
本日、相方が急に
「築地にご飯食べに行こう」
と言い出してそういう運びに。
相方は営業時代に博報堂や電通系の代理店にちょくちょく行ってたりして、そのたんびに築地でランチしてたとか、贅沢なヤツめー。
日曜ということもあって、20号はサンデードライバーが溢れ、危ない危ない。
16時過ぎにやっとこ築地に到着。
市場は今日はお休みということで築地の町は閑散としてたけど、相方行き着けのお寿司屋さんは24時間営業。
写真にあるように、まぐろの中トロ中落ち丼(゜Д゜)ウマー!
おなかいっぱい。

ウーン金城武やっぱステキ。
理・想♪
日本のドラマ業界から去ってくれてよかった、そういうちっこい器じゃないもの。
ストーリーは結構ありがちで期待外れだった(アンディ・ラウの自分勝手勝ち、みたいな)けど、ワダエミの衣装と景色等の美しさがやはり○。

昨日の夜は、「明日は靖国神社に行ってみよう」と言っていた相方。
今日起きたら、もうお昼。
ああいう神社とかは、15時過ぎには行かないほうがいいからか知らないけど、急に
「築地にご飯食べに行こう」
と言い出してそういう運びに。
相方は営業時代に博報堂や電通系の代理店にちょくちょく行ってたりして、そのたんびに築地でランチしてたとか、贅沢なヤツめー。
日曜ということもあって、20号はサンデードライバーが溢れ、危ない危ない。
16時過ぎにやっとこ築地に到着。
市場は今日はお休みということで築地の町は閑散としてたけど、相方行き着けのお寿司屋さんは24時間営業。
まぐろの中トロ中落ち丼(゜Д゜)ウマー!
おなかいっぱい。

ノートン君がのんびり頑張っている。
ここ最近、PCがちょっとオカシイ、ウィルスに知らないうちに感染してたかも・・。
海外の怪しいサイトにアクセスしてたからかなー(コラ)
これだからウィンドウズは面倒 =3
インテルMacが出たらMacに返り咲き♪

やっぱりオリジナルはイイなぁという尊敬の念を込めて、MTに走っている間に増ええていたマップやグラフなんていう機能も使う気まんまん。
相方が髪を切りに行ってしまってから、ひたすらはてなMapに写真を登録し続けてるの、根暗万歳。
Mapは楽しい、こんな思い出の記録のしかたもあるのね。
ひとしきり登録し終えて・・・。
次の携帯は絶対GPS機能がついたヤツにするぉ!!
改めて、こうやってまさに俯瞰的に今まで行ったとこを上から眺めると、結構行動範囲広いなぁって感心。

本日の読売新聞。
真ん中、見開きの2面(2000万)を使って、「松本引越センター」(=松本サイド)と「イナバ物置」(=イナバサイド)の広告かと思いきやB'zのPleasure〓の広告。
タイアップではあるまい、や、タイアップなら松本引越センターとイナバ物置がうち1000万くらい本気で出してそうだ・・・んなわけねーか。
どっちもまた微妙な規模の企業だからかえって面白かったり。
結構本気で売りたいのね。(当然か・・・)
そりゃ、いままでさんざん「松本引越センター」と「イナバ物置」っていう単語を聞くだけで複雑な気持ちになってたけど、これを機にオフィシャル、ということで大いにネタにさしてもらぅわ。
●今日の記事
ロックユニット、B’zのベスト盤「PleasureII」(11月30日発売、3059円)に幻のライブ映像が無料ダウンロードできる購入者特典が付くことが27日、発表された。 この映像は〔1〕平成11年9月25日、京都会館第一ホールでの「HOME」〔2〕同12年8月13日、千葉マリンスタジアム公演の「今夜月の見える丘に」〔3〕同15年12月27日、東京ドーム公演の「ultra soul」〔4〕17年9月19日、大阪ドーム公演の「OCEAN」の4種類で、すべてDVDで発売されたことのない未発表映像。 〔1〕は貴重なホール会場でのステージで、客席との距離が近く熱気がビンビン伝わってくる。〔2〕は集中豪雨の中で決行され、ファンの間で語り継がれる伝説のライブ。〔3〕はデビュー15周年のファイナルを飾ったステージで、〔4〕は最新ツアーからの映像。どれもファンにとっては垂涎ものだ。 B'zは米アップルコンピュータとタッグを組み、アルバムに封入されたiTunes対応のプリペイドカードを使って〔1〕~〔4〕のうち1映像(1曲)だけダウンロードできるシステムを採用。所属レコード会社によると「世界初の試み」という。B'z効果で、iTunesの普及にも弾みがつきそうだ。
・・・Mayが特典映像じゃないorz(テンション8割減)
・・・Vaioだとクリップにはいやがらせノイズが入るだろゴルァ(゜Д゜#)ノシ
iTunesはとっくに普及しているよ。
B’zが来月30日に発売する7年ぶりのベスト盤「Pleasure2」で、米アップル社と提携することが27日、分かった。同アルバムの特典として、初公開のライブ映像がダウンロードできる、アップル社iTunesのパスワード付きカードがアルバムに封入される。アップル社が提携しているアーティストは英バンドU2だけで、日本ではB’zが初めて。アップル社が無料ダウンロードに踏み切るのは世界初だという。ライブ映像は「HOME」「今夜月の見える丘に」「ultra soul」「OCEAN」の4曲。
果たしていわゆる「世界初」な記録をB'zで作るのはいかがなモノか。
B'zという邦楽業界の中でもメジャーでポップでベタベタという窓的立場な彼らがI Love Appleでアプローチって違和感。
つまりAppleがメジャーでポップでベタベタというベタベタ立場ということなのね、音楽配信事業に関して・・・は。

今日、某プロジェクトの説明会があって。
「うーめんどくさい」
ともたもたしてたら、Wに行けって言われたので重い腰を上げたら。
ちょうど、相方がふらふらって来て、
「Sさん来てるよ」
って。
8Fに行くと、S嬢さんホンモノがいるではないですか。
ランチがてら、新OFFICEに遊びに来てくださったとか。
いままで、相方を媒介にしてメッセとmixiでお話するだけのバーチャルなお友達でした。
(相方はS営業のときに嬢さんが在籍する代理店担当だった)
嬉しかったなー、ホンモノw
(想像通り?)よく喋る面白い人で、もっと仲良くなりたいなぁって思いました。
名刺がなくてごめんなさい。
S嬢の恋を応援しています!