B'zのギターが好物のすべりこみのおとめ座。ベイスターズとドラゴンズ応援してマス。
2008/09/15 (Mon) 17:35
ネタバレあります注意。
8/13(土)、B'z LIVE-GYM Pleasure2008 GLORY DAYSの豊田スタジアム公演に行ってきました。
セットリストは神戸公演と変わらず。
ライヴでは歌って踊りまくるタイプでいつも記憶が曖昧なのと、MCの部分は二人の聞き取りにくい声と反響のせいでなに言ってるんだかよくわからなかったせいで、細かいネタバレはありません。
細かい部分はjarenさんのとこで確認できます。
(もうこんな丸投げ何回目?)
ネタバレというか感想は長いので「つづきをよむ」に格納。
とりあえず、GLORY DAYSに参加してみて雑感というか感じたことを。
Pleasureでさらに20周年のわりには演出がとても地味だなと思った。
わたしが経験してきたPleasureはセトリはもちろん演出も派手だったりこってたりとまさにお祭りなんだけど、今回はそうでもない感じ、よっぽどACTIONツアーのほうが演出面でオーディエンスを楽しませる工夫が感じられた。
楽曲の並びだけ見たら人気あるシングル曲メインでお祭り用なんだけど、演出が力んでないので肩すかしを食らった感。
だから、なんていうかB'zとファンによる大合唱会みたいな感じ。
決定的だったのが、ギリギリchopでのタオル振りで「座席に置いといたタオル振ってね」的な説明がなかったこと。
B'zファンならギリchoのタオル振りなんてお約束だから言われるまでもないんだけど、例えばファンじゃない人やファンでも初参加の人にやさしくないなーと。
これで、あくまでも内輪で20周年をお祝いしましょうってことなんだなと思った。
セトリのラインナップだけで見たら、固定ファンじゃなくても十分に楽しめるだろう内容で、それを見越してB'zファンじゃない友達に「きっと楽しいから見てみてyo」なんて誘っちゃったんだけど・・・まぁもういいや。
22:05追記
じゃーいままでびーずの人達が固定ファン以外のことも思いやってツアーやってたかと思うとそうでもないような気がしたのでいまさらなんだなと結論。
8/13(土)、B'z LIVE-GYM Pleasure2008 GLORY DAYSの豊田スタジアム公演に行ってきました。
セットリストは神戸公演と変わらず。
ライヴでは歌って踊りまくるタイプでいつも記憶が曖昧なのと、MCの部分は二人の聞き取りにくい声と反響のせいでなに言ってるんだかよくわからなかったせいで、細かいネタバレはありません。
細かい部分はjarenさんのとこで確認できます。
(もうこんな丸投げ何回目?)
ネタバレというか感想は長いので「つづきをよむ」に格納。
とりあえず、GLORY DAYSに参加してみて雑感というか感じたことを。
Pleasureでさらに20周年のわりには演出がとても地味だなと思った。
わたしが経験してきたPleasureはセトリはもちろん演出も派手だったりこってたりとまさにお祭りなんだけど、今回はそうでもない感じ、よっぽどACTIONツアーのほうが演出面でオーディエンスを楽しませる工夫が感じられた。
楽曲の並びだけ見たら人気あるシングル曲メインでお祭り用なんだけど、演出が力んでないので肩すかしを食らった感。
だから、なんていうかB'zとファンによる大合唱会みたいな感じ。
決定的だったのが、ギリギリchopでのタオル振りで「座席に置いといたタオル振ってね」的な説明がなかったこと。
B'zファンならギリchoのタオル振りなんてお約束だから言われるまでもないんだけど、例えばファンじゃない人やファンでも初参加の人にやさしくないなーと。
これで、あくまでも内輪で20周年をお祝いしましょうってことなんだなと思った。
セトリのラインナップだけで見たら、固定ファンじゃなくても十分に楽しめるだろう内容で、それを見越してB'zファンじゃない友達に「きっと楽しいから見てみてyo」なんて誘っちゃったんだけど・・・まぁもういいや。
22:05追記
じゃーいままでびーずの人達が固定ファン以外のことも思いやってツアーやってたかと思うとそうでもないような気がしたのでいまさらなんだなと結論。
PR
2008/09/08 (Mon) 23:50
taknakさんのところでこんなエントリが上がっていました。
コトの詳細はコチラで読んでいただいて。
神戸ユニバー記念競技場でのライブと騒音被害
B'zを擁護するわけじゃないですが、結果的には擁護にはなるけどまぁいいや、コンサート等興行の仕組みについて書いときます。
まず、アーティストの人たちがコンサートツアー等のスケジュールをざっくり出したあと、各地のプロモーターに「会場おさえて〜」とお願いします。
そうすると、各地のプロモーターがそのアーティストの集客力に見合った会場をピックアップし、アーティストサイドと確認が取れたあと予約まで行います。
ここで、例えば特定の会場をアーティストサイドが指定してくる場合
ex.どうしても武道館でやりたい
ex.ドームツアーやりたいからドームじゃなきゃやだ
などのときはその希望を通すでしょうが、基本会場決めはプロモーターの仕事です。
で、あくまでも想定ですが今回のケースの場合、B'z側から「Pleasureはスタジアムクラスでやりたいんだよね、ちょっとサウンドクリエーターさん大阪周辺で手頃なスタジアム探して押さえておいて」という話があったと思われます。
この後は一切プロモーター(今回はサウンドクリエーター)と各会場の営業担当との話。
どういう経緯かは知りませんが、サウンドクリエーターと神戸ユニバー記念競技場の営業がB'zのライヴ開催を合意した段階が、今回の事件(?)の発端です。
ここで、神戸ユニバー記念競技場の営業が少しでも近隣住民の方への騒音を顧みたら、プロモーター側も「音とか大丈夫かな?」と少しでも配慮できていればよかったのですが後の祭。
そして、サウンドクリエーターからB'zサイドに「神戸ユニバー記念競技場押さえましたけどいかがでしょう?収容人数はこれくらいで、いままでライヴやったことない会場です、ライヴでこけら落としですよ〜」なんつって連絡が来て、B'zサイドも「あ、じゃあそれで」なんて二つ返事だったと推測されます。
ここでポイントは、アーティストサイドからしたら、会場周りのアレコレはプロモーターの仕事なので、いちいち「騒音とか大丈夫?」なんて確認しません。
そもそも神戸ユニバー記念競技場は国立競技場のように屋根のない作りで、同じスタジアムでも味の素スタジアムや日産スタジアムのようにスタンド上に屋根がないぶん音が筒抜け。
神戸総合運動公園運営者の配慮のなさが残念でしたね。
昔、93年にB'zが浜松の渚園でライヴを開催したとき。
プロモーターは渚園でのあの規模のライヴは初めてで、いろいろ全く想定外。
当日、オーディエンスが溢れた渚園ではトイレが全く足りず、周辺近隣のお宅にトイレを我慢する人が駆け込んでお手洗いを借りまくるような状態に。
もちろん騒音問題もあって、ライヴ終了後、プロモーターは菓子折り持って近隣のお宅に頭下げに行ったのでした。
それ以来、渚園であの規模のイベントがあると、毎度開催前に近隣のお宅に頭下げに行って、結構いい席のチケット無料で配ったりしてるし。
(大方オークションに出されてるけど)
というわけで、ちょっと理不尽に思われるかもですがコンサート系の大方の責任はプロモーターなんですね。
アーティストサイドは、文字通り会場に来てライヴやってグッズ売って帰るだけ。
(グッズ売るのはプロモーターのバイトが手伝ってるけど)
だから、今回の件もB'zにクレーム入れても馬の耳に念仏なので、プロモーターか神戸総合運動公園運営者に直接文句言うのが一番なのです。
さぁて、週末は豊田スタジアムだ。
翌日はとんぼ帰りで横浜スタジアムで横浜中日戦だ、いっそがしー。
コトの詳細はコチラで読んでいただいて。
神戸ユニバー記念競技場でのライブと騒音被害
B'zを擁護するわけじゃないですが、結果的には擁護にはなるけどまぁいいや、コンサート等興行の仕組みについて書いときます。
まず、アーティストの人たちがコンサートツアー等のスケジュールをざっくり出したあと、各地のプロモーターに「会場おさえて〜」とお願いします。
そうすると、各地のプロモーターがそのアーティストの集客力に見合った会場をピックアップし、アーティストサイドと確認が取れたあと予約まで行います。
ここで、例えば特定の会場をアーティストサイドが指定してくる場合
ex.どうしても武道館でやりたい
ex.ドームツアーやりたいからドームじゃなきゃやだ
などのときはその希望を通すでしょうが、基本会場決めはプロモーターの仕事です。
で、あくまでも想定ですが今回のケースの場合、B'z側から「Pleasureはスタジアムクラスでやりたいんだよね、ちょっとサウンドクリエーターさん大阪周辺で手頃なスタジアム探して押さえておいて」という話があったと思われます。
この後は一切プロモーター(今回はサウンドクリエーター)と各会場の営業担当との話。
どういう経緯かは知りませんが、サウンドクリエーターと神戸ユニバー記念競技場の営業がB'zのライヴ開催を合意した段階が、今回の事件(?)の発端です。
ここで、神戸ユニバー記念競技場の営業が少しでも近隣住民の方への騒音を顧みたら、プロモーター側も「音とか大丈夫かな?」と少しでも配慮できていればよかったのですが後の祭。
そして、サウンドクリエーターからB'zサイドに「神戸ユニバー記念競技場押さえましたけどいかがでしょう?収容人数はこれくらいで、いままでライヴやったことない会場です、ライヴでこけら落としですよ〜」なんつって連絡が来て、B'zサイドも「あ、じゃあそれで」なんて二つ返事だったと推測されます。
ここでポイントは、アーティストサイドからしたら、会場周りのアレコレはプロモーターの仕事なので、いちいち「騒音とか大丈夫?」なんて確認しません。
そもそも神戸ユニバー記念競技場は国立競技場のように屋根のない作りで、同じスタジアムでも味の素スタジアムや日産スタジアムのようにスタンド上に屋根がないぶん音が筒抜け。
神戸総合運動公園運営者の配慮のなさが残念でしたね。
昔、93年にB'zが浜松の渚園でライヴを開催したとき。
プロモーターは渚園でのあの規模のライヴは初めてで、いろいろ全く想定外。
当日、オーディエンスが溢れた渚園ではトイレが全く足りず、周辺近隣のお宅にトイレを我慢する人が駆け込んでお手洗いを借りまくるような状態に。
もちろん騒音問題もあって、ライヴ終了後、プロモーターは菓子折り持って近隣のお宅に頭下げに行ったのでした。
それ以来、渚園であの規模のイベントがあると、毎度開催前に近隣のお宅に頭下げに行って、結構いい席のチケット無料で配ったりしてるし。
(大方オークションに出されてるけど)
というわけで、ちょっと理不尽に思われるかもですがコンサート系の大方の責任はプロモーターなんですね。
アーティストサイドは、文字通り会場に来てライヴやってグッズ売って帰るだけ。
(グッズ売るのはプロモーターのバイトが手伝ってるけど)
だから、今回の件もB'zにクレーム入れても馬の耳に念仏なので、プロモーターか神戸総合運動公園運営者に直接文句言うのが一番なのです。
さぁて、週末は豊田スタジアムだ。
翌日はとんぼ帰りで横浜スタジアムで横浜中日戦だ、いっそがしー。
2008/09/07 (Sun) 16:10
昨夜神戸ユニバー記念競技場で行なわれたB'z Pleasure2008 -GLORY DAYS-のセトリ。
easygo氏、参照させていただきました。
詳しいことはコチラで。
http://easygoz.net/bznews/2008/09/06-2145.php
あと、セトリはネタバレになるので「つづきをよむ」に格納。
ACTIONツアーんときみたく、日替わりで曲目変わったりするのかしら?
このローテセトリ、あんま好きじゃないんだよな。
1公演しか参加できなくて、見事に夢見が丘聴けませんでしたみたいに喉かきむしりたい人きっといるはずだから。
でこの神戸初日だけのセトリだけで見ますと。
いかにも、見事にお祭り騒ぎ用の並び。
(きっと演出もすごいのだろうな)
自分は
BAD COMMUNICATION、もう一度キスしたかった、孤独のRunaway、LOVE PHANTOM
この4曲で満足です、きっと。
※23:18追記
ultra soulも嬉しい、なんかすっ飛ばしてた。
easygo氏、参照させていただきました。
詳しいことはコチラで。
http://easygoz.net/bznews/2008/09/06-2145.php
あと、セトリはネタバレになるので「つづきをよむ」に格納。
ACTIONツアーんときみたく、日替わりで曲目変わったりするのかしら?
このローテセトリ、あんま好きじゃないんだよな。
1公演しか参加できなくて、見事に夢見が丘聴けませんでしたみたいに喉かきむしりたい人きっといるはずだから。
でこの神戸初日だけのセトリだけで見ますと。
いかにも、見事にお祭り騒ぎ用の並び。
(きっと演出もすごいのだろうな)
自分は
BAD COMMUNICATION、もう一度キスしたかった、孤独のRunaway、LOVE PHANTOM
この4曲で満足です、きっと。
※23:18追記
ultra soulも嬉しい、なんかすっ飛ばしてた。
2008/09/07 (Sun) 15:39
8/31の広島戦@ナゴドの番外編をば。
ドームに入場すると、ドアラデーのカードをもらえました。
写真右のカード、紙でできてて正直ちょっとショ(ry
・・・いい記念です。
ついでに、左の臓器提供意思表示カードももらってきました。
内容に似合わずなんとラヴリーな見た目でしょうか。
▼初めてのドラゴンズロード
ついに地下鉄ナゴヤドーム前矢田駅からナゴドまでの通路、ドラゴンズロードを歩くことができました。
ちゃんと、小池さんの写真も貼られててちょっと嬉しい。
(写真右)
喜ぶとこが違いますかそうですか。
小池さんといえば、小池さんとのトレードで横浜に行ったサイレントKこと石井裕也投手。
トレード後、中日対横浜戦でサイレントKの登板がまだ実現していなくて残念。
サイレントKはいまのところ勝ち試合のリリーフでの登用がメインのようなので、サイレントKが出てくる展開はこちらとしては好ましくないといえど、一度は横浜ユニで投げる石井投手を生で観たいな。
▼大豊飯店に行った
大豊飯店は野球ファンにはおなじみの元中日の大豊泰昭さんが経営する中華料理屋さん。
9/1の帰京前、ランチタイムに行ってきました。
ランチタイムは周辺で働くサラリーマンがどわっと押し寄せるようで結構な人人人。
大豊さんは運がよければお店にいるらしいとのウワサで、そんな期待もせずあんかけチャーハンつついてたら、いまトレニーングしてきましたみたいな格好(トレーニング用のTシャツぽいの+ハーフパンツ)で現れて吹いた。
大豊さんすごいデカイ、ほんとデカイ、ふくらはぎとかハンパない、野球選手ってすごいんだなと感心しました。
お店忙しそうなのでサインくださいとか言えるわけもないチキンで、しばらくチラチラ盗み見だけしてたんだけど、お手洗いに行こうとしたら唐突に男子トイレから出て来たとこに出くわしてびびった。
どさくさに握手求めたら応じてくれてとても気のいいおじさんでした。
そんな大豊さんは東海地区でこんなローカルCMに出てたりしてます。
有意義な夏休みでした。
ドームに入場すると、ドアラデーのカードをもらえました。
写真右のカード、紙でできてて正直ちょっとショ(ry
・・・いい記念です。
ついでに、左の臓器提供意思表示カードももらってきました。
内容に似合わずなんとラヴリーな見た目でしょうか。
▼初めてのドラゴンズロード
ついに地下鉄ナゴヤドーム前矢田駅からナゴドまでの通路、ドラゴンズロードを歩くことができました。
ちゃんと、小池さんの写真も貼られててちょっと嬉しい。
(写真右)
喜ぶとこが違いますかそうですか。
小池さんといえば、小池さんとのトレードで横浜に行ったサイレントKこと石井裕也投手。
トレード後、中日対横浜戦でサイレントKの登板がまだ実現していなくて残念。
サイレントKはいまのところ勝ち試合のリリーフでの登用がメインのようなので、サイレントKが出てくる展開はこちらとしては好ましくないといえど、一度は横浜ユニで投げる石井投手を生で観たいな。
▼大豊飯店に行った
大豊飯店は野球ファンにはおなじみの元中日の大豊泰昭さんが経営する中華料理屋さん。
9/1の帰京前、ランチタイムに行ってきました。
ランチタイムは周辺で働くサラリーマンがどわっと押し寄せるようで結構な人人人。
大豊さんは運がよければお店にいるらしいとのウワサで、そんな期待もせずあんかけチャーハンつついてたら、いまトレニーングしてきましたみたいな格好(トレーニング用のTシャツぽいの+ハーフパンツ)で現れて吹いた。
大豊さんすごいデカイ、ほんとデカイ、ふくらはぎとかハンパない、野球選手ってすごいんだなと感心しました。
お店忙しそうなのでサインくださいとか言えるわけもないチキンで、しばらくチラチラ盗み見だけしてたんだけど、お手洗いに行こうとしたら唐突に男子トイレから出て来たとこに出くわしてびびった。
どさくさに握手求めたら応じてくれてとても気のいいおじさんでした。
そんな大豊さんは東海地区でこんなローカルCMに出てたりしてます。
有意義な夏休みでした。
2008/09/07 (Sun) 14:22
8/31はドアラデー、ドアラ入り口でちうにちファンになったわたしとしてはハズせない日ということで、名古屋に行ってきました。
試合結果まとめ。
http://www.tbs.co.jp/baseball/pastgame/20080831DC01d.html
先発は清水昭信、2年目の若手で、一軍登板はこの日が初。
コールされたとき、ざわ・・・ざわ・・・って感じ、エーって言う人も。
この日負ければ借金生活に突入する試合だったので、少なからず不安になる人もいたようで。
(どんだけ勝ちたいんだよね、贅沢だね、勝って当然て思うのはどうかね、そりゃ一つでも多く勝ってほしいけどもさ)
広島の先発はこちらも若手将来有望の前田健太。
ヤッベと思いつつフタを開けてみたら、前田健太の不安定な立ち上がりに2イニングで5点先取して流れを掴んでそのまま中日の勝ち。
この日注目は清水と田中大輔の2年目バッテリー。
テンポのいい力強いピッチングで凡打の山を築き、終盤ちょっと疲れつつも6と2/3回を投げて、マウンドから降りるときは拍手を贈られてました。
この日の写真はコチラ。
http://www.flickr.com/photos/mechiko/tags/080831/
15:00過ぎにドームにつくと、案の定ステージの周りはすごい人だかりでドアラが見えないってレベルじゃねーぞ。
(写真:右奥の青っぽいのがステージ)
後日ドアラブログによると、1,500人もいたとか!
イベントは後で誰かがようつべかニコにあげてくれるので見れるだろうし暑いし、それより選手の練習風景を撮りたいとさっさとドームの中に入りました。
↑そろそろドアラファン失格
▼カープの栗原健太、かっこいいなぁ
▼田中くんと平田
この後、ドラゴンズの選手達の練習風景を撮影しようとネットにへばりついてたら係員に「自分の席に戻ってー」って言われたので戻ったら、全然みんな前にへばりついててばしばし写真撮ってていいなーと思った、また正直者で損をしたけどまぁいいや。
またのチャンスに頑張る。
▼ゲーム始まるよー
▼バク転成功
▼勝ったがねー
あと現地で見られるのは2試合ほど。
寂しいなァ、CS出れたら(たぶん)もうちょっと見れるんだけどなぁ・・・どうだかなぁ。
試合結果まとめ。
http://www.tbs.co.jp/baseball/pastgame/20080831DC01d.html
先発は清水昭信、2年目の若手で、一軍登板はこの日が初。
コールされたとき、ざわ・・・ざわ・・・って感じ、エーって言う人も。
この日負ければ借金生活に突入する試合だったので、少なからず不安になる人もいたようで。
(どんだけ勝ちたいんだよね、贅沢だね、勝って当然て思うのはどうかね、そりゃ一つでも多く勝ってほしいけどもさ)
広島の先発はこちらも若手将来有望の前田健太。
ヤッベと思いつつフタを開けてみたら、前田健太の不安定な立ち上がりに2イニングで5点先取して流れを掴んでそのまま中日の勝ち。
この日注目は清水と田中大輔の2年目バッテリー。
テンポのいい力強いピッチングで凡打の山を築き、終盤ちょっと疲れつつも6と2/3回を投げて、マウンドから降りるときは拍手を贈られてました。
この日の写真はコチラ。
http://www.flickr.com/photos/mechiko/tags/080831/
15:00過ぎにドームにつくと、案の定ステージの周りはすごい人だかりでドアラが見えないってレベルじゃねーぞ。
(写真:右奥の青っぽいのがステージ)
後日ドアラブログによると、1,500人もいたとか!
イベントは後で誰かがようつべかニコにあげてくれるので見れるだろうし暑いし、それより選手の練習風景を撮りたいとさっさとドームの中に入りました。
↑そろそろドアラファン失格
▼カープの栗原健太、かっこいいなぁ
▼田中くんと平田
この後、ドラゴンズの選手達の練習風景を撮影しようとネットにへばりついてたら係員に「自分の席に戻ってー」って言われたので戻ったら、全然みんな前にへばりついててばしばし写真撮ってていいなーと思った、また正直者で損をしたけどまぁいいや。
またのチャンスに頑張る。
▼ゲーム始まるよー
▼バク転成功
▼勝ったがねー
あと現地で見られるのは2試合ほど。
寂しいなァ、CS出れたら(たぶん)もうちょっと見れるんだけどなぁ・・・どうだかなぁ。
2008/09/07 (Sun) 13:15
8/24(日)、東京ドームに巨人対中日戦を観に行ってきました。
ドアラが来るよということで張り切ってチケを取ったんですが、チケを取った段階では北京五輪の影響もあって誰が先発か全くわからない状態。
数日前になってやっと「もしかして昌じゃね?」と計算できて、実際球場で先発メンバーのアナウンスで昌きたこれ!
このところ停滞ムードいっぱいのチームのなかで堅実に勝ちを稼いでるのは昌のみ!
さすが200勝投手や、昌こそ真のエースや!ということでテンションMAXです。
(ほんと、まさか去年2勝11敗だなんて信じられない変貌っぷり)
結果は以下の通り9-1の快勝。
http://www.tbs.co.jp/baseball/pastgame/20080824GD01d.html
読売のピッチャーはグライシンガー、正直恐い、勝てる気がしねぇ・・・という感じだったのですが、この日、セスたんはキャッチャー鶴岡くんとの息が合わなかったのかいまいちなピッチング。
昌さんは堅実で丁寧なピッチングで読売打線を2安打に抑えさらには完投で203勝目、打線も昌登板だとまたまた奮起、9回には5点の大量得点と楽しかったです。
(セカンド寺内選手、サード二岡選手らへんの守備に助けられた気も・・・)
この日の写真はコチラ。
http://www.flickr.com/photos/mechiko/tags/080824/
▼Qさま立浪さま
▼うーやんを見ると撮らずにいられないっ
左後ろは川相さん。
▼あっきー(左)と賢ちゃん
▼岩崎くん顔が・・・
▼跳んだーッ
▼東京ドーム限定ドアラTの宣伝
ドアラが来るよということで張り切ってチケを取ったんですが、チケを取った段階では北京五輪の影響もあって誰が先発か全くわからない状態。
数日前になってやっと「もしかして昌じゃね?」と計算できて、実際球場で先発メンバーのアナウンスで昌きたこれ!
このところ停滞ムードいっぱいのチームのなかで堅実に勝ちを稼いでるのは昌のみ!
さすが200勝投手や、昌こそ真のエースや!ということでテンションMAXです。
(ほんと、まさか去年2勝11敗だなんて信じられない変貌っぷり)
結果は以下の通り9-1の快勝。
http://www.tbs.co.jp/baseball/pastgame/20080824GD01d.html
読売のピッチャーはグライシンガー、正直恐い、勝てる気がしねぇ・・・という感じだったのですが、この日、セスたんはキャッチャー鶴岡くんとの息が合わなかったのかいまいちなピッチング。
昌さんは堅実で丁寧なピッチングで読売打線を2安打に抑えさらには完投で203勝目、打線も昌登板だとまたまた奮起、9回には5点の大量得点と楽しかったです。
(セカンド寺内選手、サード二岡選手らへんの守備に助けられた気も・・・)
この日の写真はコチラ。
http://www.flickr.com/photos/mechiko/tags/080824/
▼Qさま立浪さま
▼うーやんを見ると撮らずにいられないっ
左後ろは川相さん。
▼あっきー(左)と賢ちゃん
▼岩崎くん顔が・・・
▼跳んだーッ
▼東京ドーム限定ドアラTの宣伝
2008/09/01 (Mon) 23:56
9/19、B'zの20周年を記念した写真集「B'z8808」が発売されるそうです。
http://publications.asahi.com/bz/
B'zの写真集は98年(10周年)のON、OFF以来でしょうか?
(アレ?アレって98年だったよな?)
↑9/2(火)訂正:ON、OFFは15周年の'03でした。
ちぇるとさんご指摘ありがとうございます!
今回は朝日新聞出版。
アサヒねぇ・・・昔っから音楽出版社なんかなど朝日系列と関係が深いですけど・・・アサヒっすか。
これがもしかしたらまちもとの一番カッコイイ角度なんじゃとファン歴13年にして思い知らされた、かも。
あと、最近のリリース、メディア関連では久しぶりのお目目出し、本人のGOが出るくらいですからきっとまちもとさんもこの写真がお気に入りなのかもしれません。
20周年のわりに全然テンション低くてビィズの人達に申し訳ないですけど、この写真集は楽しみです。
佐伯某のオ○ニークロニクルは買うつもりありません。
▼さいきん
ドアラの関東出張(8/24@東京ドーム)観に行ったり8/31のドアラデー@ナゴドに行ったりと休みがどたばた、夏休みを満喫中。
写真の整理ができたらそちら方面の記事も書こうと思っています。
http://publications.asahi.com/bz/
B'zの写真集は
↑9/2(火)訂正:ON、OFFは15周年の'03でした。
ちぇるとさんご指摘ありがとうございます!
今回は朝日新聞出版。
アサヒねぇ・・・昔っから音楽出版社なんかなど朝日系列と関係が深いですけど・・・アサヒっすか。
都内某所で2日間にわたった撮影で2人が見せた「新しいB'z」の姿は、ファンならずとも目を見張るものになっています。アートディレクターは、数々の写真集を手がけ2008年度ADCグランプリを受賞した井上嗣也。ファンならどこかで見たことのある写真も、全く違う輝きを放っています。表紙の(まちもとが)デラかっこいい写真は、この撮り下ろしの一部でしょうか。
これがもしかしたらまちもとの一番カッコイイ角度なんじゃとファン歴13年にして思い知らされた、かも。
あと、最近のリリース、メディア関連では久しぶりのお目目出し、本人のGOが出るくらいですからきっとまちもとさんもこの写真がお気に入りなのかもしれません。
20周年のわりに全然テンション低くてビィズの人達に申し訳ないですけど、この写真集は楽しみです。
佐伯某のオ○ニークロニクルは買うつもりありません。
▼さいきん
ドアラの関東出張(8/24@東京ドーム)観に行ったり8/31のドアラデー@ナゴドに行ったりと休みがどたばた、夏休みを満喫中。
写真の整理ができたらそちら方面の記事も書こうと思っています。
2008/08/23 (Sat) 12:52
8/21(木)、横浜スタジアムにドアラにシャオロン・パオロン、チアドラもやってきちゃうぞということで、有給取って夏休み気分でハマスタに行ってきました。
スコアはこちら。
先発の小笠原の立ち上がりが不安定で初回で4失点も、珍しく早い段階で援護もらえて1点差に追い上げていたのに3イニング目くらいの雷雨で4回表が終了した時点で中断。
30分しても雨がやまずにノーゲームに。
和田さんの本塁打、小池さんの移籍後古巣での初ヒットが幻に・・・。
早い段階で追い上げてたので今日は勝てそう!?と思ってたのに残念でした。
ノーゲームになったのでチケット代払い戻してもらえることになって、写真たくさん撮ったのにちょっと申し訳ないというか・・・得したなー。
写真まとめはコチラ。
http://www.flickr.com/photos/mechiko/tags/080821/
では、お気に入りの写真をば。
▼D-Stage@YYパーク
観客の方が持ってた椅子?を持ってきて座るドアラ。
▼ぃょぅ
▼西川くん
@試合前の守備練習中。
あー西川くんがこっち来ると思って撮ったら、上指差してなんか叫んでる。
え?って上見たら、高代コーチの打ち損じが我々の頭上に・・・
「ギャー」って顔背けたら、斜め前の方の背中と椅子の間にガコン!て落ちてわたしのコーラがちょっと飛び散った(笑)
ファールボールこええ、西川くんよく落下点わかるなぁ、さすがプロ。
▼妖精・中里くん
▼シャキーン
▼佐伯さんひさしぶり
■ひとりごと
★野JAPAN(笑)
明らかに今季不調の岩瀬連れてって何度さらし者にしたら気が済むわけ?
采配云々以前の問題、アレを代表監督にしたの誰よ?
ここ数日怒りを抑えるのに余計なエネルギー使って疲れる。
メダルなんていらないからみんな無事に帰ってきてくれればそれでいいです。
スコアはこちら。
先発の小笠原の立ち上がりが不安定で初回で4失点も、珍しく早い段階で援護もらえて1点差に追い上げていたのに3イニング目くらいの雷雨で4回表が終了した時点で中断。
30分しても雨がやまずにノーゲームに。
和田さんの本塁打、小池さんの移籍後古巣での初ヒットが幻に・・・。
早い段階で追い上げてたので今日は勝てそう!?と思ってたのに残念でした。
ノーゲームになったのでチケット代払い戻してもらえることになって、写真たくさん撮ったのにちょっと申し訳ないというか・・・得したなー。
写真まとめはコチラ。
http://www.flickr.com/photos/mechiko/tags/080821/
では、お気に入りの写真をば。
▼D-Stage@YYパーク
観客の方が持ってた椅子?を持ってきて座るドアラ。
▼ぃょぅ
▼西川くん
@試合前の守備練習中。
あー西川くんがこっち来ると思って撮ったら、上指差してなんか叫んでる。
え?って上見たら、高代コーチの打ち損じが我々の頭上に・・・
「ギャー」って顔背けたら、斜め前の方の背中と椅子の間にガコン!て落ちてわたしのコーラがちょっと飛び散った(笑)
ファールボールこええ、西川くんよく落下点わかるなぁ、さすがプロ。
▼妖精・中里くん
▼シャキーン
▼佐伯さんひさしぶり
■ひとりごと
★野JAPAN(笑)
明らかに今季不調の岩瀬連れてって何度さらし者にしたら気が済むわけ?
采配云々以前の問題、アレを代表監督にしたの誰よ?
ここ数日怒りを抑えるのに余計なエネルギー使って疲れる。
メダルなんていらないからみんな無事に帰ってきてくれればそれでいいです。
2008/08/13 (Wed) 00:51
このところブログの更新頻度が落ちてるのですが、書くネタや暇がないわけでなく、書いてもしょうがなくね?というハイパー賢者タイム的な、ドライな心持ちなので書いてません。
が、ちょくちょくメモっておきたいことがあるのでまとめて。
▼B'z LIVE-GYM Pleasure 2008 -GLORY DAYS-のロゴが発表された
レインボー。
思えば'03のFinal Pleasureもレインボーだったよね?
そんでもって、「まぁ、ホ(ry?」なんつって話してたよね<tamたん覚えてる?
いえ、ただPleasureはレインボー固定でいくのかな?と思っただけです。
今後あるか知らないけど一旦Finalしたのに復活したので、また奇数年になるとナチュラルに開催されてても全然不思議じゃない罠。
▼B'zのサマーグリカ
フォトショの力はすごいけどそれなくしてもイナバくんのサイボーグっぷりは異常。
Ultra Pleasureの特典DVDを頭から観ると、若い頃のイナバくんがいかにフケてたというか歳を経るごとにだんだん若くなってきてスゴい。
▼昌さん通算200勝おめでとう!
憲伸が五輪代表で抜けて賢ちゃんに若干の不安が残るいま、実質のエース。
200勝した翌日は嬉しくて仕事が手に付かなかった。(いまだから言える話)
プロ入りが'83(わたし1歳)、初勝利が遅咲きで3年目の'86、100勝が'97、そんで今年までコンスタントに勝ちを重ねて200勝・・・並大抵のことじゃないですね。
今日早くも201勝目してたし、さすが永遠の若手、本業のラジコンのほうも頑張ってください。
→今年5/13、神宮で走一人黙々と走り込みをしてる昌さんが撮れて歓喜。
▼プロ野球チップス 第2弾
ドアラのキラカードきたこれ。
一緒に今わしJAPANに招集されて不在の死神様も!
プロ野球チップス、第1弾を200袋くらい買ったのに中日が一番少なかったどころか井端が5枚も出るのに森野出ないというなんぞこれな結果だったので、第2段は控えめにしてたら本命きたこれ。
期待せず、無欲にたんたんと買い続けることが大事みたいです。
が、ちょくちょくメモっておきたいことがあるのでまとめて。
▼B'z LIVE-GYM Pleasure 2008 -GLORY DAYS-のロゴが発表された
レインボー。
思えば'03のFinal Pleasureもレインボーだったよね?
そんでもって、「まぁ、ホ(ry?」なんつって話してたよね<tamたん覚えてる?
いえ、ただPleasureはレインボー固定でいくのかな?と思っただけです。
今後あるか知らないけど一旦Finalしたのに復活したので、また奇数年になるとナチュラルに開催されてても全然不思議じゃない罠。
▼B'zのサマーグリカ
フォトショの力はすごいけどそれなくしてもイナバくんのサイボーグっぷりは異常。
Ultra Pleasureの特典DVDを頭から観ると、若い頃のイナバくんがいかにフケてたというか歳を経るごとにだんだん若くなってきてスゴい。
▼昌さん通算200勝おめでとう!
憲伸が五輪代表で抜けて賢ちゃんに若干の不安が残るいま、実質のエース。
200勝した翌日は嬉しくて仕事が手に付かなかった。(いまだから言える話)
プロ入りが'83(わたし1歳)、初勝利が遅咲きで3年目の'86、100勝が'97、そんで今年までコンスタントに勝ちを重ねて200勝・・・並大抵のことじゃないですね。
今日早くも201勝目してたし、さすが永遠の若手、本業のラジコンのほうも頑張ってください。
→今年5/13、神宮で走一人黙々と走り込みをしてる昌さんが撮れて歓喜。
▼プロ野球チップス 第2弾
ドアラのキラカードきたこれ。
一緒に今わしJAPANに招集されて不在の死神様も!
プロ野球チップス、第1弾を200袋くらい買ったのに中日が一番少なかったどころか井端が5枚も出るのに森野出ないというなんぞこれな結果だったので、第2段は控えめにしてたら本命きたこれ。
期待せず、無欲にたんたんと買い続けることが大事みたいです。
2008/08/11 (Mon) 13:39
昨日(8/10 日曜日)、(配偶者の提案で)この原油高でガソリン代ageなご時世にも関わらず、長野まで遠距離ドライブしてきました。
戦利品は下記3点、ドギャーン。
最近車にETCを搭載したので試してみたかったのと、なんか諏訪湖見てみたかったんだそうで、ついでにドアラのパンとアイスをGETすることができました。
※上記3品愛知・岐阜・三重・長野・和歌山(串本以東)のサークルKとサンクスの限定発売
・・・8/31に名古屋行くんだからそのときに買えばいいんじゃないかと思ったけど気づかなかったことにします。
パンはたぶん(ドアラが好きな)5枚切りの厚さ。
中京以西地区はこの厚切りの食パンが普通らしいのですが、わたしの地元・静岡のド真ん中は6 or 8枚切りがデフォなので、ご当地らしさを感じられました。
※でも静岡でも西寄りの浜松は厚切りがデフォなのヨネ
いずれも生モノにつきこのあとすぐにいただきました。
ちゃんと諏訪湖(写真右)も見ました。
水草がいっぱいでした。
戦利品は下記3点、ドギャーン。
最近車にETCを搭載したので試してみたかったのと、なんか諏訪湖見てみたかったんだそうで、ついでにドアラのパンとアイスをGETすることができました。
※上記3品愛知・岐阜・三重・長野・和歌山(串本以東)のサークルKとサンクスの限定発売
・・・8/31に名古屋行くんだからそのときに買えばいいんじゃないかと思ったけど気づかなかったことにします。
パンはたぶん(ドアラが好きな)5枚切りの厚さ。
中京以西地区はこの厚切りの食パンが普通らしいのですが、わたしの地元・静岡のド真ん中は6 or 8枚切りがデフォなので、ご当地らしさを感じられました。
※でも静岡でも西寄りの浜松は厚切りがデフォなのヨネ
いずれも生モノにつきこのあとすぐにいただきました。
ちゃんと諏訪湖(写真右)も見ました。
水草がいっぱいでした。