B'zのギターが好物のすべりこみのおとめ座。ベイスターズとドラゴンズ応援してマス。
1
2

ガイシホールって名前意味わかんない、昔はレインボーホールだったのによ。
レインボーホール改めガイシホールに来るのは、実に98年のB'zのSurviveツアー以来9年ぶり!
いま、うとうと開演待ち中ですが、あーこんなに小さくて丸い会場だったっけ?とすっかり忘れていました。
明日はドアラグッズを求めて名古屋観光してから帰京します。
PR

カメラは上司、なんかわたしは監督みたいになってきました。(なぜ?)
できあがりが楽しみ。
(って編集するの自分なんだけど・・・orz)

昼過ぎ、ケーブルテレビの業者が契約と工事に来たので知らないおじちゃんが二人もいるとこにおれんわ、と、旦那さんに任せて家を出た。
特にどう時間つぶそうというアレもなく、投票に来たわけです。
さて、さらにやることもなくなったので、PCデポにでも行って安い外付けHDDでも物色しよう。
ついき
帰り、雷がごろごろしだしたと思ったらすごい雨が降ってきて、PCデポどころじゃなく家に逃げ帰った。
去年の夏も主に23区内であったような、夕立というよりスコールみたいなやつ。
日本は確実に熱帯化しているのね。。

3年前に腎盂腎炎になったときも、始めは右腰あたりに似たような痛みがあったこともあり、心配性の旦那が近くのERに連れてってくれました。
結局、原因不明。
すっかりお馴染み(?)になったロキソニン処方され、またなんか熱とか下痢とか出るようになったら来てくださいでFA。
神経性のものかしら?
(思い当たるフシは全くない)
まだ安心はできないかもですが、大事にはならなそうでよかった。

ヴィーナスフォート内はペット連れのファミリーがいっぱい。
腹ごしらえをしたら、会場に向かいます。
写真は、フジテレビ前の空き地。
そう、チャゲアス25周年の熱風コンサートが行われた場所、いわば聖地。

会社のオフィスは渋谷の隅っこ、神泉てとこにあり、事故現場はだいたい1キロくらい離れてるんですが、事故が起きたときはビルがちょっと揺れて「あ地震だ」くらいにしか思ってませんでした。
しばらくして「渋谷でテロがあったらしいよ」なんて情報が錯綜、ヘリがずいぶん飛んでてただならぬ感じで。
(とはいえみんな、職業柄、Yahoo!ニュースに出る前に報道の写真とか目撃者のブログとかもろもろ探しまくっておおよそのほぼ正確な情報を掴んでたけど)
夜になると、母や旦那のママから相次いで「大丈夫?」って電話がかかってきました。
実母からは電話がかかってきたことより、わたしが渋谷に勤めてることちゃんと把握してたのに驚きました。<え
事故があったシエスパは渋谷ではそこそこ知れてる女性専用・セレブ?向けのスパ。
我々はたまにランチとか夜の飲みで前を通るくらい。
松濤の隅っこにあり、松濤といえばいなばくんというわけで一瞬心配したものの女じゃないしでもファミリーがむにゃむにゃとか余計な心配をしたり。
会社出る前に調べたところ、二人の方が亡くなった模様で、ご冥福をお祈りします。
しばらくして「渋谷でテロがあったらしいよ」なんて情報が錯綜、ヘリがずいぶん飛んでてただならぬ感じで。
(とはいえみんな、職業柄、Yahoo!ニュースに出る前に報道の写真とか目撃者のブログとかもろもろ探しまくっておおよそのほぼ正確な情報を掴んでたけど)
夜になると、母や旦那のママから相次いで「大丈夫?」って電話がかかってきました。
実母からは電話がかかってきたことより、わたしが渋谷に勤めてることちゃんと把握してたのに驚きました。<え
事故があったシエスパは渋谷ではそこそこ知れてる女性専用・セレブ?向けのスパ。
我々はたまにランチとか夜の飲みで前を通るくらい。
松濤の隅っこにあり、松濤といえばいなばくんというわけで一瞬心配したものの女じゃないしでもファミリーがむにゃむにゃとか余計な心配をしたり。
会社出る前に調べたところ、二人の方が亡くなった模様で、ご冥福をお祈りします。