B'zのギターが好物のすべりこみのおとめ座。ベイスターズとドラゴンズ応援してマス。
2010/08/29 (Sun) 19:13
先日発売されたB'zのイナバくんのソロAL「Hadou」が、あまりにも会心の一撃的な怪作だったため、重箱の隅をつつきたくなりました。
露骨な突っ込みどころ多すぎて、いちいち言及してたらキリがないので、あくまでも「これさァ」と気になるとこをピックアップ。
1.LOST
>君の声が急に響く 退屈な街角
OPから「君の声」を幻聴してびっくりする程欝い。
どんなにAl通して明るいサウンドメイキングしててもこの曲がTheme、全て総括してる。
「Hadou」に限らず、常から「きみ・あなたの声」に対する執着強い。
ミュージシャンだしヴォーカリストだから独特の執着があるのかもしれないですね。
「明確に特定の"きみ・あなた"から僕に対して向けられた声」または「僕が聴きたい・思い浮かべる・幻聴する"きみ・あなた"の声」が歌われているものを洗いだしてみた。
ROSY('89)
今では…今なら…今も…('90)
TIME('92)
ONE('99)
May('00)
Everlasting('02)
I'm in love?('02)
Warp('02)
炎(稲ソロ '02)
Touch('02 稲ソロ)
New Message('03)
LOVE LETTER(稲ソロ '04)
あなたの声だけがこの胸震わす(稲ソロ '04)
OCEAN('05)
衝動('06)
僕には君がいる('07)
イチブトゼンブ('09)
MAGIC('10)
絶対(的)(稲ソロ '10)
LOST(稲ソロ '10)
The Morning Call(稲ソロ '10)
去りゆく人へ(稲ソロ '10)
特徴として、ゼロ年代以降劇的に増えてるのと、1/3近くが稲ソロ。
さらに今作「Hadou」で4曲も占めてる。
イナバくんが想う「きみ・あなた」の執着ポイントに「声」があるのは明確です。
2.絶対(的)
>愛かどうかなんて もうたくさん
おいどうした。
イナバくんのどうしようもない欲望が愛によるものなのか、自問自答して「Yes!これは全力で愛!本気で愛してる!」と自分の気持ちを肯定しないと挑めないような相手なのか?
(それとも誰かに「それは愛なの?」と突っ込まれたの?)
一般的な愛というワードに収まらないレヴェルで崇め奉りたい程の相手だから、絶対的なんですね。
3.The Morning Call
もともとの仮題が「Hadou」だっただけあって、このタイトルの不釣り合い具合すごい。
一般的な「モーニングコール」の平和でかわゆいイメージ完全無視。
>神様でもいそうな気配がして思わず 電話したくなった
何かにすんごい感動したら、電話する前に写真に残しておきたいとか、感動してshareとか思いつかずに我を忘れて見入っちゃうみたいのは凡人の思考でしょう、申し訳ないですね。
神様だ波動だ言ってる割に「電話したい」と、やけに俗人的なアクションに着地するチグハグ感の違和感、おもしろいなぁと。
想い人が俗人的な世界にいるからこそか。
>きみならあの色を何と名付けるだろう 死ぬほど知りたい
(■∋■)<?ゴールデンサンライズシャイニングだな!
・・・冗談はさておき、「死ぬほど知りたい」ってちょっとすごい。
個人的に歌詞のなかにこういう口語っぽい直接的な表現があるのあまり好きじゃないんですが、それだけどストレートな欲求なんですね、と。
4.Okay
>時間が止まる景色を 見てしまうといつも
>それを失う未来を 想っては震えてしまう
「きみ・あなたのこえ」に並んで目立つのが「景色」。
これも洗い出そうと思ったけどめんどくさいのやめました。
6.エデン
>誰が何をいおうと 僕は己を 見失ってなんかいない
気が狂ったように「君・あなた」への想い、欲情、愛、慕情的なものを歌っときながらこのフレーズ、すごい破壊力。
本人が言う通り、自分を見失ってない冷静さを保ちつつこれらの歌を書き上げてるのなら「きみ・あなた」への恋わずらいは相当重症。
>あなたのいる場所こそ 至上の楽園だ
Magicツアーの大阪?福岡?のMCでイナバくんがまちもっさんに言い放った「いてくれるだけでいいから」発言を思い出すとより一層味わい深いです。
※かみじょ様のレポコピったやつどこにしまったんだろう('A`;)
22:10追記:かみじょ様わざわざありがとうございます
例の件は、2/27@大阪のメンバー紹介でした。
松「俺なにすればいい?何すればみんなよろこんでくれるん...?」
稲「だいじょうぶっ!いるだけでっ(はぁと」
8.今宵キミト
>ただ大切なものの 順序が変わり
>知らない君が 顔をのぞかせるんだ
僕のなかで君が最上級なのは変わらないのに、ってか。
9.この手をとって走りだして
ここ10年くらいのイナバ君の歌詞(B'z含む)では最高傑作じゃないかと想うんですけど。
1コーラスのAメロ出だしから"あのひと"で脳内映写余裕で膝から崩れ落ちそうなリアリティ。
11.不死鳥
AKATSUKIと並ぶ(勝手に)鳥シリーズ(Nightbirdもね!)、自分が火の鳥なら相手は不死鳥か。
鳥シリーズは揃ってイナバ君お得意の悲劇のヒロインに陶酔する歌。
(鳥さんに謝れー!)
本気で自分は不幸だと深く認識しちゃってる分香ばしさも増すので、わたしの好きな曲ラインナップにゆるぎなく食い込んできます。
12.主人公
>ブキを手に入れろよ 誰も傷つかないやつを
とんがりたい、つきぬけたい、よし今日から俺様が主人公だ見てろよと意気込んで歌う割には、最後に誰も傷つけたくないという本音。
人柄のよさが出ちゃってて愛しいです。
13.リトルボーイ
>「幸せをどうもありがとう」あのおばさんはそう言って
>妙ににっこり手をふりながら エレベーター降りていったよ
「ヤダなんの宗教の一場面かしら」と発想しちゃう自分は日本人だなぁと思います。
15.イタイケな太陽
>悲しい雨を降らせたなら僕のせい
よかった、そろそろド雨男って認識されてるようで。
おまけ:GQ JAPAN10月号インタビューより
(Hadouというタイトルのことを聞かれて)
>遠くにいる人、自分の思っている人と波動でつながること
"自分の思っている人"との波動、一方通行ですね。
思いが繋がっている相手との双方向の「お互いの波動」みたいな表現が見えない。
× 稲 <====>はどう<====> 思われ人
◯ 稲 →→→→はどう→→→→ 思われ人
▼はどうまとめ
一貫して、僕の絶対的なきみ・あなたへの想いは尽きず、でもこの想いを貫くことは罪深く、十字架を背負って生きる覚悟はできているけど、そもそも貫く前に僕が満足できるレベルの絶対的な両思いでないことに苦悩し、それでもきみ・あなたがいないと意味がない僕の人生はこんなにも苦しい、でもきみ・あなたがいるから生きていける幸せ、でも苦しい。
病的なまでのきみ・あなた中毒。
6年ぶりのソロ、彼の5年分の『主張したいこと』は上記のまとめと認識しました。
いつか何かのきっかけで彼の苦しみが開放されるようになったら、心揺さぶられる歌が聴けなくなるような気もするので、このままこの先も苦しんでいただいて。
本人もなんだかんだこの状況下で腹くくって最大限に楽しむつもりみたいですしね。。
露骨な突っ込みどころ多すぎて、いちいち言及してたらキリがないので、あくまでも「これさァ」と気になるとこをピックアップ。
1.LOST
>君の声が急に響く 退屈な街角
OPから「君の声」を幻聴してびっくりする程欝い。
どんなにAl通して明るいサウンドメイキングしててもこの曲がTheme、全て総括してる。
「Hadou」に限らず、常から「きみ・あなたの声」に対する執着強い。
ミュージシャンだしヴォーカリストだから独特の執着があるのかもしれないですね。
「明確に特定の"きみ・あなた"から僕に対して向けられた声」または「僕が聴きたい・思い浮かべる・幻聴する"きみ・あなた"の声」が歌われているものを洗いだしてみた。
ROSY('89)
今では…今なら…今も…('90)
TIME('92)
ONE('99)
May('00)
Everlasting('02)
I'm in love?('02)
Warp('02)
炎(稲ソロ '02)
Touch('02 稲ソロ)
New Message('03)
LOVE LETTER(稲ソロ '04)
あなたの声だけがこの胸震わす(稲ソロ '04)
OCEAN('05)
衝動('06)
僕には君がいる('07)
イチブトゼンブ('09)
MAGIC('10)
絶対(的)(稲ソロ '10)
LOST(稲ソロ '10)
The Morning Call(稲ソロ '10)
去りゆく人へ(稲ソロ '10)
特徴として、ゼロ年代以降劇的に増えてるのと、1/3近くが稲ソロ。
さらに今作「Hadou」で4曲も占めてる。
イナバくんが想う「きみ・あなた」の執着ポイントに「声」があるのは明確です。
2.絶対(的)
>愛かどうかなんて もうたくさん
おいどうした。
イナバくんのどうしようもない欲望が愛によるものなのか、自問自答して「Yes!これは全力で愛!本気で愛してる!」と自分の気持ちを肯定しないと挑めないような相手なのか?
(それとも誰かに「それは愛なの?」と突っ込まれたの?)
一般的な愛というワードに収まらないレヴェルで崇め奉りたい程の相手だから、絶対的なんですね。
3.The Morning Call
もともとの仮題が「Hadou」だっただけあって、このタイトルの不釣り合い具合すごい。
一般的な「モーニングコール」の平和でかわゆいイメージ完全無視。
>神様でもいそうな気配がして思わず 電話したくなった
何かにすんごい感動したら、電話する前に写真に残しておきたいとか、感動してshareとか思いつかずに我を忘れて見入っちゃうみたいのは凡人の思考でしょう、申し訳ないですね。
神様だ波動だ言ってる割に「電話したい」と、やけに俗人的なアクションに着地するチグハグ感の違和感、おもしろいなぁと。
想い人が俗人的な世界にいるからこそか。
>きみならあの色を何と名付けるだろう 死ぬほど知りたい
(■∋■)<?ゴールデンサンライズシャイニングだな!
・・・冗談はさておき、「死ぬほど知りたい」ってちょっとすごい。
個人的に歌詞のなかにこういう口語っぽい直接的な表現があるのあまり好きじゃないんですが、それだけどストレートな欲求なんですね、と。
4.Okay
>時間が止まる景色を 見てしまうといつも
>それを失う未来を 想っては震えてしまう
「きみ・あなたのこえ」に並んで目立つのが「景色」。
これも洗い出そうと思ったけどめんどくさいのやめました。
6.エデン
>誰が何をいおうと 僕は己を 見失ってなんかいない
気が狂ったように「君・あなた」への想い、欲情、愛、慕情的なものを歌っときながらこのフレーズ、すごい破壊力。
本人が言う通り、自分を見失ってない冷静さを保ちつつこれらの歌を書き上げてるのなら「きみ・あなた」への恋わずらいは相当重症。
>あなたのいる場所こそ 至上の楽園だ
Magicツアーの大阪?福岡?のMCでイナバくんがまちもっさんに言い放った「いてくれるだけでいいから」発言を思い出すとより一層味わい深いです。
※かみじょ様のレポコピったやつどこにしまったんだろう('A`;)
22:10追記:かみじょ様わざわざありがとうございます
例の件は、2/27@大阪のメンバー紹介でした。
松「俺なにすればいい?何すればみんなよろこんでくれるん...?」
稲「だいじょうぶっ!いるだけでっ(はぁと」
8.今宵キミト
>ただ大切なものの 順序が変わり
>知らない君が 顔をのぞかせるんだ
僕のなかで君が最上級なのは変わらないのに、ってか。
9.この手をとって走りだして
ここ10年くらいのイナバ君の歌詞(B'z含む)では最高傑作じゃないかと想うんですけど。
1コーラスのAメロ出だしから"あのひと"で脳内映写余裕で膝から崩れ落ちそうなリアリティ。
11.不死鳥
AKATSUKIと並ぶ(勝手に)鳥シリーズ(Nightbirdもね!)、自分が火の鳥なら相手は不死鳥か。
鳥シリーズは揃ってイナバ君お得意の悲劇のヒロインに陶酔する歌。
(鳥さんに謝れー!)
本気で自分は不幸だと深く認識しちゃってる分香ばしさも増すので、わたしの好きな曲ラインナップにゆるぎなく食い込んできます。
12.主人公
>ブキを手に入れろよ 誰も傷つかないやつを
とんがりたい、つきぬけたい、よし今日から俺様が主人公だ見てろよと意気込んで歌う割には、最後に誰も傷つけたくないという本音。
人柄のよさが出ちゃってて愛しいです。
13.リトルボーイ
>「幸せをどうもありがとう」あのおばさんはそう言って
>妙ににっこり手をふりながら エレベーター降りていったよ
「ヤダなんの宗教の一場面かしら」と発想しちゃう自分は日本人だなぁと思います。
15.イタイケな太陽
>悲しい雨を降らせたなら僕のせい
よかった、そろそろド雨男って認識されてるようで。
おまけ:GQ JAPAN10月号インタビューより
(Hadouというタイトルのことを聞かれて)
>遠くにいる人、自分の思っている人と波動でつながること
"自分の思っている人"との波動、一方通行ですね。
思いが繋がっている相手との双方向の「お互いの波動」みたいな表現が見えない。
× 稲 <====>はどう<====> 思われ人
◯ 稲 →→→→はどう→→→→ 思われ人
▼はどうまとめ
一貫して、僕の絶対的なきみ・あなたへの想いは尽きず、でもこの想いを貫くことは罪深く、十字架を背負って生きる覚悟はできているけど、そもそも貫く前に僕が満足できるレベルの絶対的な両思いでないことに苦悩し、それでもきみ・あなたがいないと意味がない僕の人生はこんなにも苦しい、でもきみ・あなたがいるから生きていける幸せ、でも苦しい。
病的なまでのきみ・あなた中毒。
6年ぶりのソロ、彼の5年分の『主張したいこと』は上記のまとめと認識しました。
いつか何かのきっかけで彼の苦しみが開放されるようになったら、心揺さぶられる歌が聴けなくなるような気もするので、このままこの先も苦しんでいただいて。
本人もなんだかんだこの状況下で腹くくって最大限に楽しむつもりみたいですしね。。
Hadou(初回限定盤)(DVD付)
posted with amazlet at 10.08.29
稲葉浩志
バーミリオンレコード (2010-08-18)
売り上げランキング: 8
バーミリオンレコード (2010-08-18)
売り上げランキング: 8
PR
この記事にコメントする
無題
(■∋■)<?ゴールデンサンライズシャイニングだな!、に声だして笑ったww
例の件は、2/27@大阪のメンバー紹介でした。
松「俺なにすればいい?何すればみんなよろこんでくれるん...?」
稲「だいじょうぶっ!いるだけでっ(はぁと」
「ボクはまつもとさんがいるだけでいいのっ!」て感じの、「みんな」を置き去りにした回答になってることに今気づきました...
例の件は、2/27@大阪のメンバー紹介でした。
松「俺なにすればいい?何すればみんなよろこんでくれるん...?」
稲「だいじょうぶっ!いるだけでっ(はぁと」
「ボクはまつもとさんがいるだけでいいのっ!」て感じの、「みんな」を置き去りにした回答になってることに今気づきました...