B'zのギターが好物のすべりこみのおとめ座。ベイスターズとドラゴンズ応援してマス。

唐突ですが、本日、わが社の接客スペースみたいなとこにPrivate-BAR「AJITO」がOPENしました。
18:30からのオープニングイベントが始まる前に、と忍び込んで撮影をば。
外観はこんな感じ。
イメージは「沈没船」だって。
沈没てね・・・。
内部はこんな感じ。
窓の向こうにはセルリアンタワーや首都高の渋谷口らへんが見えます。
夜になったらステキでしょうね。(棒読み)
キラキラシャンデリア。
AJITOのルール?は18:30までノンアルコール飲料のみ、18:30以降アルコール解禁。
無線LANがひかれ、なぜかMacとスピーカーとプロジェクターとプロジェクター用のスクリーン、さらに液晶テレビが設置されてたりしてどんだけバブリーなんだyoと、ついひとりごちてしまいます。
18:30から行われたオープニングパーティーではジャズバンドが招かれ、ムーディーな生演奏と生歌を尻目に、みんなはタダでふるまわれたアルコールやピザなんかにがっついていました。
ごちそうさまでした。
18:30からのオープニングイベントが始まる前に、と忍び込んで撮影をば。

イメージは「沈没船」だって。
沈没てね・・・。

窓の向こうにはセルリアンタワーや首都高の渋谷口らへんが見えます。
夜になったらステキでしょうね。(棒読み)

AJITOのルール?は18:30までノンアルコール飲料のみ、18:30以降アルコール解禁。
無線LANがひかれ、なぜかMacとスピーカーとプロジェクターとプロジェクター用のスクリーン、さらに液晶テレビが設置されてたりしてどんだけバブリーなんだyoと、ついひとりごちてしまいます。
18:30から行われたオープニングパーティーではジャズバンドが招かれ、ムーディーな生演奏と生歌を尻目に、みんなはタダでふるまわれたアルコールやピザなんかにがっついていました。
ごちそうさまでした。
PR


「来年こそはちゃんと使おう」と今回も決心。
ちなみに、2年連続果たせずにいる
とりあえず、いまから2007年の残りの2ヶ月半をリハビリのために書き始めよう。
と、身の回りを整理してたら大々的にお片づけに発展。



ありがとうありがとう!
※たmたんはお仕事とかのアレでよく海外に行く機会があってアレなんだよ、豆知識ね。
香水に疎いわたしでもさすがにNINA RICCIの(写真前右)とかGIVENCHYくらい知ってたです。
(名前だけ、な)
あと、GIVENCHYに関しては特にウルトラマリン。
あれね、中学のころにイキがった連中が得意げに付けまくりで教室入ると
THE ウルトラマリン!
みたいな状態になってたのであんまいいイメージなかった、ドカーン!<酷
そんなわたしも、高校のころ(`99とか)は無駄にイキがってFerrariの香水つけまくってたこともありました、ドカーン!


本日、どんなん出んだろとワクテカしながら検査結果を聞きに行ったら、ドレも一切出ませんでした。
(´・ω・`)!?
「たまに出ない人いるんですよねー、非アレルギー性鼻炎ですね」
とのことで、つまり原因不明のただの鼻炎だと。
(原因不明というか、たぶん煙とかなんかの化学物質とか寒暖の変化とか、つまりなんらかの刺激によって引き起こされてるけどそれがなんだかは不明、ということ)
想定ではハウスダスト、スギ、カビあたりがどばーっと出て「ほら、やっぱりね!」ってなるはずだったのに。
かえってガッカリ。
でも、先週処方された薬は効くので、また同じ薬とちょうど風邪もひいてるので風邪薬も処方してもらって糸冬了。


10/3 PM20:00〜10/4 AM7:00 総会用のVTR編集
明け方、風邪とアレルギー性鼻炎で死にそうになった。
AM7:00〜AM10:00 仮眠
AM10:00〜PM15:30 VTR編集続き
PM15:30〜PM16:15 総会会場(東京ディズニーリゾートのシェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル)に移動
旦那が車で出勤してくれたので、車で楽チン移動♪
道中、SUPER LOVE SONGとかチャゲアスのDVDに合わせて一人大合唱。(ナチュラルハイ)
PM16:15〜PM17:00 ホテル内でまったりお茶
PM17:00〜PM18:00 リハーサル
PM18:15くらいから総会開始
2年ぶりくらいに東京ディズニーリゾートらへんに行った。
ディズニーランド周辺や正門を目の当たりにすると、やっぱ日本じゃねーなと思う。
ディズニーリゾート内にあるホテルに初めて足を踏み入れた。
でかい、ホテル内に滝的なものがある、窓からはディズニーシーがちょっと見えた。
やっぱ日本じゃねー。(田舎者かわたしは)
ホテルのスタッフが超親切で丁寧だった。
シェラトンだからかディズニーリゾートだからかわかんないけど、いままで利用したどこの会場のスタッフと比べても段違い。
(前回の雅叙園なんか目じゃない!)
あそうだ、奨励賞(社員以外のスタッフが対象の賞で、なんかいろいろがんばるともらえる)いただいた。
恐縮です。
あーもう眠いし脚が立たないし鼻づまりで酸欠なので寝る。

みんな生き生きしてる。

●風邪ひいたっぽ
社内で風邪が蔓延しつつある
●喉が痛みだす
喉が痛いのに同僚にドライハードのミンティア(カフェイン入り)を与えられる
●風邪薬と紅茶をガブ飲み、カフェイン過剰摂取
●撮影、本日で完了
本番はあさってです
(毎度のごとく)明日の徹夜コース決定。
SLSのフラゲ?なんのことです?
社内で風邪が蔓延しつつある
●喉が痛みだす
喉が痛いのに同僚にドライハードのミンティア(カフェイン入り)を与えられる
●風邪薬と紅茶をガブ飲み、カフェイン過剰摂取
●撮影、本日で完了
本番はあさってです
(毎度のごとく)明日の徹夜コース決定。
SLSのフラゲ?なんのことです?


今日は雨と寒さのせいかやたら眠くて、昼間美容院で頭触られてるときもよく寝たし帰って来てからも寝た。
(あまりの寒さにモモヒキ着用!)
そしてもう仕事しなきゃって腹をくくった・・・はずがTV観ちゃってたり。。
さぁ、今QのMVPは誰でしょう?
4日の総会まで秘密!

ここ2年程、2週間に1日のペースでくしゃみと鼻水が止まらない日があって、ここ3ヶ月くらいで木・金曜日くらいに疲れてくると毎週週末はぐしゅぐしゅ・・・という辛い日々が。
昔、小さい頃から蓄膿(ちくのう)という鼻の病気に悩まされ、これが中学くらいに完治したため
もうわたしの鼻、無敵
と思い込んでたのが間違いでした。
同僚から春先になれば「花粉症でしょ?」と言われ、それ意外のシーズンは「なんのアレルギー?」と突っ込まれるも、無敵だと思い込んでいるのでまさか自分がそうであるとは思ってなかったのです。
イナバ君も「風の強い日はアレルギー そんなのかまっていられない」と歌ってるわけで、アレルギー?ダセェwwwとか思ってたくらいで。
そして耳鼻科の先生はわたしの鼻をのぞいて一言
「あー、アレルギー性鼻炎ですねー。アレルギー検査しましょう。」
とさらりと糸冬了・・・ ('A`)
というわけで、アレルギーでダセェわたしは開き直って来週の検査結果を待ちわびています。
さぁ、なんのアレルギーだろ?
先生、(採血の)注射うまかった。<注射好き
昔、小さい頃から蓄膿(ちくのう)という鼻の病気に悩まされ、これが中学くらいに完治したため
もうわたしの鼻、無敵
と思い込んでたのが間違いでした。
同僚から春先になれば「花粉症でしょ?」と言われ、それ意外のシーズンは「なんのアレルギー?」と突っ込まれるも、無敵だと思い込んでいるのでまさか自分がそうであるとは思ってなかったのです。
イナバ君も「風の強い日はアレルギー そんなのかまっていられない」と歌ってるわけで、アレルギー?ダセェwwwとか思ってたくらいで。
そして耳鼻科の先生はわたしの鼻をのぞいて一言
「あー、アレルギー性鼻炎ですねー。アレルギー検査しましょう。」
とさらりと糸冬了・・・ ('A`)
というわけで、アレルギーでダセェわたしは開き直って来週の検査結果を待ちわびています。
さぁ、なんのアレルギーだろ?
先生、(採血の)注射うまかった。<注射好き


締会の前半は、和気藹々と飲み食い。
後半は各賞の発表の場。
いくつか賞があるなかで、わたし、3部門も受賞させていただきました。
ひとつめ:バッテリー賞(一番アレな二人組)
これは、わたしと新卒のSくん。
よく絡んでいるのだけど、たびたびみんなの前で罵倒したりツメたりしてたのが目立ってたりしてたんだと思う。
携帯の電波がバリ5になるといううさん臭いシールをいただきました。
ふたつめ:本部長賞(各グループで一番アレな人)
各Gから一人づつ選出。
これもなんか選ばれて、本部長のサインと背番号入りの野球のボール(写真参照)をいただきました。
(本部長はピッチャー)
みっつめ:優秀賞(契約社員+バイトから一番アレな人)
これもね、わたしがもらっちゃっていいんですかと梨本さんばりに恐縮でした。
みんなの愛に感謝しながら、ビリーズ・ブートキャンプはもう古いとカルメン・エレクトラのセクシー・ボディ・レッスン DVD-BOX(写真参照)をいただきました。
>ストリップをベースにしたダンス×有酸素運動で"見せたくなる"ボディをゲット!!
ということで、うちの部署の人たちはわたしになにを求めているのでしょうか?
栄えあるMVPは、なにかと絡むことの多かったシステムのO阪さん。
Wiiをプレゼントされてて、わたしも心から嬉しかった。
今Qは、慌ただしかったけど充実してたいいQだった。
でもそろそろ疲労時のアレルギーの症状が限界なので、明日耳鼻科でアレルギー検査してくる。