B'zのギターが好物のすべりこみのおとめ座。ベイスターズとドラゴンズ応援してマス。
2006/10/20 (Fri) 13:00
初回放送は12/25のクリスマス、22:30~23:00。
30分でナニを流すというのかしら。
ドキュメント的なの一切排除してライブ映像多めがイイ。
2006/10/19 (Thu) 23:27
3曲目の「ヘッド・オン・コリジョン」はB’zの稲葉浩志がヴォーカルで参加!
この曲は元々2004年リリースの稲葉のソロ・アルバム『Peace Of Mind』に収録の曲「正面衝突」。それを親友のスティーヴィーのために英語詞で新録音したそう!これは稲葉浩志ファンも要チェックです!
そうか、正面衝突って英訳すると「Head On Collision」なのか、ちょっと勉強した。
やっべ、超金欠なのにマストバイが増えてくorz
ところでまちもと情報\(\・∀・)<マダー?
2006/10/13 (Fri) 22:08
ひさびさにMステをリアルタイムで見た・・・何年ぶりかしら?
特番のこういう出来レースなおサムい構成って見てて空しくなっちゃうの、つーかなんでこっちが恥ずかしくなんなきゃいけないの?みたいな。
いつもなら録画したやつを後からB'zのとこだけ見返すだけなので、コレを目の当たりにしなくて済んでたんだけど。
よく出演者も適当なランキングを3時間もぼーっと眺めて耐えてんなぁと思う。
まぁ仕方ないんだけど・・・プロですなぁ。
B'zに関しては、頭の中空っぽ・無の境地そうないなばと髪が久しぶりに暗めのまちもと、21時15分ころ登場。
Mステ初登場のときのことを聞かれて、まちもとリーダー「そりゃ嬉しかったですよ」と強力なリップサービス。
「なかなか出させてもらえませんでしたからね」と苦笑気味、嗚呼そのシワに年齢を感じる、あなたも年々劣化してくのね。
つーか禁煙始めてからぐっと老けたよね、また吸えばいいのに。(他人事)
演奏は別スタジオでファンを前にライブ形式。
どう見てもオーディエンスのほとんどが殿方です、本当にありがとうございました。
それなら最初からPV撮影んときみたく男募集!って言えばいいのになぁ、、、ま、いいけど。
「ALL-OUT ATTACK」をパフォーマンス、いなばくんはオーディエンスのほうに降りてったりしてちょいテンション高めだったけどまちもとは始終フラットだった希ガス。
さすがにB'zなのでダイブするような馬鹿がいなくてちょっぴり残念、それともダイブ禁止令出てた?
B'zのパフォーマンスの直後にチャゲアスのYAH YAH YAHの映像チラ見できてぐっとキた。
追記
観覧に当選した幸運過ぎなid:zakkiver24氏のレポはここで読めるよ!
http://d.hatena.ne.jp/zakkiver24/20061014/p1
2006/10/12 (Thu) 00:41
2006/10/05 (Thu) 15:14
B'zで一番好きな曲って、いま思うといろいろ浮かんでくるものの、その中でも一番思い入れが深いのはやっぱり「紅い陽炎」。
まだ12歳(1995年)、B'zにハマり始めたばっかりのころ。
右も左もわからず、とりあえずまちもとの「B'z BEAT ZONE」(ラジオ)を聴き始めて。
8月の終わりごろの放送だったか、ある木曜の夜、まちもとが
「懐かしいところで『紅い陽炎』聴いてください」
て言って、続いて流れたイントロの1拍半と全拍+1拍のギターでやられた。
夏だから部屋はクーラーが効いてたけど、それとは別に全身に鳥肌がブワって立って、キタコレネ申!って思ったもんだった。
それからは、何度も何度もそれを録音してたテープを聴いたっけ。
中学生でお金があんまないからちょっとずつ貯めて、やっと貯まったお金握り締めて、CD屋で「RUN」を手に取ったときは胸がドキドキしたもんでした、「やっと紅い陽炎がちゃんと聴ける!」って。
あれからいろいろありました、親は別居して離婚してあたしはライブ通い始めて東京に出て2年間さんざん遊びまわって大バカして地元に帰ってまた東京に舞い戻って同棲して結婚していまじゃ24になりました。(干支が一回りした!)
いつのまにかめっきり聴かなくなりましたが、それでもふとむしょうに聴きたくなってエンドレスリピートする日が1年に1回くらいあるのです。