
朝起きると、酷く辛い。
風邪、生理、口内炎でだるいし超がつく憂鬱。
朝はバイキングが食べれたけど、食欲もなく・・
暫くしてなんとか起きて、頑張って支度。
レンタカーでよかった、これで公共の交通機関なんか使ってたらたまったもんじゃなかった。。
雨が降る中、広島空港へドライブ。
空港でなんとか広島焼きを半分程口にするとちょっと元気が出た。
話は変わり、人って生活レベルが違うだけでこんなにも人間性に差が出るもんかと知った二日目でした。

専立寺は広島駅からほど近い小さなお寺。
宗派は浄土真宗らしい。
確か母方も父方も浄土真宗ではなかった気がする。
始めて聞くようなお経だった。
それはよしとして、仏教自体が好きではない。
極論として無欲がイチバンであると教えられてもねぇ。
お金も欲しいし人も好きになるし、セックスだってしたい。
まだキリスト教のほうがとっつきやすいや(上記のを推奨してるわけじゃないけど)。
やっぱり自分の前世は多分ヨーロッパのほうで、キリスト教、そんでプロテスタントだった、と思いたい。
曰く「年々霊感が強くなってる」相方は、お経読んでる途中にちんちんつかまれて幽体離脱しそうになったとかで相当ダメージ受けてました。
広島だもんね。いや、面白いね~(他人事)。
でも、おばあちゃんもちゃんといて、「元気でね」みたいな感じで笑ってたそうなので、よかったです、はい。
で、その後は皆さんでかに道楽に行き、お食事→歓談となったのです。
相方は蟹の刺身に大喜び。
ワタシは、相方パパの妹さん一家がとても普通の人だったのでびっくりしました(ハハ。
帰りの飛行機はジャンボだったので、広島から東京まで1時間でついちゃいました、早い!
府中まで行くリムジンバスがあったので、オウチについたのは22時頃。
二日間でしたが、充実してました。
機会があったら、また行きたいっす。

広島二日目。
Hちゃんにこともあって、チェックアウトを少し伸ばしてもらう。
余談だけど、ここのホテルはユーザビリティーっていう言葉を知らないらしい。
少し時間ができたので、相方と原爆ドームを見に行った。
ホテルからタクシーで5分ちょっとの距離。
更に余談だけど、広島のタクシーはとてもヨイ。(ホテルと大違い)
観光客慣れしているだけかもしれないけど、気さくで親身な人が多い。
原爆ドームは、ちょっと怖かった。
そこだけ生々しくて、不気味。
相方は相当キテたみたい。
ただ、歴史的なモノを目の当たりにして、感慨深いモノがありました。
来てよかったなと。
生きてる間に、なるべくたくさんこういう事ができたらいいなって。
なんか自分の見聞きして来たモノがあまりにも少なくて世界が狭いなぁとしみじみ思ったわけです。

本日、相方のおばあちゃんの49日の為、相方、パパママ、Mちゃん家族と共に広島に向かいました。
調布からリムジンバスに乗って、羽田へ。
ANAなので、噂の第2ターミナルに初上陸(?)です。
ホテルは駅から5分程のヒロデンという不自然な名前の。
夜、みんなでご飯を食べに行く予定だったけど、Hちゃんが38°の熱を出した。
相方が薬を買いに行っている間、Aちゃんのおもり。
さんざんまとわりついてきて、適当にあしらっていたのはいいんだけど。
あんまりしつこいので、「Hちゃんの様子を見て来て」って行かせると、2分くらいして帰って来て。
おばあちゃんがいないとかHがいないとか曖昧な事を言うので問いつめると、「めんどくさいから行ってない」とか言い出して。
なんつーガキだと心底呆れたわ。
相方の言う通り、あの子は難しい子だ。
行く先が不安であります。
Yくん、Mちゃん達が春菜ちゃんを病院に連れて行っている間、広島駅の駅ビルのレストラン街で夜ご飯。
帰ってくる時、途中でコンビニに寄って一人で戻って来た相方が、後から息せき切って駈けて来た。
なんでも、近道だと思って路地に入ったら、ヤクザみたいのがシャブ打ってたとか。
これぞザ・広島?
夜、相方とイチャついてたら親戚さん達が揃って顔を出しにいらっしゃる。
シングルベッドにはみ出しそうになりながら睡眠。(もちろん、安心してカラダや脳みそが休めたとは思えない。。。)

まず、韓国という国を肌で感じられたのは大きな収穫。
生まれも育ちも考え方もJAPなワタシには、若干馴染み難い部分もございました。(国民性の違いメイン)
まま、文化の違いはあってこそ、Interestingだったな、と。
また、結構いろんな方から「海外に行ったら価値観変わるよ」って言われてきましたが、今回はそうでもなく。
韓国に対して若干認識が深まっただけのようです。
(やっぱり行くなら、全然文化の違う、人種的にも全く離れてる国へ行ってみたい)
実を言うと、買い物する気なんてほとんどなかったのです。
ブランドあんま興味ないしー、とか。
しかし実際現地に行ってしまうと、安いモノは本当に安い!
クリニークの基礎化粧セットとマーチンのブーツは日本ではちょっと考えられないお値段でしたので、ついついGO!
他には、明洞でフラリと入ったFIORUCCIのショップでトランクス(♀用)を購入。
(いつのまにFIORUCCIあんなに路線変更したんだろう・・・)
食べ物は、お肉はやはり美味。キムチは日本で慣れ親しんだモノより結構辛くてたくさん食べれズ。
ビビンバって、焼肉屋さんだけで出てくるものじゃなくて、普通に、単品でそこいらで出てくるモノなんだと知りました。
結局、食べ物とお土産の海苔以外は、Made In ItalyとEngland。
そんなもんだろうと思った私。
メジャーな所はどこ行っても日本人見つけたら売るぞ的でちょっと萎え。
そりゃ、ガイドブックはショッピングガイドメインになるわけですね。
それなりの歴史があるのに、あまりにも日本のように歴史的な観光地がないのにはちょっと違和感を覚えました