B'zのギターが好物のすべりこみのおとめ座。ベイスターズとドラゴンズ応援してマス。
2007/06/06 (Wed) 12:56
昨日と今日は東京ドームでレッチリのライブが行なわれている。
今朝のめざましテレビで大塚・軽部・アヤパンの3人揃って方向違いのコメントをしてたけどスルー。
余計な説明いらないから、もっと映像流してくれればよかったのに。
昨日はうちの会社からも5~6名の方が参戦されたモヨウ。
あたしが参戦を見送った理由は
その1、今年は3月からチャゲアスに行きまくってるので自粛
(5月は2日早退したし)
その2、Stadium Arcadiumがイマイチ。Californicationだったら行ってた。
というわけで、再来週のアギレラの日本武道館公演も気になるけども・・・うん。
さて、ランチの時間、日経エンタテインメント 2007年 07月号でマーティ・フリードマンがB'zについて語りかましてるということで購入。
内容については面倒なのでid:easygoさんのココなどを参照してみて。
アンチB'zが読んだら発狂しそうなベタ誉めっぷり。
いつも思うんだけど、こんだけB'z好きを公言してんのに(B'zの)本人達と交流がある的なことは一切聞かない。
ありそうなんだけど・・・なんかB'zのほうから米方面の足がかりにしそうな(勝手な)イメージ。
ちなみに、マーティは西新宿に住んでいるという豆ちしき。
今朝のめざましテレビで大塚・軽部・アヤパンの3人揃って方向違いのコメントをしてたけどスルー。
余計な説明いらないから、もっと映像流してくれればよかったのに。
昨日はうちの会社からも5~6名の方が参戦されたモヨウ。
あたしが参戦を見送った理由は
その1、今年は3月からチャゲアスに行きまくってるので自粛
(5月は2日早退したし)
その2、Stadium Arcadiumがイマイチ。Californicationだったら行ってた。
というわけで、再来週のアギレラの日本武道館公演も気になるけども・・・うん。
さて、ランチの時間、日経エンタテインメント 2007年 07月号でマーティ・フリードマンがB'zについて語りかましてるということで購入。
内容については面倒なのでid:easygoさんのココなどを参照してみて。
アンチB'zが読んだら発狂しそうなベタ誉めっぷり。
いつも思うんだけど、こんだけB'z好きを公言してんのに(B'zの)本人達と交流がある的なことは一切聞かない。
ありそうなんだけど・・・なんかB'zのほうから米方面の足がかりにしそうな(勝手な)イメージ。
ちなみに、マーティは西新宿に住んでいるという豆ちしき。
2007/06/03 (Sun) 12:23
氷川きよし座長公演スタート!ナマ脚初ホットパンツで“B'z風”
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200706/gt2007060212.html
キャッシュ:http://megalodon.jp/?url=http://www.sanspo.com/geino/top/gt200706/gt2007060212.html&date=20070603121025
>新曲「きよしのソーラン節」歌唱時にはステージ衣装として初めてのホットパンツで登場。黒ラメに炎の柄入りのワイルドなムードとナマ脚で女性ファンを大興奮させた。
>終演後「よくB’z さんがはいてらっしゃって格好いいなと思っていて、はいてみたかったんですよ。
こんな記事を見るまで、B'zのホットパンツ、否、短パンなんてすっかり記憶の彼方に葬り去ってた。
だってイナバ君が最後に短パン履いたのは1995年のツアーでもう12年も前だし、その後はシースルーのタイツみたいのにTバック('96)を最後に露出度の高い下半身はしてない。
(何度かハーフパンはあったけど除外)
まちもとに関しては、93年に履いただけのはずだし。
>よくB'zさんが履いてらっしゃって
と言われる程、実は履いてないけども、そういう印象がいまだ根強いモヨウ。
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200706/gt2007060212.html
キャッシュ:http://megalodon.jp/?url=http://www.sanspo.com/geino/top/gt200706/gt2007060212.html&date=20070603121025
>新曲「きよしのソーラン節」歌唱時にはステージ衣装として初めてのホットパンツで登場。黒ラメに炎の柄入りのワイルドなムードとナマ脚で女性ファンを大興奮させた。
>終演後「よくB’z さんがはいてらっしゃって格好いいなと思っていて、はいてみたかったんですよ。
こんな記事を見るまで、B'zのホットパンツ、否、短パンなんてすっかり記憶の彼方に葬り去ってた。
だってイナバ君が最後に短パン履いたのは1995年のツアーでもう12年も前だし、その後はシースルーのタイツみたいのにTバック('96)を最後に露出度の高い下半身はしてない。
(何度かハーフパンはあったけど除外)
まちもとに関しては、93年に履いただけのはずだし。
>よくB'zさんが履いてらっしゃって
と言われる程、実は履いてないけども、そういう印象がいまだ根強いモヨウ。
2007/05/27 (Sun) 00:11
土曜日の夜は、長風呂が日課。
湯船に浸かりながら、唯一の愛読書?である週刊文春の残りを読む。
(会社の某方にオッサン呼ばわりされたけども気にしない)
平日あまり読む暇がないので、だいたい頭のほうから巻末まで読むと1時間くらいかかる。
汗がダラダラ出るので、水かお茶の500mlのペットボトルをあける。
流行のデトックス気分を味わえるので、お暇がある方にはおすすめです。
ただ、脳味噌の血管が切れちゃう危険性もあるかもしれないので気をつけて。(何をだ)
わたしの母方の祖母は熱めのお風呂が好きで出てきて「気分が悪い」と横になったらイビキをかき出して数分後に亡くなったそう。
お風呂で脳味噌の血管が切れちゃったんだそうです。
それもわたしが産まれる10年近く前の話ですけど。
さて、今週の週刊文春。
「近田春夫の考えるヒット」でB'zの永遠の翼について触れてた。
>手クセのみでやっつけた部分が目立つ。
>歌詞も今イチ、クライアント?におもねっているような、そんな印象でありました。
ごもっとも過ぎてコメントのしようがないやw
でもクライアントに過度におもねるのはいまに始まったことではないよね(ry
湯船に浸かりながら、唯一の愛読書?である週刊文春の残りを読む。
(会社の某方にオッサン呼ばわりされたけども気にしない)
平日あまり読む暇がないので、だいたい頭のほうから巻末まで読むと1時間くらいかかる。
汗がダラダラ出るので、水かお茶の500mlのペットボトルをあける。
流行のデトックス気分を味わえるので、お暇がある方にはおすすめです。
ただ、脳味噌の血管が切れちゃう危険性もあるかもしれないので気をつけて。(何をだ)
わたしの母方の祖母は熱めのお風呂が好きで出てきて「気分が悪い」と横になったらイビキをかき出して数分後に亡くなったそう。
お風呂で脳味噌の血管が切れちゃったんだそうです。
それもわたしが産まれる10年近く前の話ですけど。
さて、今週の週刊文春。
「近田春夫の考えるヒット」でB'zの永遠の翼について触れてた。
>手クセのみでやっつけた部分が目立つ。
>歌詞も今イチ、クライアント?におもねっているような、そんな印象でありました。
ごもっとも過ぎてコメントのしようがないやw
でもクライアントに過度におもねるのはいまに始まったことではないよね(ry
2007/05/22 (Tue) 18:25
ソースは本人のブログ。
http://ameblo.jp/yuzuponpon/entry-10034261682.html
>残念ながら稲葉さんはいませんでした♪
いや、なんかあるたびにいちいち津山にいたら困るだろw
中国、四国地方で放送されてるローカル番組ポイチョ!で放送されるそう。
周辺にお住まいの方はチェックしてみるといいかもー。
しっかしるるぶに載ってるなんてどんだけ観光地だよ、と。
http://ameblo.jp/yuzuponpon/entry-10034261682.html
>残念ながら稲葉さんはいませんでした♪
いや、なんかあるたびにいちいち津山にいたら困るだろw
中国、四国地方で放送されてるローカル番組ポイチョ!で放送されるそう。
周辺にお住まいの方はチェックしてみるといいかもー。
しっかしるるぶに載ってるなんてどんだけ観光地だよ、と。
2007/05/19 (Sat) 01:58
初めて見たこの番組。
NHKなんで、紅白みたいに無駄にアナとか微妙な盛り上げ役がワイワイやってる馴れ合い演出かと思ってたら、驚くほどシンプルな構成で意外だった。
でもあの気持ちの悪いナレーションはなったんだろう?
二人は真っ黒だった。
いなばくんのジャケットはレザーフェチが涎垂らしそうな質感でした。
ギターソロの後の「永遠の〜」で中途半端に花火みたいのがプシャーって10秒くらい吹いてその中途半端さにびっくりした。
これでテレビ週間も終了。
さぁ、次のリリースはいつかな?<気が早い
NHKなんで、紅白みたいに無駄にアナとか微妙な盛り上げ役がワイワイやってる馴れ合い演出かと思ってたら、驚くほどシンプルな構成で意外だった。
でもあの気持ちの悪いナレーションはなったんだろう?
二人は真っ黒だった。
いなばくんのジャケットはレザーフェチが涎垂らしそうな質感でした。
ギターソロの後の「永遠の〜」で中途半端に花火みたいのがプシャーって10秒くらい吹いてその中途半端さにびっくりした。
これでテレビ週間も終了。
さぁ、次のリリースはいつかな?<気が早い
2007/05/16 (Wed) 00:56
とりあえず。
B'z、39作目のシングル1位! 連続TOP10獲得数で1位に並ぶ
http://www.oricon.co.jp/news/rankmusic/44597/
というわけで、今回もリリース日の調整乙でした。
>「永遠の翼」が15.3万枚を売上げ、5/21付シングルランキング初登場1位を獲得
って、いつのまに初動がこんなに落ちてたのかしら?
3〜4年前まではがんばれば30いけたはずだったのに。
楽曲の良し悪しも影響するんだろけど、id:easygoさんも触れてるように市場がCD→ネット配信に移ってるのも影響してるんでしょね。
自分は頑固なアナログ人間なので、CDはパッケージで買うべきだと思ってます。
ファンゆえのコレクト魂を満足させるためでもあるけど、アーティストの作品に敬意を払う意味でも作品としてのパッケージを買うのが礼儀だべと。
とはいえ今後も世の中はネット配信が主流になって、いつかはパッケージがなくなっちゃう日が来るかもしれないけども、その日まで頑固にCD買い続けようと思っている。
(ま、なくなりゃしないだろが、CDのセールス枚数で競うのはナンセンスな時代になるよね)
B'z、39作目のシングル1位! 連続TOP10獲得数で1位に並ぶ
http://www.oricon.co.jp/news/rankmusic/44597/
というわけで、今回もリリース日の調整乙でした。
>「永遠の翼」が15.3万枚を売上げ、5/21付シングルランキング初登場1位を獲得
って、いつのまに初動がこんなに落ちてたのかしら?
3〜4年前まではがんばれば30いけたはずだったのに。
楽曲の良し悪しも影響するんだろけど、id:easygoさんも触れてるように市場がCD→ネット配信に移ってるのも影響してるんでしょね。
自分は頑固なアナログ人間なので、CDはパッケージで買うべきだと思ってます。
ファンゆえのコレクト魂を満足させるためでもあるけど、アーティストの作品に敬意を払う意味でも作品としてのパッケージを買うのが礼儀だべと。
とはいえ今後も世の中はネット配信が主流になって、いつかはパッケージがなくなっちゃう日が来るかもしれないけども、その日まで頑固にCD買い続けようと思っている。
(ま、なくなりゃしないだろが、CDのセールス枚数で競うのはナンセンスな時代になるよね)
2007/05/13 (Sun) 01:36
なんでワンコーラスだけ?
こういうことすっから音楽番組が廃れてくんだと言ってみる。
まちもとの襟足のハネは今年の流行でFA?
ヘアメイクの意図がわからん。
こういうことすっから音楽番組が廃れてくんだと言ってみる。
まちもとの襟足のハネは今年の流行でFA?
ヘアメイクの意図がわからん。
2007/05/12 (Sat) 01:20
ファンになって11年目、ようやくまちもとがグレイが似合わないことに気づいた。
うん、思えばいままで灰色を滅多に着(せられ)てなかったからだ、見慣れてないだけなのかしっくりこない。
けど、相変わらず大きめのジャケットに着られて手の半分が袖の中に埋まっちゃっててかわいいです。
(彼が小さすぎるだけとも言う)
ギターソロが終わってラストのサビに入ったら、上からなんか白いのがハラハラ落ちてくる演出。
ぱっと見、ティッシュに見えたんだけどそんなワケなく大きめの羽根だった、ステキ。
B'zといえば派手に火薬爆発させておけばいいと思ってるテレ朝の看板音楽番組に比べたら気が効いている。
うん、思えばいままで灰色を滅多に着(せられ)てなかったからだ、見慣れてないだけなのかしっくりこない。
けど、相変わらず大きめのジャケットに着られて手の半分が袖の中に埋まっちゃっててかわいいです。
(彼が小さすぎるだけとも言う)
ギターソロが終わってラストのサビに入ったら、上からなんか白いのがハラハラ落ちてくる演出。
ぱっと見、ティッシュに見えたんだけどそんなワケなく大きめの羽根だった、ステキ。
B'zといえば派手に火薬爆発させておけばいいと思ってるテレ朝の看板音楽番組に比べたら気が効いている。
2007/05/12 (Sat) 00:30
さぁ見ようと巻き戻してあーB'z出てきたーっつってトークの前まで巻き戻したら、「次はB'zでーす」の前の映像があろうことか
松崎しげる
でお茶吹いた。
これなんて罠?
イナバくんのこのときの心持ちやいかに・・・と思いつつ「無心」に一票。
目がうつろだったけどいつものことか。
ラオウまちもとがメッシュ入れててキュートだった。
メッシュ入れるのなんてゆうに8年ぶり!?
99年のアレはちょうキュートだったなぁ・・・その間にも入れてた時あったっけかな?
トークが弾まないのは“映画のトーン”だからしんみりしてたのかしら。
演奏は、徳ちゃんのコーラスが1コーラス目のサビでわかりやすく間違えてたのが気になったくらい。
ところで、久々にMステを(一部だけ)見たんだけど、まだランキングなんつー嘘っぱちの出来レース企画やってんだ、おどろいた。
松崎しげる
でお茶吹いた。
これなんて罠?
イナバくんのこのときの心持ちやいかに・・・と思いつつ「無心」に一票。
目がうつろだったけどいつものことか。
ラオウまちもとがメッシュ入れててキュートだった。
メッシュ入れるのなんてゆうに8年ぶり!?
99年のアレはちょうキュートだったなぁ・・・その間にも入れてた時あったっけかな?
トークが弾まないのは“映画のトーン”だからしんみりしてたのかしら。
演奏は、徳ちゃんのコーラスが1コーラス目のサビでわかりやすく間違えてたのが気になったくらい。
ところで、久々にMステを(一部だけ)見たんだけど、まだランキングなんつー嘘っぱちの出来レース企画やってんだ、おどろいた。