B'zのギターが好物のすべりこみのおとめ座。ベイスターズとドラゴンズ応援してマス。
2008/08/09 (Sat) 20:22
数日前、Wassrで知り合った方が「愛用してる第2世代のiPodが壊れそうだ〜」と嘆いていたのをきっかけに、そういえば自分も第2世代のiPod持ってたなぁと思い出しました。
※歴代iPodはコチラ
そしてもう5年近く放置していたiPodを引っ張り出して充電したら、なんとビックリ、何の問題もなく動作したんです!
冷暗所に梱包しながら保管してあったわけではなく、夏はクソ蒸し暑い環境でよくまぁ生きてたと驚きました。
中のデータもそのまま残っていて、思いがけずAppleスゲーと感動。
で、その方に「うちのiPod動いた」と伝えると、ほしいとのことなので差し上げることにしました。
愛着はあるしまだ使えそうだけど、とはいえ5年近く放置してるくらいなので使ってもらえるほうがiPodのためにもいいだろうと思ったワケです。
エ、5年近くも放置とかもったいない!とかそれでもApple信者かって怒られてしまいそうですが、溺愛してた証拠を。
iPod裏面↓、02年バラードベストの特典ステッカーでコーデ、この頃のまちもと本当にかわいかった。
ここでiPodの思い出話をば。
iPodを知ったのはいまから6年前、2002年の秋くらいで、音楽をデータ化にして超たくさん持ち運べるステキガジェット、これは手に入れないわけがナイとMacを買う前に第2世代のiPod、当時最大容量の20GB(59,800円)を購入したのでした。
※iPodは第2世代からWindows用も出たのでMac持ってなくても使えた
入手してからは毎日のように連れ歩いていたのですが、それから1年ちょい後、いまの配偶者と同棲始めちゃってから、通勤一緒だし休日は車でカーオーディオ・・・と生活パターンがガラリと一変して使わなくなってそれきりに。
こうして、ちょうど世間でiPodが流行り出す頃に脱iPod、その後のiPod mini、nano、カラー、touchなどなどドレを使うこともなくあまのじゃくな感じで今に至ります。
iPhone?うん、ほしいけどもうちょっと様子見で。
というわけで、先ほどこのB'zのステッカー付きiPodを送って来ました。
有意義に使ってもらえるといいなと思います。
※歴代iPodはコチラ
そしてもう5年近く放置していたiPodを引っ張り出して充電したら、なんとビックリ、何の問題もなく動作したんです!
冷暗所に梱包しながら保管してあったわけではなく、夏はクソ蒸し暑い環境でよくまぁ生きてたと驚きました。
中のデータもそのまま残っていて、思いがけずAppleスゲーと感動。
で、その方に「うちのiPod動いた」と伝えると、ほしいとのことなので差し上げることにしました。
愛着はあるしまだ使えそうだけど、とはいえ5年近く放置してるくらいなので使ってもらえるほうがiPodのためにもいいだろうと思ったワケです。
エ、5年近くも放置とかもったいない!とかそれでもApple信者かって怒られてしまいそうですが、溺愛してた証拠を。
iPod裏面↓、02年バラードベストの特典ステッカーでコーデ、この頃のまちもと本当にかわいかった。
ここでiPodの思い出話をば。
iPodを知ったのはいまから6年前、2002年の秋くらいで、音楽をデータ化にして超たくさん持ち運べるステキガジェット、これは手に入れないわけがナイとMacを買う前に第2世代のiPod、当時最大容量の20GB(59,800円)を購入したのでした。
※iPodは第2世代からWindows用も出たのでMac持ってなくても使えた
入手してからは毎日のように連れ歩いていたのですが、それから1年ちょい後、いまの配偶者と同棲始めちゃってから、通勤一緒だし休日は車でカーオーディオ・・・と生活パターンがガラリと一変して使わなくなってそれきりに。
こうして、ちょうど世間でiPodが流行り出す頃に脱iPod、その後のiPod mini、nano、カラー、touchなどなどドレを使うこともなくあまのじゃくな感じで今に至ります。
iPhone?うん、ほしいけどもうちょっと様子見で。
というわけで、先ほどこのB'zのステッカー付きiPodを送って来ました。
有意義に使ってもらえるといいなと思います。
PR
2008/08/07 (Thu) 16:25
2008/08/03 (Sun) 19:38
昨夜のやりすぎコージーの芸人都市伝説のコーナーでサバンナ高橋が披露した話のメモ。
※うろ覚えなのでこんな感じだったよレベルで
誰だろう、豪華ったら矢沢永吉あたりかな?なんつって眺めてたらまさかココで名前が出てくるかとワロタ。
※うろ覚えなのでこんな感じだったよレベルで
日英豪華アーティストが極秘セッションしていた!
僕が実際ソコにいたので事実です。
元ビートルズのポール・マッカートニーの数年前(たぶん2002年)の来日ツアー、大阪ドーム公演を観に行ったときのこと。
前から9列目で見てて、超感動モノだった。
「Hey Jude」で、ポールがみんな歌ってくれっつって客席みんなで「ラ〜ラ〜」って手を上に挙げて横に振りながら歌ってたら、ちょっと何人か隣でめっさ(歌を)歌ってる人がいる。
見たらチャゲアスのASKA(笑)
みんな手を横に振ってるのに「オレはやんないぞ」くらいの勢いで歌ってる。
まさにセッションだった!
というオチてない?話。僕が実際ソコにいたので事実です。
元ビートルズのポール・マッカートニーの数年前(たぶん2002年)の来日ツアー、大阪ドーム公演を観に行ったときのこと。
前から9列目で見てて、超感動モノだった。
「Hey Jude」で、ポールがみんな歌ってくれっつって客席みんなで「ラ〜ラ〜」って手を上に挙げて横に振りながら歌ってたら、ちょっと何人か隣でめっさ(歌を)歌ってる人がいる。
見たらチャゲアスのASKA(笑)
みんな手を横に振ってるのに「オレはやんないぞ」くらいの勢いで歌ってる。
まさにセッションだった!
誰だろう、豪華ったら矢沢永吉あたりかな?なんつって眺めてたらまさかココで名前が出てくるかとワロタ。
2008/07/27 (Sun) 21:25
・・・というエントリを95%まで完成させたところで、ちょっと事件があってうっかり消えてしまって現在非常にアレです、おおorz
昨日7/26、大磯のなぎさの祭典というお祭りでCHAGEのコンサートがあり、夏といえば海、大磯=海、さらにCHAGEが無料で観れるのに行かないわけがないとリア充よろしく大磯に行ってきました。
7/28(月)追記:なぎさの祭典レポがあがってました。
http://www11.ocn.ne.jp/~oiso/08nagisa-re.htm
16時過ぎに会場につくと、前から半分くらいはもう場所取りで埋まってました(右写真)が、前の方の端のほうは意外と空いてて、ナナメっても十分見えるところに場所を確保できたのでぬるいウーロン茶片手にひたすらCHAGE待ち。
ステージにはでかでかとCHAGEサマーコンサート in Oisoって看板が出てて、まるでチャゲフェス。
17時15分〜:地元フラの方の発表
18時:開会式
18時20分〜:しおりさんパフォーマンス
>>一曲目の「スポットライト」がコード進行、メロディラインがほぼCAの「river」でびっくりした。わたししか騒いでなかったので意外とCAファンいないのかなと思った。
19時〜:CHAGE登場
セットリスト
花暦
お嫁においで(加山雄三のカバー)
ふたりの愛ランド
告白
ピクニック(しおりさんとコラボ)
SOMEDAY(しおりさんとコラボ)
マシュマロ
ボクラのカケラ
機嫌が悪いの
夏の終わり
終章~エピローグ
-EC-
トウキョータワー
CHAGEが登場すると、会場大盛り上がり、周りもCHAGEコールすごくて(やっぱり)CHAGE or CAファンがいっぱい。
コンサート中は(もちろん)撮影禁止、撮影には絶好の場所でしたが残念。
あと、立見禁止だったのと、CHAGE+アコギ+ウッドベースというアコースティックな3ピース形式だったので、非常にまったりと、夜風に吹かれて和やかで楽しい時間でした。
が、一つ残念だったのがわたしらのいたとこから3スペース(1スペースが3〜4人くらいとして)ステージ寄りらへんにDQN的な若人達がいて、始終でかい声でしゃべっててうるさかった。
あん時ほど空気読めと思ったのも久しぶり。
地元のお祭りなんで騒ぎたいのはわかるけども、他でやればいい話で。
周りの人もCHAGE or CAファンばっかなのに注意しないから、最終的にはエスカレートして「あすかー」とか叫んじゃってるの。
わたしが側にいたら注意するけどなぁ。
(旦那盾にするけど、だって女の子だもん)
アンコールが終わってCHAGEと司会のおねいさんのトーク。
おねいさんが「長くて大きい花火」を「長くて太い花火」をいいまつがってCHAGE大ウケ。
いま思えば長い花火ってなんだろう?
最後、10から3でアホになるカウントダウン⇒「CHAGE!」で花火スタート。
みんなが花火に夢中になってる間にCHAGE帰るよくできた段取りでした。
花火撮るのムズカシイ。
▼やきう
今年のちうにちは特に阪神戦になるとどこぞの最下位チームかと思う程弱くて泣ける。
昨日7/26、大磯のなぎさの祭典というお祭りでCHAGEのコンサートがあり、夏といえば海、大磯=海、さらにCHAGEが無料で観れるのに行かないわけがないとリア充よろしく大磯に行ってきました。
7/28(月)追記:なぎさの祭典レポがあがってました。
http://www11.ocn.ne.jp/~oiso/08nagisa-re.htm
16時過ぎに会場につくと、前から半分くらいはもう場所取りで埋まってました(右写真)が、前の方の端のほうは意外と空いてて、ナナメっても十分見えるところに場所を確保できたのでぬるいウーロン茶片手にひたすらCHAGE待ち。
ステージにはでかでかとCHAGEサマーコンサート in Oisoって看板が出てて、まるでチャゲフェス。
17時15分〜:地元フラの方の発表
18時:開会式
18時20分〜:しおりさんパフォーマンス
>>一曲目の「スポットライト」がコード進行、メロディラインがほぼCAの「river」でびっくりした。わたししか騒いでなかったので意外とCAファンいないのかなと思った。
19時〜:CHAGE登場
セットリスト
花暦
お嫁においで(加山雄三のカバー)
ふたりの愛ランド
告白
ピクニック(しおりさんとコラボ)
SOMEDAY(しおりさんとコラボ)
マシュマロ
ボクラのカケラ
機嫌が悪いの
夏の終わり
終章~エピローグ
-EC-
トウキョータワー
CHAGEが登場すると、会場大盛り上がり、周りもCHAGEコールすごくて(やっぱり)CHAGE or CAファンがいっぱい。
コンサート中は(もちろん)撮影禁止、撮影には絶好の場所でしたが残念。
あと、立見禁止だったのと、CHAGE+アコギ+ウッドベースというアコースティックな3ピース形式だったので、非常にまったりと、夜風に吹かれて和やかで楽しい時間でした。
が、一つ残念だったのがわたしらのいたとこから3スペース(1スペースが3〜4人くらいとして)ステージ寄りらへんにDQN的な若人達がいて、始終でかい声でしゃべっててうるさかった。
あん時ほど空気読めと思ったのも久しぶり。
地元のお祭りなんで騒ぎたいのはわかるけども、他でやればいい話で。
周りの人もCHAGE or CAファンばっかなのに注意しないから、最終的にはエスカレートして「あすかー」とか叫んじゃってるの。
わたしが側にいたら注意するけどなぁ。
(旦那盾にするけど、だって女の子だもん)
アンコールが終わってCHAGEと司会のおねいさんのトーク。
おねいさんが「長くて大きい花火」を「長くて太い花火」をいいまつがってCHAGE大ウケ。
いま思えば長い花火ってなんだろう?
最後、10から3でアホになるカウントダウン⇒「CHAGE!」で花火スタート。
みんなが花火に夢中になってる間にCHAGE帰るよくできた段取りでした。
花火撮るのムズカシイ。
▼やきう
今年のちうにちは特に阪神戦になるとどこぞの最下位チームかと思う程弱くて泣ける。
2008/07/20 (Sun) 01:43
3連休初日、久しぶりにショッピングに行きました。
4月に心身ともに体調崩してから、休日外に出るといえばライヴか野球観に行くかくらいだったので、まともなショッピングなんて4か月ぶりの廃人生活です。
買ったのは夏物の洋服を少々と、以下。
ヴィレッジヴァンガードにドアラのコーナーが!
ヴィレッジヴァンガードは愛知の会社だからか?
それとも単純に流行モノだからか?
ドアラ本、写真集は既に持っているのでスルー。
名古屋のほうで売ってるという噂のドアラポストカードが置いてあったので全種類コンプしました。
Krystal Meyersの3rd Alがちょうど出てたので購入。
1st、2ndはバンドサウンドだったのが、3rdは若干打ち込みとR&B風味を取り入れてイマ風な音に。
個人的には1stが大好物ですが、今回のチャレンジは好意的に受け取れました。
サウンド変わっても必死さというかまっすぐなエモさが失われていなくてかわいいヤツ。(何様)
ここ5年くらい新人漁りしては2nd、3rdとガッカリしてくパターンが多くて・・・なんだ自分は処女じゃないとイケないのかと自分イヤなヤツだなと思ってたんですけど。
クリスタルがんばれわたしもがんばる。
続いてAvrilのGirlfriendのリミックスで共演↓してたLil MamaちゃんのデビューAl。
まだ18歳、おばちゃんはその若さがうらやましい。
そんで遅ればせながらPerfume。
一部ではテクノか否か論争がされてたりするけど、B'zがROCKか否かってのと同じで売れたら違うみたいなアレでしょ?
おばちゃんはROCKだろうがテクノだろうがジャンル問わずPOPでメロディアスなものが好きなのでどうでもいいです。
タイアップついてる曲とそうじゃない曲の温度差が気になったけど、あ〜ちゃん含め(いろんな意味で)カワイイからいいよ。
さぁ・・・今日から3連休ということですが、週末連休って気づいたのが火曜日くらいだったと結局余裕のない毎日です。
4月に心身ともに体調崩してから、休日外に出るといえばライヴか野球観に行くかくらいだったので、まともなショッピングなんて4か月ぶりの廃人生活です。
買ったのは夏物の洋服を少々と、以下。
ヴィレッジヴァンガードにドアラのコーナーが!
ヴィレッジヴァンガードは愛知の会社だからか?
それとも単純に流行モノだからか?
ドアラ本、写真集は既に持っているのでスルー。
名古屋のほうで売ってるという噂のドアラポストカードが置いてあったので全種類コンプしました。
Krystal Meyersの3rd Alがちょうど出てたので購入。
1st、2ndはバンドサウンドだったのが、3rdは若干打ち込みとR&B風味を取り入れてイマ風な音に。
個人的には1stが大好物ですが、今回のチャレンジは好意的に受け取れました。
サウンド変わっても必死さというかまっすぐなエモさが失われていなくてかわいいヤツ。(何様)
ここ5年くらい新人漁りしては2nd、3rdとガッカリしてくパターンが多くて・・・なんだ自分は処女じゃないとイケないのかと自分イヤなヤツだなと思ってたんですけど。
クリスタルがんばれわたしもがんばる。
Make Some Noise
posted with amazlet at 08.07.20
Krystal Meyers
Sony/BMG (2008-07-15)
売り上げランキング: 131376
Sony/BMG (2008-07-15)
売り上げランキング: 131376
続いてAvrilのGirlfriendのリミックスで共演↓してたLil MamaちゃんのデビューAl。
まだ18歳、おばちゃんはその若さがうらやましい。
VYP: Voice of the Young People
posted with amazlet at 08.07.20
Lil Mama
Zomba (2008-04-29)
売り上げランキング: 29164
Zomba (2008-04-29)
売り上げランキング: 29164
そんで遅ればせながらPerfume。
一部ではテクノか否か論争がされてたりするけど、B'zがROCKか否かってのと同じで売れたら違うみたいなアレでしょ?
おばちゃんはROCKだろうがテクノだろうがジャンル問わずPOPでメロディアスなものが好きなのでどうでもいいです。
タイアップついてる曲とそうじゃない曲の温度差が気になったけど、あ〜ちゃん含め(いろんな意味で)カワイイからいいよ。
Perfume
徳間ジャパンコミュニケーションズ (2008-04-16)
売り上げランキング: 39
徳間ジャパンコミュニケーションズ (2008-04-16)
売り上げランキング: 39
さぁ・・・今日から3連休ということですが、週末連休って気づいたのが火曜日くらいだったと結局余裕のない毎日です。
2008/07/20 (Sun) 00:25
2008/07/16 (Wed) 11:16
9月に発売されるB'zの20th記念ベスト盤第2弾Ultra Treasureの収録曲が発表されました。
http://bz20th.com/treasure/index.html
収録曲はなんかいっぱいあるのでサイトのほうで各自確認していただいて・・・。
わかりやすくまとめると。
「2CD+特典DVD」ver.と「3CD」ver.の2パターンあって、前者の特典DVDは昨年のSHOECASEツアー@Zepp Tokyoの映像、後者の3枚目のCDには新曲「いつかまたここで」が収録。
・・・・ファンなら特典映像も新曲もどちらも買わざるを得ないわけで、
自動的に最低2枚(計7,400円)は購入させられる仕組み
になっているのですね恐ろしい。
なんなの?アホなの?
そもそもCD3枚+DVDで5,000円強くらいにすればいいじゃない?
もう13年とかファン(笑)やってるけどここまでエグい商法は初めて。
Beingのほかのアーティストが絶望的に売れてないのは知ってるけどB'zのファンから搾取するのはやめていただきたい。
・・・買うけど。
唯一うれしいのは、(結局また)特典DVD。
このツアー映像、奇跡的にもわたし参戦できたヤツですが、旦那さんが仕事で行けなくて
「HOT FASHIOんんんんんんん」
て悶絶してたので、映像を観せてあげられると思うとヨカッタなと。
「GIMME YOUR LOVE」をさんざんLIVEでやってきましたけど、「HOT FASHION」と交互でやるくらいがちょうどいいと思います。
http://bz20th.com/treasure/index.html
収録曲はなんかいっぱいあるのでサイトのほうで各自確認していただいて・・・。
わかりやすくまとめると。
「2CD+特典DVD」ver.と「3CD」ver.の2パターンあって、前者の特典DVDは昨年のSHOECASEツアー@Zepp Tokyoの映像、後者の3枚目のCDには新曲「いつかまたここで」が収録。
・・・・ファンなら特典映像も新曲もどちらも買わざるを得ないわけで、
自動的に最低2枚(計7,400円)は購入させられる仕組み
になっているのですね恐ろしい。
なんなの?アホなの?
そもそもCD3枚+DVDで5,000円強くらいにすればいいじゃない?
もう13年とかファン(笑)やってるけどここまでエグい商法は初めて。
Beingのほかのアーティストが絶望的に売れてないのは知ってるけどB'zのファンから搾取するのはやめていただきたい。
・・・買うけど。
唯一うれしいのは、(結局また)特典DVD。
このツアー映像、奇跡的にもわたし参戦できたヤツですが、旦那さんが仕事で行けなくて
「HOT FASHIOんんんんんんん」
て悶絶してたので、映像を観せてあげられると思うとヨカッタなと。
「GIMME YOUR LOVE」をさんざんLIVEでやってきましたけど、「HOT FASHION」と交互でやるくらいがちょうどいいと思います。
2008/07/07 (Mon) 23:00
今月中スポ(WEB)で始まったドアラの九州旅日記。
JR東海とのタイアップっぽいんだけど、中味はドアラを全面に押し出してて、一方のJRは「なにそれおいしいの?」くらいのプッシュの弱さがナゾなコンテンツ。
本日第二弾「湯布院編」がUPされ、ついに
ドアラの生肌
が公開される運びになりました。
想像通りでしたが実にキモイ、でも愛しい。
▼で、先日
配偶者がスーツを買いに行くとのことでAOKIについってったら、ドアラが着用しているもてスリムのシリーズを発見。
※詳細はWikipediaとかでドウゾ
もてスリムに限らずスーツって高い、殿方は大変ですね。
さらに、時間つぶしスペースみたいなところになぜか「BEST FATHER BOOK 2008」っていうよくわからないムック本が置いてあって、パラパラめくってみたら英智選手(ちうにちの外野手、背番号24)のおにーちゃん(職業:モデル)が写ってました。
(彼が取り上げられてるんじゃなくて、特集ページのモデルとして。)
そっくりなクララ兄。
とまぁ・・・日々無理せずたんたんと生きています。
明日は会社の運動会、特に張り切った競技に出場予定もないですが、なかなか日の目を見る機会がないドアラユニフォームを着ようと思います。
(球場では背番号2を着用なので・・・)
JR東海とのタイアップっぽいんだけど、中味はドアラを全面に押し出してて、一方のJRは「なにそれおいしいの?」くらいのプッシュの弱さがナゾなコンテンツ。
本日第二弾「湯布院編」がUPされ、ついに
ドアラの生肌
が公開される運びになりました。
想像通りでしたが実にキモイ、でも愛しい。
▼で、先日
配偶者がスーツを買いに行くとのことでAOKIについってったら、ドアラが着用しているもてスリムのシリーズを発見。
※詳細はWikipediaとかでドウゾ
もてスリムに限らずスーツって高い、殿方は大変ですね。
さらに、時間つぶしスペースみたいなところになぜか「BEST FATHER BOOK 2008」っていうよくわからないムック本が置いてあって、パラパラめくってみたら英智選手(ちうにちの外野手、背番号24)のおにーちゃん(職業:モデル)が写ってました。
(彼が取り上げられてるんじゃなくて、特集ページのモデルとして。)
そっくりなクララ兄。
とまぁ・・・日々無理せずたんたんと生きています。
明日は会社の運動会、特に張り切った競技に出場予定もないですが、なかなか日の目を見る機会がないドアラユニフォームを着ようと思います。
(球場では背番号2を着用なので・・・)
2008/06/28 (Sat) 23:35
ペナント再開、ということで横浜スタジアムに横浜対中日戦を観に行ってきました。
結果は負けましたー\(^o^)/
負け惜しみじゃないけど、交流戦終盤から昨日まで6連勝してて、そろそろ負けが来るかなーと思ってたのであるていど心の準備はできてました。
スコアはここ
http://www.tbs.co.jp/baseball/game/20080628YD01d.html
先発はら様こと小笠原。
大本営予想と外れてたので意外でしたけどちょっと嬉しい・・・と喜んだのもつかの間、仁志、内川、村田の上位打線にハマって3回で3失点(うち2点は本塁打)とあっけなくKO。
3点くらい返せよですが、今日は7本もヒットが出たのに繋がらず1点(ノリさんのソロ本塁打)しか返せずに終了。。
▼収穫
浅尾きゅん5、6回と登板。
2回ともさくさく軽快に打ち取ってた、かわいいかわいい。
あっきーも今日は調子がよい日でした。
試合終了後、さっさとホテルに帰るドラゴンズの選手が乗ったバスに遭遇。
タイロンに手を振ったら会釈してくれた、さすがファンサービスがいいタイロン。
他の選手は一様に暗い感じで俯き加減だったり携帯見ててまるでお通夜とか法事のようでした。
負けたからそりゃそうか、明日はがんがれ。
▼おもしろかったもの
8回で寺原登板、原さんみたいな采配ですね。
(ああしたかった気持ちもわからなくないケドモ)
30年来の横浜ファンの旦那曰が「横浜の勝ち方じゃない」ってボヤいてた。
素直に喜べばいいのにne。
▼今日のなごみショット
試合開始前、守備練習終えてベンチに戻る途中に3塁内野席の子供の側になんか話しかけてた和田さん。
▼やっと捉えたショット
1回の守備につくとき、必ず一礼するキレイなノリさん。
明日は一矢報いてみて小池さん。
本日の写真はコチラ。
http://www.flickr.com/photos/mechiko/tags/080628/
ターミネーター2は何度見ても泣ける。
ハチワンダイバーがおかしな展開になってる。
結果は負けましたー\(^o^)/
負け惜しみじゃないけど、交流戦終盤から昨日まで6連勝してて、そろそろ負けが来るかなーと思ってたのであるていど心の準備はできてました。
スコアはここ
http://www.tbs.co.jp/baseball/game/20080628YD01d.html
先発はら様こと小笠原。
大本営予想と外れてたので意外でしたけどちょっと嬉しい・・・と喜んだのもつかの間、仁志、内川、村田の上位打線にハマって3回で3失点(うち2点は本塁打)とあっけなくKO。
3点くらい返せよですが、今日は7本もヒットが出たのに繋がらず1点(ノリさんのソロ本塁打)しか返せずに終了。。
▼収穫
浅尾きゅん5、6回と登板。
2回ともさくさく軽快に打ち取ってた、かわいいかわいい。
あっきーも今日は調子がよい日でした。
試合終了後、さっさとホテルに帰るドラゴンズの選手が乗ったバスに遭遇。
タイロンに手を振ったら会釈してくれた、さすがファンサービスがいいタイロン。
他の選手は一様に暗い感じで俯き加減だったり携帯見ててまるでお通夜とか法事のようでした。
負けたからそりゃそうか、明日はがんがれ。
▼おもしろかったもの
8回で寺原登板、原さんみたいな采配ですね。
(ああしたかった気持ちもわからなくないケドモ)
30年来の横浜ファンの旦那曰が「横浜の勝ち方じゃない」ってボヤいてた。
素直に喜べばいいのにne。
▼今日のなごみショット
試合開始前、守備練習終えてベンチに戻る途中に3塁内野席の子供の側になんか話しかけてた和田さん。
▼やっと捉えたショット
1回の守備につくとき、必ず一礼するキレイなノリさん。
明日は一矢報いてみて小池さん。
本日の写真はコチラ。
http://www.flickr.com/photos/mechiko/tags/080628/
ターミネーター2は何度見ても泣ける。
ハチワンダイバーがおかしな展開になってる。
2008/06/18 (Wed) 22:28
興奮の一夜が明け、ちょっと落ち着いたところでメモ。
●「Ultra Pleasure」購入は最寄りの新星堂
わたしが「Ultra Pleasure」の購入やらくじ引きやらついでにドアラのDVDとCDの予約やらに時間をかけてる間に隣のレジで3人が「Ultra Pleasure」買ってってた。
●購入ついでに「Ultra Treasure」の予約をすすめられた
必 死 だ な 。(昨今CD売れないからねぇ)
●DVD「ドアラのすべて」の予約票がやたら豪華だった
→写真右参照
厚手の紙に二枚折で裏には切り取り線に囲まれたドアラとDVDのプチ紹介。
新星堂のオリジナルなので、新星堂じゃないと入手できないと思いますこの紙。
一方のCD「ドアラのテーマ」は予約票すらなく、店員が5分くらいPCと格闘してデータ探してた。発売日同じなのにナニこの格差www
キングレコードのプロモーションの弱さが垣間見えた、そんなんじゃ生き残れないぞこのご時世<キング
●再録のバッコミ
昨夜はパッとしなかったものの、聴いてたらやっぱイイわ(単純)
ギターソロの前の「BAD!BAD!BAD!BAD!」とギターソロ後の「W0W〜〜〜」のフェイクに、“いかに新しさを出すか”と悩んだアトが見られてステキ。
この2点だけで満足。
●DVD、’97 FIREBALLツアーのバッコミ
ざっと見て特典映像のなかでこの映像(頃)の二人が一番イロっぺぇなと思いました。
ヤリ○ンの歌を歌ってるからそう感じるだけでしょうか?
デニーかわいいよデニー、たまには復帰してくれてもいいんじゃない?
●おおまとめ
しつこいけど明石昌夫復活希望。
●「Ultra Pleasure」購入は最寄りの新星堂
わたしが「Ultra Pleasure」の購入やらくじ引きやらついでにドアラのDVDとCDの予約やらに時間をかけてる間に隣のレジで3人が「Ultra Pleasure」買ってってた。
●購入ついでに「Ultra Treasure」の予約をすすめられた
必 死 だ な 。(昨今CD売れないからねぇ)
●DVD「ドアラのすべて」の予約票がやたら豪華だった
→写真右参照
厚手の紙に二枚折で裏には切り取り線に囲まれたドアラとDVDのプチ紹介。
新星堂のオリジナルなので、新星堂じゃないと入手できないと思いますこの紙。
一方のCD「ドアラのテーマ」は予約票すらなく、店員が5分くらいPCと格闘してデータ探してた。発売日同じなのにナニこの格差www
キングレコードのプロモーションの弱さが垣間見えた、そんなんじゃ生き残れないぞこのご時世<キング
●再録のバッコミ
昨夜はパッとしなかったものの、聴いてたらやっぱイイわ(単純)
ギターソロの前の「BAD!BAD!BAD!BAD!」とギターソロ後の「W0W〜〜〜」のフェイクに、“いかに新しさを出すか”と悩んだアトが見られてステキ。
この2点だけで満足。
●DVD、’97 FIREBALLツアーのバッコミ
ざっと見て特典映像のなかでこの映像(頃)の二人が一番イロっぺぇなと思いました。
ヤリ○ンの歌を歌ってるからそう感じるだけでしょうか?
デニーかわいいよデニー、たまには復帰してくれてもいいんじゃない?
●おおまとめ
しつこいけど明石昌夫復活希望。