B'zのギターが好物のすべりこみのおとめ座。ベイスターズとドラゴンズ応援してマス。
2007/02/10 (Sat) 04:57
行ってきます。
まだ明け方前ですが、あんま寒くない。
支度中になんかテレビでレッチリのライブやってた。
3月の来日公演のプロモーションですね。
申し訳ないけど、最新アルバムがグッとこなかったのでライブ行きません。
申し訳なくない?
それじゃあ行ってきます。
PR
2006/10/08 (Sun) 13:44
4時にドライブプチ旅行に出発。
厚木から小田原厚木道路を抜けて真鶴、熱海を通って伊豆半島に突入!
途中、何ヶ所かで車を止めて夢中で海を撮ったりしました。
いまは、駿河湾カーフェリーで土肥(とい)から清水にむかってます。
ちょっと霞んでるけど、富士山!
2006/05/20 (Sat) 23:45
2時前くらいに出発。
川崎まで出て東名高速道路に乗ろうとしたら、もうすぐ川崎インターの手前の伊電光掲示板で「横浜町田ー厚木 事故渋滞12KM」とか出てて目が点。
もうここまで来ちゃったし引き返して裏道行くのには時間がかかりすぎるとあきらめて、大人しく東名に乗りました。
表示通り、横浜町田のあたりから渋滞。
そこからたらったら徐行で厚木まで。
ラジオを聞いてみると、厚木IC付近でトラックが事故ったとか。
厚木IC過ぎたとこで3車線の道路が2車線封鎖で1車線にされて、まだ現場検証中だった。
この事故のおかげで1時間ロスして清水に到着。
家族の近況を話して、すっかり年老いた文鳥のピーコタンと遊んでから伯母宅へ。
伯母宅にはかつて我が家が拾ったパピヨンのまちゅ嬢がいるのだ。
アタックされ。
左側の白い疾風がまちゅ嬢。
今回も始終暴れ回ってろくに写真撮らせてくれなかったまちゅ嬢。
客には見境なくゴルフボールくわえて「遊んで遊んで」とねだるの。
今日のまちゅ嬢は名付け親のわたしを一切無視して旦那と妹2に絡みまくっていますた。
わたしはそんな風景を眺めてるだけでなんだか満足。
まちゅ嬢は女の子なので、もし子供作るなら産まれた子犬1匹欲しいなぁ・・・っていうのが最近のささやかな夢。
そのためには、ペット化のマンションに住まなきゃとかハードルは高いのですけども。
妹1と2にお小遣いをあげて、ママには新茶とちょっとした野菜のお土産をいただいた、お茶ー(´∀`*)。
帰りは富士市から山梨の富士吉田に抜けて中央道ぶっ飛ばして帰ってきました。
やっぱ田舎はいい。
2006/05/20 (Sat) 14:23
実家のある静岡県清水区へ行ってきます。
愛犬まちゅ嬢とじゃれるのは正月ぶり。
今日はありがたいことにからりと晴れてくれて、素敵なドライブ日和。
写真の右下にあるのは味の素スタジアム。
愛犬まちゅ嬢とじゃれるのは正月ぶり。
今日はありがたいことにからりと晴れてくれて、素敵なドライブ日和。
写真の右下にあるのは味の素スタジアム。
2006/05/08 (Mon) 15:13
2006/04/23 (Sun) 23:06
旦那がドライブしながら東松山の沙羅英慕に行こうと言い出し、じゃあ行こうと13時過ぎに出発。
過去の経験より下の道で沙羅英慕に行くのはどこもかしこも渋滞*1していてかなり時間がかかるので、さっさと調布から高速に乗って首都高へ。
相方曰く「昨夜のサンマリノGPの予選のシュー(マッハ)の走りを見てたらいてもたってもいられなくて」とのこと。
幸運にも今日は中央道も首都高もかなり空いていて、快適なドライブができました。
余談だけど、たまに相方と「首都高でF1やればいいのにね」って夢?を語ります。
やるほうも観るほうも相当興奮するでしょうね・・・って首都高1週間も閉鎖とか絶対無理ですけど。
さて、池袋から関越道に入り大宮まで。
下の道で行ったら4時間はかかるとこを1時間くらいで到着しちゃった、素敵。
一旦、大宮のルミネと丸井でお買い物。
わたしはセシルでジャケットとショートパンツを、相方はなんか丸井に入ってるオサレなショップでミリタリー系のジャケットを購入。
大宮のルミネにはなんとロクシタンのショップが入ってたんだけど、来月のカードの引落し額がB'zのチケットのお陰で酷いことになっているのでぐっとこらえました。
必要なものを買ってしまうと、いざ、東松山へ向けて出発。
下の道をひた走り、18時頃到着。
去年のGW以来、約1年ぶり。
沙羅英慕は埼玉周辺にある喫茶店で、ここのブレンドコーヒーがものすごく美味い。
(地元では有名なのかな?)
コーヒー狂の相方が「いままで飲んだ中で2番目に美味い」って言うくらいだから相当なんでしょう。
(1番は四谷にある地味な喫茶店のアイスコーヒー1杯800円らしい)
正直わたしはコーヒーが特に好きでもないんだけど、ここのブレンドコーヒーは別格。
ブラックだけど苦すぎず、なんて言えばいいのかな、風味が素敵。
ミルクや砂糖も入れないでもコレだけで十分美味しいの。
沙羅英慕カレーとコーヒーにデザート一品でとても幸せな気持ちになれる。
これが沙羅英慕カレー。
赤い実のチーズケーキ、とか。
こんな遠くまで来た苦労もなんのそのです、わたし助手席で歌ってるだけだけど。
今日は心もお腹もいっぱいです♪
(帰ってカマンベールチーズかじったけど)
2006/02/07 (Tue) 00:00
タイトル通り、相模湖へドライブがてら行ってきたのは、先日の日曜日(2/5)なのですが。
興味深かったので、写真をここに展示(?)しておこうと思います。
相模湖というより、相模湖の傍にひらけた(観光用の)公園なんですが、詳しくはこちらで。
で、そのささやかな観光エリアをてこてこと歩いてみたのですが、昭和で時が止まっていました。
旦那曰く、「俺が小さいころはそれでも賑わってた」らしいのですが、時期も時期なだけに寂れているとしか言いようがありません。
ボート小屋に近づくと、おじちゃんおばちゃんからの激しい営業。
「ボートどうですか~?」
「スワンボートいかがですか?お安くしますよ~」
いまだかつて観光地にてボートなりなんなりの観光道具を進んで値切られたことなんてないので、怖くて目を合わせられませんでした。
そこがどんなに昭和だったかは、写真でご確認ください。
その後、我々はそこをものの20分程度で背を向け、有料駐車場から出ようとしたら、料金表示には「普通車:310円」て書いてあるのに、320円請求され(料金所が人力だった)て、まぁ10円くらいと払いましたが、なんだかキツネかタヌキにだまされたような気がしてなりませんでした。
機会があったらぜひ行ってみてください。
ちなみに、ほんの近くに超有名な心霊スポットがありますのでそちらもお楽しみいただけるかと・・・。
2005/11/13 (Sun) 00:00
本日、大磯へドライブ。
まず、百草園駅まで行って落とした定期券を回収。
拾ってくださった方ありがとうございます。
(ワタシの定期は分倍河原⇔渋谷間なのに百草園が持ってたということは、拾ってくれた方が百草園で下車したとしか思えない。。)
横浜青葉から東名に乗って、海老名でカレーブレイク。
厚木から小田原厚木道路を使って大磯まで。
今日も小田原厚木道路では、スピード違反をしたワゴン車が覆面のスカイラインに捕まってた。
(前回は快調にぶっ飛ばしてたフェラーリが捕獲されてた)
それほど寒くもなく、夕暮れ前の浜辺でしばしのんびり。
アンダースロー in 大磯。
帰りは、超裏道の津久井のほうを回って八王子に抜けて帰ってきました。
2005/10/30 (Sun) 00:00
昨日の夜は、「明日は靖国神社に行ってみよう」と言っていた相方。
今日起きたら、もうお昼。
ああいう神社とかは、15時過ぎには行かないほうがいいからか知らないけど、急に
「築地にご飯食べに行こう」
と言い出してそういう運びに。
相方は営業時代に博報堂や電通系の代理店にちょくちょく行ってたりして、そのたんびに築地でランチしてたとか、贅沢なヤツめー。
日曜ということもあって、20号はサンデードライバーが溢れ、危ない危ない。
16時過ぎにやっとこ築地に到着。
市場は今日はお休みということで築地の町は閑散としてたけど、相方行き着けのお寿司屋さんは24時間営業。
まぐろの中トロ中落ち丼(゜Д゜)ウマー!
おなかいっぱい。