B'zのギターが好物のすべりこみのおとめ座。ベイスターズとドラゴンズ応援してマス。


※あとから、うちの本部長に「俺ちゃんと(システムの人に)言っといたから」ってなんか手柄をアピられた。
で、移行作業は21:00からとかでもううち帰る。
今週もお疲れさまでした。
写真右が、恥ずかしがりやではにかみやのくせに目立ちたがりやのうちの本部長@道玄坂。
PR


時代はポイント還元だけど、やっぱりK'sの現金還元のほうがいいワー。
来週はケーブルも繋がって・・・これで来月フジテレビ721でやるDOUBLEもばっちりゲットできるようになるます。
試しに、昨日のミュージックフェアのMAROON5の部分をHDDにダビングしてみたけどいい感じ。
こうして、ようやっといままでたまりにたまったVHSをDVDに保存することができるように(´∀`;)
っと、今日はチャゲアスのDOUBLEツアーの千秋楽。。
ツアーも終わって、しばらく暇ができるので、週末はしばらくひきこもりでダビングDAYに決定。

写真は、同僚のシメちゃん。
会社で行う健康診断に関して、わたしはほぼ信用していない。
なぜかというと、3年前の健康診断ではA(つまり問題なし、健康)って判定出たのに、その2週間後に腎盂腎炎で入院した過去がある。
だから、なるときゃ病気になるので“いま”がよくてもね、というひねくれっこなのだ。
で、健康診断を行うにあたり、4時間前から飲み食いしないでタバコもだめーなんだけど、どーせ健康だよとROCKにランチ後に挑んだら、問答無用で「じゃあ再検査ですね」とか言われた :y=-( ゚д゚)・∵;; ターン
恐ろしき健康管理センター。
身長は変わらず、体重は1kgほど減り、血圧は低め、採血は結果待ちだけどたぶんちょっと血糖値高め。
きっと今年も健康な1年を過ごせるだろうと思います。
PS.採血担当のジャ●ー横田似のおねぇさんは、とっても注射が上手で全然痛くなかったです。
注射、大好きー!


海沿いの駅で、線路上の崖が崩れて路線が埋もれてたり、駅のホームもところどころ崩れていた。
しばらく見てるうちに、「アレ?ここどっかで見たぞ」と思い出した。
某2chの画像とか壁紙スレでたまに出てくる、JR信越本線の青海川駅だった。
もっといっぱいの写真はコチラ参照。
ちょいと調べてみたところ、この駅は「日本一海に近い駅」として鉄道ファンの方などからは人気があったり、TVなどの撮影にもちょくちょく使われているらしい。
うん、写真だけでも素敵な駅だもの。
一度も行ったことないけど、早く復旧してくれるといいな。
ついき
はてなで「平成十九年新潟県中越沖地震」義援金募集をしてるので、ほんの気持ちだけどポイント送ってきた。


写真にあるように、土とバジルの種のセット。
(このノベルティはけっこう高い、という旦那さんからの豆知識)
おもしろ半分で植えてみたら、3日目に芽が出て日に日にどんどん伸びていく。
植物ってすげーなーとのんびり観察してるわけにもいかず、今日、ホームセンターで植木鉢やら土やらを買ってきて植え替えてあげました。

旦那さんは「育ったらパスタにかけて食べよう」とwktk。
確かに食ったら自給自足という点ではエコだけど、それで終わりなのはどうだろう?
大きくなったら裏山にでも植え替えて自然にかえせばと思ったものの、そもそも裏山って考えが田舎育ちの証、こんな関東平野には山っても八王子か稲城、町田らへんまで行かないとないし・・・そもそも日本の山にバジルってあるのか?ないのに植えたら生態系壊さないか?とか余計なことで悩んできたので、大人しくこのままうちで育てるのがよさそう。


みたままつりって?という方はコチラ参照。
日本全国から送られた提灯がキレイでした。
The 光の祭典。
もっと写真はコチラに。
みたままつりのもう一つのお楽しみ?といえば、見世物小屋。
去年も見たんだけど、今年も突撃。
見世物小屋の目玉は、蛇女のコユキさん。
去年は、蛇の頭を食いちぎって胴体から血をすすってたんだけど、今年は始めから頭と胴ががちぎれてたのを取り出して、胴体をちょっと食いちぎって食べてた。
写真を撮ったものの今回は遠くてちゃんと撮れなかったので、去年のコユキさんの食いちぎり写真を貼っておきます( ´_ゝ`)
去年のレポートはコチラ。
