http://magazine.music.yahoo.co.jp/rep/20060410_001/
映画「北斗の拳」の主題歌にも大抜てき!
そんな楽曲『ピエロ』は、B'zの『君の中で踊りたい』をほうふつとさせるジャパニーズ王道、泣きのロック・チューン。(抜粋)
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwww「君の中で踊りたい」がどんな曲かわかってんの!???www
こ れ は ひ ど い w
「ピエロ」も「君の中で踊りたい」も聴いたうえで書いてる!?
せめて嘘でも「ultra soul」っくらい書いときなwwwww
こんな酷い記事は久々に見ました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051114-00000018-spn-ent
>愛きょうあるキャラクターそのままの、優しい歌声だ。おっとり歌い、低い声色が哀愁あるバラードにマッチしている。
喋らない時点で愛嬌あるかも疑問だしそんなソフトに誉めてくれなくていい・・
なにはともあれ、もう71歳になのかとソコが今日1番のサプライズだった。
http://www.toranoana.jp/mailorder/comic/051215moewakari/051215moewakari.html
「まるわかり!」はもう古い?
カワイイイラスト満載だそうです、てこたー殿方向けであって腐女子向けではない?
キレイめなら腐女子も可能、ガチムチ青年誌系ならリアもOKといったところ?
それより気になるのは
■発売元:モエールパブリッシング
・・・(゚Д゚)!?
ちょっと驚きのニュース。
☆クレディセゾン、音楽ポータルサイト運営のBGV.JPと提携カードを発行
音楽総合ポータルサイト運営のBGV.JPとクレディセゾンが提携
「BeingGIZAカード《セゾン》」を8月31日より募集開始
BGV.JP株式会社(本社:港区六本木、代表者:安田景憲)と株式会社クレディセゾン(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:林野宏)は提携し、BGV.JPが展開する音楽総合ポータルサイト「BGV.JP」をご利用のお客様向けて年会費永年無料にて「BeingGIZAカード《セゾン》」を8月31日より募集開始、5年間で5万枚の発行を目指してまいります。
◇BGV.JP株式会社は、B'z、倉木麻衣、ZARDなどの人気アーティストを抱えるビーインググループの音楽総合ポータルサイト運営会社として2005年7月に設立され、2005年8月より、ポータルサイト「BGV.JP」を展開しております。同サイトでは、アーティストのライブ放映や、未公開映像の放映をはじめ、最新曲のダウンロード購入、優先チケット販売など、会員の皆さまにさまざまな特典をご提供しております。
◇「BeingGIZAカード《セゾン》」では、『ミュージックライフは進化する』をコンセプトに、「BGV.JP」での「オンラインショッピング優待」や、「プレミアム画像の視聴」などの特典に加え、ポイントを無期限に貯められる《セゾン》永久不滅ポイントを活用したオリジナル特典など、幅広いサービスをご提供してまいります。
◇《セゾン》永久不滅ポイントを活用したオリジナル特典として、ポータルサイト「BGV.JP」をご利用の際に《セゾン》永久不滅ポイント1Pを5円換算してご利用になれるほか、ポイント交換アイテムとして、「BeingGIZAクーポン」をご用意し、クーポン券の枚数に応じてさまざまなイベントへの参加(別紙参照)を可能にするなど、《セゾン》永久不滅ポイントのコンセプトである『貯める楽しさ』『使う楽しさ』を実感していただける内容となっております。
「BeingGIZAカード《セゾン》」では、アーティストのファンクラブカードとしてではなく、ミュージックライフをサポートするさまざまなコンテンツをご提供することで、トータルで音楽ライフを応援してまいります。
そんなBVG.JP。
まだサービスインしてないし・・・。
ポータルを歌ってるけど、Beingのアーティスト情報が9割5分でしょう。
(下手したら100%)
B'zのファンクラブの会員証のクレジット会社もセゾンだった、どういう繋がりかしら。
B'zを含めBeingのファンの囲い込み政策というところでしょうか。
CD売れないから、ココを窓口にしてコア層から搾取しようという腹か。
(ネット無視してはいられん時代だし)
チケの優先あるなら見逃せなそうですが、セゾンてことはe+だから、e+取り扱い分と変わらない?
どれだけこのbvg.jpが今まで出し惜しんできた映像、画像、はたまた音源なんかを気前よく押し出してくれるかが肝かもー。
地味にサービスインが楽しみっす。
(また)オリコンです。
B’zの39thシング>ル「OCEAN」が初登場首位を獲得した。
これでB’zのシングル首位獲得は、1990年6月発売の5thシングル「太陽のKomachi Angel」から35作連続。自身の持つ歴代1位記録であるシングル連続首位獲得数記録とシングル首位獲得数記録をそれぞれ更新した。(中略)
今回の初動売上は、今年3月発売の前作「愛のバクダン」の20.0万枚を上回る26.5万枚を記録。2003年3月発売の34thシングル「IT'S SHOWTIME!!」(初動売上30.8万枚)以来となる高水準でのスタートとなった。
・・・ということだそうで。
へー・・・26.5万枚で高水準ですか、そんな基準初めて聞きました。
ホント、CD売れなくなってるのと、楽曲がイマイチさの負のスパイラルで売れてないなぁ。
2~3年くらい前までは初動30はカタかったのに、どんどん衰退していく・・・。
しかも今回はフジで結構大々的に宣伝してくれたのにこの有様。
iTMSも始まったことだし、余計にB'zのみならずパッケージ音源は売れなくなっていくんでしょうね。
パッケージ購入はアーティストへのリスペクトの証、最悪、パッケージの形で売らなくなってしまう非が訪れるまで買い続けます。
「ニート」と呼ばれる若者の増加が社会問題となっている中、読売新聞社が9、10の両日に実施した「勤労観」に関する全国世論調査(面接方式)で、若者の働く意欲の希薄さが浮き彫りになった。(中略)
こうした若者の勤労意欲の希薄さに対する危機感を反映し、世界的に定評のある日本人の「勤勉さ」が今後続かないとみる人は58%に上った。1984年から始めた同種調査で最高で、しかも今回初めて「勤勉さ」の先行きを心配する悲観派が楽観派を上回った。
え、ワタシのことですか?
・・・かろうじて、まだニートにはなってないけど、確実に素質はあるよ。
できるなら一日ウチでネットしたりお絵かきしてたい。
でもね、生活あるし、欲しいもんイッパイあるし、肝心の親に頼れる状況じゃないから無理。
"親に頼れる状況じゃない"なんて言ってる限り、残念ながらニートにはなれない。
しょうがないから、今日もなんかすり減らして働ク。
今日、決算賞与もらった。
雀の涙、別に嬉しくない。
手持ちのお金が増えた事実は素直に嬉しいけど、ありがたみはない。
☆05夏ドラマ:「面白かった」のは「電車男」が1位、若年層ほど支持が高い
【抜粋】
「現在放送されているドラマのうち、もっとも面白かった」のは、『電車男』(フジテレビ系)が3割弱で1位、やや差が開いて『ドラゴン桜』(TBS系)『海猿』(フジテレビ系)『女王の教室』(日本テレビ系)の3本が各1割強で追う。若年層ほど『電車男』の支持が高く、男性は『海猿』、女性は『女王の教室』の人気が高い傾向だった。
最近、ドラマをまともに見てない生活が2年近く続いていますのでフーン・・・って感じ。
もちろん、「海猿」も例外なく見てない。
1話しか見てませんけど、確かに電車男は面白かった。
ネット素人にも理解できるレベルに脚色されてて。
◆今後、オンエアで必ず見るのも「電車男」が1位
「主題歌が印象に残った」(複数回答形式)のは、『電車男』が2割強で1位。「世界はそれを愛と呼ぶんだぜ/サンボマスター」が支持された。2位は『海猿』の「OCEAN/B'z」、3位は『いま、会いにゆきます』の「キズナ/ORANGE RANGE」だった。
「今後、オンエア(録画以外)を必ず見る」(複数回答形式)のは、『電車男』が1位で、もっとも高いのは10代女性の5割弱。2位には『海猿』『女王の教室』『ドラゴン桜』が各2割弱で並んだ。
B'z、なかなか健闘してる模様。
「電車男」は話題性からタイミング、プロモーションまでうまく作られてましたからねぇ、タイアップもピッタシカンカン。
正直、印象に残った主題歌2位がOCEANって「ぁっそう」という感じ、意外。
だったら少しでもCD売れてついでにドームのチケ完売するといいねマチモト。
5バンドが生演奏で競う
超人気ロックグループB’zのコピーバンドコンテスト津山大会(市民有志でつくる実行委主催)が、23日午後3時から津山市新魚町のアルネ津山東広場特設ステージで開かれる。B’zメンバーで、おかやま国体のイメージソング「RUN」作詞者の稲葉浩志さんが津山市出身。国体PRの一つとして、同市は大会事務局を引き受けたり運営費を一部負担したりしてバックアップしている。
市国体推進室によると、5月23日から1カ月間、市のホームページで津山大会の参加者を全国から募ったところ、37バンドが応募、CDやMDによる第1次審査を、岡山市や東京都内の5バンドが通過。23日の大会は公開の最終選考会になる。
大会は、午前11時から公開リハーサルをし、午後3時に開演。プロ、アマ合わせて14人の選考委員を前に生演奏で競う。最優秀バンドにはB’zのサイン入りエレキギターが贈られ、30分以内で会場で自由に演奏できるうえ、国体後にある障害者大会閉会式会場で演奏する権利が与えられる。
ファンの入場は無料。当日、アルネ津山東広場は恒例の全日本地ビールフェスタin津山の会場の一つにもなっており、大会事務局は「B’zの人気は十分承知しているが、そのコピーにどれだけのファンが来るかはまったく未知数。混雑、混乱が一番の心配」といい、とりあえず200~300席を用意する予定だという。
結構冷静な大会事務局に好感持てますね。
少なくとも、ワタシはまともに演奏できてるコピバンを拝んだ事はないのですが・・・
大概、自分はイナバだと勘違いしてるイタ夫がVo.で、必死にギターと格闘してるギター少年がG。
【豆知識】B'zはVo.とGの難易度が異常に高く、BとDrumsは結構簡単なのだ!
津山市商店街連盟にぎわい商人隊(金田勧隊長)は7月の毎週土曜日、午後4時から第8回「全日本地ビールフェスタin津山」を開催する。ギャルみこし(2日)やB’zコピーバンドコンテスト(23日)、サンバカーニバル(30日)などのイベントがある。
今年の地ビールははこだてビール(北海道)▽いわて蔵ビール(岩手)▽多摩ビール(東京)▽ヘリオス地ビール(沖縄)--など22種。チケット1枚(1000円、前売り900円)で3杯飲める。
ぁーー・・・なんちゅーコンテスト・・・津山は凄いなぁ、イイ意味でも悪い意味でも稲葉様様。
全然ビールと関係ないに(ry
それよりもギャルみこしが非常に気になる。
今朝、このニュースを知った時は「あぁ大変だなぁ」としか思わなかったんですが。
帰って報道ステーション見てたら、大変な事になってるんだと気づきました。
ちょうど中継でリアルタイムで今頃やっと救出されてるんて・・・。
ワタシも電車通勤の身、土地は違えど明日はわが身、いつも死と隣り合わせなんですね。。
被害者の方のご冥福をお祈りします。