目元劣化してんの?
と、2008年もこんな感じでまったりがんばります。

ここらへんでつぶやいてた通り、今年一年頑張った自分へのご褒美(笑)として、ついにデジタル一眼レフを買いました。
(本当は先週クリスマスの3連休にクリスマスプレゼント気分で購入するつもりだったのが、3日間チャゲアスに費やしてしまい。。)
買う気になってからさり気につぶやいてたら、やたら同僚の方にニコンのD40を勧められて、価格コムなんかで調べても評判いいったらない。
曰く、価格から使いやすさ、性能もろもろ初心者の一眼レフ入門にぴったり、だと。
D40ってアレでしょ?キムタクさんがCMしてるヤツでしょ?くらいの予備知識しかなかったんだけど、今日、最寄りのケーズデンキ行って触ってみてすぐに欲しくなっちゃって即買い。
12/31現在、Amazonさんでは¥79,020のところ、店頭価格は¥74,800。
特にお願いもしてないのに「アそこまで下がるの」ってとこまで値下げしてもらって購入できました。
やっぱ家電はポイントより現金値引きよね。
(値引きワザがあるのですよフフフ)
本当はシックなブラックが欲しかったんだけど、ダブルズームキットのブラックは在庫切れ。
ちょっと迷ったんですが、配偶者(80年代のコ、わたしは90年代)が「シルバーかわいいじゃん」とか言うので「ま、いっか」って決めました。
こうして、カメラ小僧の道の小さな小さな一歩を踏み出しました。
さて、説明書見たら、カメラって難しいじゃんと早くもくじけそうになりましたが、来年のドアラとの遭遇チャンスにそなえるべく、少しずつ使いこなしていこうと思います。
(本当は先週クリスマスの3連休にクリスマスプレゼント気分で購入するつもりだったのが、3日間チャゲアスに費やしてしまい。。)
買う気になってからさり気につぶやいてたら、やたら同僚の方にニコンのD40を勧められて、価格コムなんかで調べても評判いいったらない。
曰く、価格から使いやすさ、性能もろもろ初心者の一眼レフ入門にぴったり、だと。
D40ってアレでしょ?キムタクさんがCMしてるヤツでしょ?くらいの予備知識しかなかったんだけど、今日、最寄りのケーズデンキ行って触ってみてすぐに欲しくなっちゃって即買い。
Nikon デジタル一眼レフカメラ D40 ダブルズームキットII シルバー D40SWZII
posted with amazlet on 07.12.31
ニコン (2007/07/06)
売り上げランキング: 13831
売り上げランキング: 13831
12/31現在、Amazonさんでは¥79,020のところ、店頭価格は¥74,800。
特にお願いもしてないのに「アそこまで下がるの」ってとこまで値下げしてもらって購入できました。
やっぱ家電はポイントより現金値引きよね。
(値引きワザがあるのですよフフフ)
本当はシックなブラックが欲しかったんだけど、ダブルズームキットのブラックは在庫切れ。
ちょっと迷ったんですが、配偶者(80年代のコ、わたしは90年代)が「シルバーかわいいじゃん」とか言うので「ま、いっか」って決めました。
こうして、カメラ小僧の道の小さな小さな一歩を踏み出しました。
さて、説明書見たら、カメラって難しいじゃんと早くもくじけそうになりましたが、来年のドアラとの遭遇チャンスにそなえるべく、少しずつ使いこなしていこうと思います。


段ボール4個分の荷物を片付け終わって、ふと顔を左に向けたらスポーツ報知のジャイアンツカレンダーがどーん。
あてつけ?
なんだか全然年末っぽいカンジがしないんだけど、気持ちよく来年を迎えられるようにやることやったらさっさと帰ろう。
誰にともなくみなさん今年もお疲れさまでした。


いつも行くお弁当屋さん(ってもお弁当は副業で本業は鶏肉屋さん)に、ローストチキンのポスターが。
かきいれどきですね。
おじちゃんちょっと写っちゃった。。
さて、そんな心ときめくクリスマス。
me「クリスマスプレゼントなにがほしい?」
夫「・・・」
me「あたしは諭吉」
夫「・・・」
結婚して2年もたつとこんな冷え切った夫婦になってしまうのですね。
こんなんじゃ味気ないので、この1年がんばった自分へのご褒美(笑)に、ステキなプレゼントの購入を計画中、スイーツ(笑)。
ヒントは、“よりキレイにドアラを撮れるアイテム”。
週末、3日間チャゲアスのライブ参戦でつぶれるけど買いに行く暇あるかな?
そうだ、クリスマスに欠かせないなワザあり!(笑)スイーツ(笑)類とハリウッドスターにも大人気(笑)のローストチキンも忘れずに用意しなきゃです。

4日前の12/10に引き続き、今日も夕方、京王線で人身事故。
先日は武蔵野台で今日は分倍河原〜中河原間だった。
ちなみに、先月もうちの最寄駅の近くで自殺があった。
ここ2年程、京王線で事故が増えた。
学生時代(5年程前)にも京王線を使っていたけど、当時は人身事故なんて半年に1、2件あるかないかの平和な路線ってイメージだったのに。
で、いろいろ調べてみたら、
>無事湖がなくなってから、京王線は事故が増えた
という都市伝説的な噂をちらほら見つけて、無事湖とはなんぞやと調べてみた。
Wikipedia 明大前駅より
>地下1階の井の頭線下りホーム付近には「無事湖」という小さな池と売店があったが、ともに駅ビル建設のために閉鎖された。なお、この無事湖を取り壊してから京王線で事故が頻発した(2006年には4月5日と11月27日の2回踏切で乗用車との衝突事故が起きている)。
確かに、京王井の頭線の明大前駅下りホームには上記の駅ビルができる前にかつて小さな池があった。
わたしが下りホームを利用するのは帰りで、平日毎日利用しているけど夜だし早く帰りたい一心でその池に特に注意を払うこともなく、4年も利用してるのにその池に「無事湖」なんて名前がついてることすら知らなかった(´・ω・`)<これが東京クオリティ?
ここ最近急激に増えた人身事故との因果関係は別として、毎日毎日「無事湖」の前を通ってたのに、今日の今日までその存在を忘れてり、そのネーミングに込められてた(であろう)願いを知らなかった自分にすごいがっかりした、誰にともなく申し訳ない。
かつての「無事湖」は、コチラのブログで見ることができます。
湖が消える?in明大前 - 縁(えにし)な生活さん
ほかにも画像を探したんだけどなくて、駅の利用客は多いけどきっとみんなわたしのようにスルーしまくってたんだなぁと切ない気持ちになりました。
先日は武蔵野台で今日は分倍河原〜中河原間だった。
ちなみに、先月もうちの最寄駅の近くで自殺があった。
ここ2年程、京王線で事故が増えた。
学生時代(5年程前)にも京王線を使っていたけど、当時は人身事故なんて半年に1、2件あるかないかの平和な路線ってイメージだったのに。
で、いろいろ調べてみたら、
>無事湖がなくなってから、京王線は事故が増えた
という都市伝説的な噂をちらほら見つけて、無事湖とはなんぞやと調べてみた。
Wikipedia 明大前駅より
>地下1階の井の頭線下りホーム付近には「無事湖」という小さな池と売店があったが、ともに駅ビル建設のために閉鎖された。なお、この無事湖を取り壊してから京王線で事故が頻発した(2006年には4月5日と11月27日の2回踏切で乗用車との衝突事故が起きている)。
確かに、京王井の頭線の明大前駅下りホームには上記の駅ビルができる前にかつて小さな池があった。
わたしが下りホームを利用するのは帰りで、平日毎日利用しているけど夜だし早く帰りたい一心でその池に特に注意を払うこともなく、4年も利用してるのにその池に「無事湖」なんて名前がついてることすら知らなかった(´・ω・`)<これが東京クオリティ?
ここ最近急激に増えた人身事故との因果関係は別として、毎日毎日「無事湖」の前を通ってたのに、今日の今日までその存在を忘れてり、そのネーミングに込められてた(であろう)願いを知らなかった自分にすごいがっかりした、誰にともなく申し訳ない。
かつての「無事湖」は、コチラのブログで見ることができます。
湖が消える?in明大前 - 縁(えにし)な生活さん
ほかにも画像を探したんだけどなくて、駅の利用客は多いけどきっとみんなわたしのようにスルーしまくってたんだなぁと切ない気持ちになりました。


VAIOのtype A VGN-AR94USっての。
黒いよ黒い、ステキ、テレビとかHDDレコーダーについてるようなリモコンまで付いてる。
だいたい最高スペックで見積もったら大変な金額になったのをそのまま購入したようです<えらい人が
わたしのiMacと旦那のVAIO足してもこのコの購入金額には及びません。
で、現在恐ろしいことにこのPCをメインに使うのはほかでもない自分(´・ω・`)。。
Premiereは当然なんだけど、初号機には搭載されてなかったAfter Effectsがインスコしてあるなんぞこれ。
CGとか1ミクロンも作ったことない、触ったことすらないんですけども。
あと、Vista初めて使ったけど使いづらい、プライベートでまったり使うにはいいけど仕事には不向きそう?
いろいろイラっときたので、表示をクラシックにしたら一気にWindows!ってもっさりしたカンジになって落ち着いた。
がんばってAQUA風味にしなくてもいいよ窓は窓。
さぁ、そろそろ来月頭の総会に向けてがんばる時期です。

このところ、鼻炎とか軽い鬱っぽい(原因は不明)ので本当に体調が思わしくなく、困ったなぁと思っていた昨今。
旦那様にすすめられて、鍼とマッサージを受けに行ってみました。
鍼を打ったのは足(たぶん冷え)、すねの外側と内側(疲れ)、腰、背中、左腕の付け根、肩、首(こり)、頭のてっぺんあたり(自律神経?)、こめかみ(!)、ほっぺた(鼻炎)など。
ちくちく多少痛かったけど、マッサージが気持ちよくて半分寝てたのでよく覚えてない。
60分のコースが終わると、鍼の効果かマッサージのせいかなんだかぼーっとしてネムネム。
効果は明日以降でしょか?
ちなみに、今日行った鍼灸院(灸?お灸やってんのかな?)は、FC東京の選手が来てたりして、腕は確かのよう。
FC東京の選手のサイン色紙はもちろん、わかる範囲では漫画家の永田正実のサインがあった。
恋愛カタログです、種ちゃんです、高田く〜んです。
その後、ドライブがてらドアラのグッズを求めて東京ドーム(関東では一番他球団のグッズが多く売っていると言われている)へ。
オフシーズンだからかショップのやる気がないからか、ドラゴンズのグッズが寒いことになっててさっさと帰路へ。
東京ドームシティはクリスマスの装い。
あのクマちゃんが再利用されていました。(写真参照)
旦那様にすすめられて、鍼とマッサージを受けに行ってみました。
鍼を打ったのは足(たぶん冷え)、すねの外側と内側(疲れ)、腰、背中、左腕の付け根、肩、首(こり)、頭のてっぺんあたり(自律神経?)、こめかみ(!)、ほっぺた(鼻炎)など。
ちくちく多少痛かったけど、マッサージが気持ちよくて半分寝てたのでよく覚えてない。
60分のコースが終わると、鍼の効果かマッサージのせいかなんだかぼーっとしてネムネム。
効果は明日以降でしょか?
ちなみに、今日行った鍼灸院(灸?お灸やってんのかな?)は、FC東京の選手が来てたりして、腕は確かのよう。
FC東京の選手のサイン色紙はもちろん、わかる範囲では漫画家の永田正実のサインがあった。
恋愛カタログです、種ちゃんです、高田く〜んです。

オフシーズンだからかショップのやる気がないからか、ドラゴンズのグッズが寒いことになっててさっさと帰路へ。
東京ドームシティはクリスマスの装い。
あのクマちゃんが再利用されていました。(写真参照)