今朝、テレビ埼玉のミュージッククリップ番組で「OCEAN」のPVをうとうと見ました。
朝ですんで頭がよく回ってなくて、余計な雑念がない真っ白な状態で「OCEAN」聴いてたら、素直に「いい曲だなぁ」と思えました。
・・・(´・ω・`)おそぃ?
今日のはっけん。
*オリコンに激しく広告。
タイアップか?
韓国で数々のヒット曲を排出させたヒットメーカーパク・グンテが、音盤会社Being社と10億ウォン以上の契約金を受けて、日本活動に関する契約を締結した。
パク・グンテは、Being所属のB’zやZardなど、日本有名歌手の作曲とプロデュースを手掛けることになる。
パク・グンテのように、韓国作曲家が日本会社と契約を締結して活動することは、今回が初めてである。
Zardのスペル適当ー。
・・・というのは突っ込みドコロじゃないか。
B'zには曲提供しないと思うよ。(だってまちゅの取り分減るからさ)
ここ昨今のBeing勢のセールス不振の苦肉の打開策ですかね。
変わらないと思うけど。
今日のお写真はフトちゃんがどっかから拾ってきて教えてくれました。
ネーミングセンスがヴィレッジヴァンガードっぽくステキ。<p/>
はい、ということで。
帰り、オイラは23時半頃までとある打ち合わせ飲みに参加していたので、1人先に帰った相方が買ってくれてましたOCEAN。
(ウイニングイレブン9を買うついでに、といったほうが正しい)
写真が写メで送られてきたのですが、東京の田舎の某市の小さなTSUTAYAのくせにこんな棚積み・・・すんごいディスプレイだぉこんなのここ近年見たことなぃおε≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ヽ(;’д‘)ノ
誰がこんな買うんだ。。。
さて、本日はお約束で銀座山野にキチク菊地マネが偵察に来てたようですが、
「(売れ行き)どうですか?」
という問いに
「まぁまぁ・・・」
という生々しい返答だったとか、そぅだろうな予想つくょ。
この田舎TSUTAYAでさえこんな力の入れようですもの、聖地じゃあ相当ガンガってるんだろな。
それで侘しい捌け方じゃキチクの眉間に皺も寄ろうて。
というわけで帰ってきたばっかで聴きこめていない状態ですが、「OCEAN」のAメロ2小節4拍目から4小節いっぱいのメロがやはり秀逸、この後のドラマティックな展開の想像を烈しくかきたててくれます。
「なりふりかまわず抱きしめて」は、朝日新聞のタイアップということはキレイに忘れて、好き。
久しぶりに、まどろっこしくて地団駄踏みたい程のやさぐれ感が出てる、まさになりふりかまわない感じ、なんならライヴでなりふりかまわず脱いでくれてもいいぉTAK。
「Dear my lovely pain」、かなり痛いタイトルで期待してたのに、アァあの閉演後にかかってる微妙なのかって言ったらきっとキチクから刺客が・・・・?
ツアー終了前に退場曲がリリースされる初のパターンですね。
50万枚は売れてくれるといいですね、おやすみなさい。
アップルのメルマガ(News@InsideApple.Apple.com)よりキャプチャ。
まさかアップルの(美しいHTML)メルマガにB'zが載ろうとは夢にも思わなんだ・・・感涙(。゚´Д`)!
でもあのBeingが積極的にこういう場所に協力すんのってかなり珍しい。
いつもなら、超非協力的でなんでも自社のグループ会社で済まそうとすんのに。
・・・ひとえにアップルのネームバリュー?<肩持ち杉
iTMS-J、それは本日から始まったiTunesのミュージックストア日本支店(?)のこと。。
(詳しくはコチラ)
いきなりB'z特集・・・というか、リリースがあるアーティストに関しては片っ端から特集してるカンジ。
(ご自分であいちゅーん開いて確認してくださいナ)
クリックしてみると・・・
ばーん、なにやら特集っても、
ココ(iTMS)でしか手に入らないオマケがついてくるようですyo!
ナニナニ・・・
iTunes Music Storeとのコラボレーションで生まれた「The Complete B'z」は、今までにリリースされたアルバム全曲に加えて、アルバムの完全ディスコグラフィーを掲載したオリジナルのデジタル・ブックレットつき。B'zファンのコレクションを一挙に2倍にするこのボックスセットはiTunes Music Storeのみで入手可能のマスト・アイテム!
・・・だそうです(´・ω・`)...
えーナニそれ、CDなんて全部持ってるけどさ、オリジナルのデジタル・ブックレットってムリポ本当今月お金ないんですケド・・・。
ただのmp3ダウンロードやろとタカをくくってたワタシが馬鹿でした、既に持ってるヤツに更に買わせるためにオマケくっつけるのなんて常套手段じゃないか嗚呼馬鹿馬鹿。。。
しかしこんなことしてたら、やっぱiTMSじゃなきゃ駄目だなっつーことで、みんなiTunes使っちゃうよね。
数年前は誰が音楽プレイヤーがブラウザに早変わりしてそっからえむぴーすりーを購入できるなんて思っていたでしょうか?
やっぱ林檎はすごい。。。
まぁ、この問題のオマケ「オリジナルのデジタル・ブックレット」のクオリティですが、単純に今までのCDのブックレットがデータ化されたものならば別にイラナイ。
秘蔵写真付き!とかだったら即買いでしたが。
誰か買った人いたらどんなんか教えてくださいorz
うぐぐ、とりあえずB'zのエムピースリーDLする前にG4欲しい・・・。
昨夜は帰ってマックのペッパーチーズダブルビーフほおばりながら、OCEANのクリップ一人鑑賞会。
テレビ埼玉GJ!
マックのポテトはあげたてで!
(´・ω・`) =3
・・・今回のクリップはつまんないですね。
近年で言えば、BANZAIはいまや時の人である摩邪、ARIGATOは(大好き)森山未來くんが出てたり。
この2つは若干ストーリー仕立てで、結構、高ポイント。
愛のバクダンに関しては、二人でブランコ乗って見つめ合ってるだけでヨシだったからなぁ。。
今回は、巡視船みずほ使ったよってだけでお腹イッパィなんでしょう、制作サイドは。
でもね、こっちはみずほに乗ってたところで「はぁ?」。
カメラワークはGOLDを彷彿とさせるまったり加減でイマイチ緊張感ない。
(欲を言えば、抜けるように真っ青な晴天だったらまだせいせいしただろうに。)
まったりはバラードだから仕方ないとしても、せめて海上保安庁の制服着て敬礼してみるとか、ダイビングしてみるとかね。
素潜り中に人工呼吸も全然アリかも <イー●ス?
(´・ω・`*) キャア♪
MTVがウケて急激に広まった理由をもっと理解して欲しいなマチモト君! <エラそう
今日は、おなかがユルいにも関わらずにContrex飲んでしまった・・・
アタシって無鉄砲なんだからまったく。
バーミリオンレコード (2005/08/10)
売り上げランキング: 13
(ノ∀`) <はい、「OCEAN」、8/10リリースですぉ!
前日8/9のお昼以降なら入荷してるかもよ、この糞暑い中、がんがってCD屋さんに行きましょう。
以上、告知オワリ!
・・・ワタシのブログで告知する必要もないのですが。
さて、今朝も、いつも通り7時くらいから相方にしつこく
「起きる?お風呂入る?起きれる?午前休?」
と、生ぬるく起こされながらウトウトしてて。
キューン♪
(夢うつつで)「ん?」
キューン♪
(まだ夢の中で)「ぁれはマチモトの音・・」
キューン♪
ぐわっと目を開けてテレビの画面を見ると、あぁ多分それは「OCEAN」のPV。
ぇっ、めざましにしてはやけに長いなぁと寝ぼけてると、それはテレビ埼玉のミュージッククリップ番組。
ケーブルとかスカパーって、再放送がアタリマエだから、ダダダと局HPで番組表確認、14:30に再放送ゲッツ!
いざ録画せんとビデオいじったら、普段使ってるビデオデッキ、ケーブル受信できてねーyo!<半ギレ
応急処置でダビング用のデッキを起動させ、(相方が)せこせこしながらセット完了('∀`)ノ♪
うちの相方、テレビ埼玉は毎朝クリップの番組をやってるからと、いつもチェックしてるんだとか。
(MXとかテレ東とかTVK見たがりのマイナー好き)
でもっていつものビデオデッキが動かなきゃ、普段は触りもしない別のビデオデッキで説明書も見ずに録画予約しちゃうんだもん。
ホント便利だスゴイよあのひと。
・・・ありがとね(´・ω・`)
見とくもんですねマイナー局。
272無き今、ホントどーやって「OCEAN」掴まえてやろうかと、正直、鬱入ってたとこでしたので。。。
帰ったら、即、鑑賞会♪
相方が帰ってきてハイっと差し出され。
(我が家の郵便物係は相方)
おうおうおうと空けてみると、厚手の上質の紙の表には写真の二人、裏にはコースターが2枚はめてあって、そのコースターをはずすと、二人からのメッセージが。
(※コースターはあくまでも紙なので実用性は低め。。)
二人の写真は、この前の会報の写真撮影のついでに撮ったやつでしょう。
例年のように手間はかけてなさげ。
まちもと様のメッセージより抜粋。
まだまだ暑い日が続いています。
くれぐれもお体ご自愛くださいね。
ご自愛・・・・・・・・・・・・・・・・(*゜∀゜*)=3 ムッハー!
はひっ!
今年は入院しないように気をつけますッ!
本日は、ミスドのポン・デ・リング食べたさに定時に仕事を切り上げ、20時頃帰宅、HEY!HEY!HEY!見ながら、ダラダラしてましたら。
CMでいきなり「OCEAN」のPV。
先週末からCM流れ始めてるからな、っと思いつつ眺めてて。
・・・・っとと。
そこで現れるはずの「OCEAN」のテロップではなく、なぜか
「B'z LIVE-GYM2005 CIRCLE OF ROCK」
のロゴ。
・・・。
んんん?
と思ったら、
東京ドームのチケ好評発売中!
ってさ。
(゚Д゚)ハァ?
そういや今日、オフィ覗いたら「ドーム公演チケ2次受付!」とか告知しちゃってる有様。
ドームのチケ売れてないって聞いてましたけど、こんなゴールデンタイムに大々的にCMで宣伝しなきゃなんない程売れてないのネ。。。
昨今の衰退は肌で痛いほど感じてましたけど、ここまでされちゃうとさすがに目を覆いたくなりまする。
ガンガレB'z、少なくともワタシは東京ドーム3公演+大阪ドームは行くぉ。
ふふ、今日、会社に行ったら届いてましたULTRAMANfromアマゾン。
とりあえず「Theme From Ultraman」超リピートですぉ、TAKのストリングス競演アルバム「House Of Strings」に収録されてる同曲(もちストリングスアレンジ)よりやはりかっこよかったです。
とりあえず今コレばっかリピートして聴いてるんですけど、向こうで相方が
「イイネェ」
って目を輝かせてる。(ウルトラマン世代)
やっぱり、ウルトラマンといったら「タタタターン♪」なんですね。
ココの部分を若干過剰気味にホーンでアレンジしてるところは通狙いか。
このサントラのコンポーザー陣、ものの見事にBeingだらけ。(ホント一任されたなァ)
マチモト、小澤正澄(昔、PAMELAHのギタリスト)、池田大介(押しも押されぬ代表格アレンジャー)に至っては目に痛い顔ぶれ。
その他の馴染みのない名前は若手さん達(の中でも有望株)なのでしょう。
面白いのが、「真木」というキャラの曲は小澤、「ネクスト」がマチモト、どちらでもなく象徴的なシーンが池田、と、担当のシーンがおおまかに役割分担されてて。
聴き比べてみるのも面白いです。
小澤さんの曲は、パメラ風味なデジタル加減で今っぽいのに、なぜかマチモトの曲はふた昔っくらい前の3流邦画(ドラマでも可)を彷彿とさせるのは気のせいでしょうかね?
実はこのULTRAMAN、公開知ってながら観に行きませんでした。
主演が別所哲也ってちょっとねぇ。。
エ、今って21世紀だよね?というカンジ。
あまり多くは語りませんが、悟ってくださいそこらへんは。
Wや相方が熱く語るので、「ウルトラマンA」が見てみたい今日この頃。。。