B'zのギターが好物のすべりこみのおとめ座。ベイスターズとドラゴンズ応援してマス。
2007/06/26 (Tue) 18:06
「ZARD/坂井泉水さんを偲ぶ会」と題された故・坂井泉水さんを偲ぶ音楽葬の関係者会葬が本日6月26日(火)に行われた。(ORICON STYLEより)
http://contents.oricon.co.jp/news/music/45851/
Yahoo TOPのニュースの見出しが“B'z「坂井さん今も胸に」”ってなってたので、ギャっと思いました。
え、昨夜のライブでなんかコメントしたの!?と一瞬錯乱した。
で、B'zの二人のコメントが載ってます。
昨夜の福岡のライブからとんぼ返りですか、バタバタしてますね。
・・・と思ったら、コメント寄せただけのよう。
ばっしぃさんわざわざ携帯からありがとござます(´・ω・`)ノ
まちもとさん
あまりに突然の悲しい知らせに愕然たる思いでした。
本当に残念ですが、彼女の美しい歌声と、作品はこれからも多くの人達の心の中で生き続ける事でしょう。
坂井さんの様な素晴らしいミュージシャンと共に仕事をさせて戴いた事を光栄に思います。
心よりご冥福をお祈り致します。
いなばくん
坂井さんには、まだまだ歌いたい言葉がたくさんあったのだろうなと思うと、ただただ胸が痛みます。
ステージで1曲ずつひたむきにまっすぐな声で歌いあげる姿は今も胸に焼きついています。
素晴らしい歌声をありがとうございました。
他は、倉木麻衣や長嶋茂雄巨人軍終身名誉監督など。
関係者会葬というだけあって、それはもうBeingが大集合したスゴイ場だったのでしょう。
長島監督が来たのは、「果てしない夢を」で共演したからでしょうか。
あの歌声を思い出すたびに、いまでも足元からぞくぞくといいようのない悪寒に襲われて、いまでもプチトラウマです。
6/27 ついき
6/27のスポニチの記事より
坂井泉水さん追悼…大黒摩季ら献花
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2007/06/27/09.html
キャッシュはこちら
>午後3時までで音楽関係者約700人が参列。時間外にB’z、TUBEも訪れ(略)
ん?訪れって書いてあるぜよ?
いったいどっちなんだい?
http://contents.oricon.co.jp/news/music/45851/
Yahoo TOPのニュースの見出しが“B'z「坂井さん今も胸に」”ってなってたので、ギャっと思いました。
え、昨夜のライブでなんかコメントしたの!?と一瞬錯乱した。
で、B'zの二人のコメントが載ってます。
・・・と思ったら、コメント寄せただけのよう。
ばっしぃさんわざわざ携帯からありがとござます(´・ω・`)ノ
まちもとさん
あまりに突然の悲しい知らせに愕然たる思いでした。
本当に残念ですが、彼女の美しい歌声と、作品はこれからも多くの人達の心の中で生き続ける事でしょう。
坂井さんの様な素晴らしいミュージシャンと共に仕事をさせて戴いた事を光栄に思います。
心よりご冥福をお祈り致します。
いなばくん
坂井さんには、まだまだ歌いたい言葉がたくさんあったのだろうなと思うと、ただただ胸が痛みます。
ステージで1曲ずつひたむきにまっすぐな声で歌いあげる姿は今も胸に焼きついています。
素晴らしい歌声をありがとうございました。
他は、倉木麻衣や長嶋茂雄巨人軍終身名誉監督など。
関係者会葬というだけあって、それはもうBeingが大集合したスゴイ場だったのでしょう。
長島監督が来たのは、「果てしない夢を」で共演したからでしょうか。
あの歌声を思い出すたびに、いまでも足元からぞくぞくといいようのない悪寒に襲われて、いまでもプチトラウマです。
6/27 ついき
6/27のスポニチの記事より
坂井泉水さん追悼…大黒摩季ら献花
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2007/06/27/09.html
キャッシュはこちら
>午後3時までで音楽関係者約700人が参列。時間外にB’z、TUBEも訪れ(略)
ん?訪れって書いてあるぜよ?
いったいどっちなんだい?
PR
2007/06/26 (Tue) 01:28
最後、平井理央アナが「私だけの十字架」を歌ってた。
ヘッタクソな歌よりも何よりもその選曲センスに脱帽。
「私だけの十字架」といえば、特捜最前線のテーマ曲、なんつー渋さ!
(しかも他局!)
あまりの懐かしさとシュールさに旦那と揃って大爆笑でした。
ヘッタクソな歌よりも何よりもその選曲センスに脱帽。
「私だけの十字架」といえば、特捜最前線のテーマ曲、なんつー渋さ!
(しかも他局!)
あまりの懐かしさとシュールさに旦那と揃って大爆笑でした。
2007/06/26 (Tue) 00:51
@福岡公演。
・・・ホーム!!
ビリーのまねごと。
相変わらず時事ネタで攻めてまうす。
しかし通販好きなので本当に買っててもおかしくない。
(近年横に育ち気味だし)
でももともと鍛えるの好き(だった)から、我流のトレーニング論的なのがあって「ビリーには頼ってない」に全部!
(クイズダービー風に)
・・・ホーム!!
ビリーのまねごと。
相変わらず時事ネタで攻めてまうす。
しかし通販好きなので本当に買っててもおかしくない。
(近年横に育ち気味だし)
でももともと鍛えるの好き(だった)から、我流のトレーニング論的なのがあって「ビリーには頼ってない」に全部!
(クイズダービー風に)
2007/06/25 (Mon) 23:48
いろいろ経由だけど、セットリストは「つづきをよむ」以降に。
東京でもThe Wild Windやってくれればよかったのに。
今日、あたしの数少ない(っても一人だけど)福岡のお友達は、いろいろあってSHOWCASEに参加できず切ないです。
腹いせに、ハムよハムみたいなお馬鹿話をしたりして・・・嗚呼。
嘘でもDVD出ないもんなぁ。
そもそも公式のツアーじゃねぇし。
つーか「今年ツアーない」なんて真っ赤な嘘じゃんか、と。
ファンをもっと大切にしたほうがいいよびぃづ。
これまで、まちもとさんとは目がばっちり会う機会を何度か(*)いただいたので、これからはちょっとあすかネ申と目がばっちり合えるように頑張って生きてみようと思(ry
*今年のSHOWCASE、2001年のELEVEN@浜松、うるゴメ@原宿クロコダイルあたり
東京でもThe Wild Windやってくれればよかったのに。
今日、あたしの数少ない(っても一人だけど)福岡のお友達は、いろいろあってSHOWCASEに参加できず切ないです。
腹いせに、ハムよハムみたいなお馬鹿話をしたりして・・・嗚呼。
嘘でもDVD出ないもんなぁ。
そもそも公式のツアーじゃねぇし。
つーか「今年ツアーない」なんて真っ赤な嘘じゃんか、と。
ファンをもっと大切にしたほうがいいよびぃづ。
これまで、まちもとさんとは目がばっちり会う機会を何度か(*)いただいたので、これからはちょっとあすかネ申と目がばっちり合えるように頑張って生きてみようと思(ry
*今年のSHOWCASE、2001年のELEVEN@浜松、うるゴメ@原宿クロコダイルあたり
2007/06/25 (Mon) 00:01
先日、Amazonでハローキティのご当地コレクション 恋のどきどきトラベルっつーDSのソフトを購入した。
内容は・・・まぁアレだ、ご当地キティに興味がない人はいっさい触らない方が身のためです。
さて、22日の金曜日にAmazonのお急ぎ便で頼んだんだけど、お急ぎ便にしたことによって331円余分に払ったワケ。
で、昨日、23日に届く予定だったのが、今日の昼過ぎに届いた。
宛先のラベルには、しっかり「当日便 お届け指定日6/23」って印字してある。
まー300円くらいいいかとかのんきに思っていたけど、さっきふいに猛烈に頭にきた。
(こういう時差がよくあるんです、わたし・・・)
金額の問題じゃない、300円なんてタバコ1箱買ったと思えばいいだけだし。
つまり、そもそも約束違くね?と。
これはAmazonのせいじゃなくて悪名高きクロネコヤマトの過失にほかならない、とりあえず明日電話してねちねちツメてやる。
(とはいえ、クロネコ的にはお急ぎ便にしたことによって331円余分に云々なんてのは知らんのだろうな)
内容は・・・まぁアレだ、ご当地キティに興味がない人はいっさい触らない方が身のためです。
さて、22日の金曜日にAmazonのお急ぎ便で頼んだんだけど、お急ぎ便にしたことによって331円余分に払ったワケ。
で、昨日、23日に届く予定だったのが、今日の昼過ぎに届いた。
宛先のラベルには、しっかり「当日便 お届け指定日6/23」って印字してある。
まー300円くらいいいかとかのんきに思っていたけど、さっきふいに猛烈に頭にきた。
(こういう時差がよくあるんです、わたし・・・)
金額の問題じゃない、300円なんてタバコ1箱買ったと思えばいいだけだし。
つまり、そもそも約束違くね?と。
これはAmazonのせいじゃなくて悪名高きクロネコヤマトの過失にほかならない、とりあえず明日電話してねちねちツメてやる。
(とはいえ、クロネコ的にはお急ぎ便にしたことによって331円余分に云々なんてのは知らんのだろうな)
2007/06/23 (Sat) 19:18
Maroon5のライブにお台場に来たんですけど。
17時開演、スタートは17時10分、終わったのは18時20分としめて1時間10分(笑)
外に出たらまだ空が明るくてびっくりしたお。
終演後は「もう終わり!?」的なざわめきが、ざわ・・・ざわ・・・と。
あぶねー、もうちょっとでライブ最短記録をぬりかえるとこだったわ!
いままで参加したなかで最短は、2001年か2002年のJamiroquaiの東京ドーム公演、1時間なり。
あれはクソだったなぁ。
今日はまぁ、生で聴けて踊れただけでも十分だった。
聴きたい曲は全部やってくれたし。
(1st、2ndからおいしいとこ取りって感じ)
Vo.のアダムは、紺か濃い茶色のTシャツのうえに黒のベスト(背中側はシルバーっぽ)を着てて、あの高い声で歌ってました、うん、ホモっぽさがいい(笑)
さぁ、混み混みの首都高飛ばして帰ろう。
ついき
セットリスト、拝借したものだけど記念に貼っておこう。
17時開演、スタートは17時10分、終わったのは18時20分としめて1時間10分(笑)
外に出たらまだ空が明るくてびっくりしたお。
終演後は「もう終わり!?」的なざわめきが、ざわ・・・ざわ・・・と。
あぶねー、もうちょっとでライブ最短記録をぬりかえるとこだったわ!
いままで参加したなかで最短は、2001年か2002年のJamiroquaiの東京ドーム公演、1時間なり。
あれはクソだったなぁ。
今日はまぁ、生で聴けて踊れただけでも十分だった。
聴きたい曲は全部やってくれたし。
(1st、2ndからおいしいとこ取りって感じ)
Vo.のアダムは、紺か濃い茶色のTシャツのうえに黒のベスト(背中側はシルバーっぽ)を着てて、あの高い声で歌ってました、うん、ホモっぽさがいい(笑)
さぁ、混み混みの首都高飛ばして帰ろう。
ついき
セットリスト、拝借したものだけど記念に貼っておこう。
2007/06/23 (Sat) 16:06
今日は、Maroon5のライブ@Zeep Tokyoに参戦のため、お台場に来ました。
ヴィーナスフォート内はペット連れのファミリーがいっぱい。
腹ごしらえをしたら、会場に向かいます。
写真は、フジテレビ前の空き地。
そう、チャゲアス25周年の熱風コンサートが行われた場所、いわば聖地。
ヴィーナスフォート内はペット連れのファミリーがいっぱい。
腹ごしらえをしたら、会場に向かいます。
写真は、フジテレビ前の空き地。
そう、チャゲアス25周年の熱風コンサートが行われた場所、いわば聖地。
2007/06/22 (Fri) 19:14
フトちゃんタレコミThanx!
ハローキティのご当地コレクション 恋のどきどきトラベルっつーDSのソフトが昨日発売された模様!
http://www.rocketcompany.co.jp/gtkitty/gt004.html
これはご当地キティファンにはたまらない一品!
ダニエル探しで全国津々浦々、アルバイトで旅費を稼ぎ、観光スポットで写真撮影!
コスチュームは200種類以上!
そっこう買いました(*´Д`)=3
ハローキティのご当地コレクション 恋のどきどきトラベルっつーDSのソフトが昨日発売された模様!
http://www.rocketcompany.co.jp/gtkitty/gt004.html
これはご当地キティファンにはたまらない一品!
ダニエル探しで全国津々浦々、アルバイトで旅費を稼ぎ、観光スポットで写真撮影!
コスチュームは200種類以上!
そっこう買いました(*´Д`)=3
ハローキティのご当地コレクション 恋のどきどきトラベル
posted with amazlet on 07.06.22
ロケットカンパニー (2007/06/21)
売り上げランキング: 348
売り上げランキング: 348
2007/06/22 (Fri) 13:44
予想通り、福岡来ました。
うそ、本当は次は名古屋だと思ってたけど。
6/25(月)@Zepp Fukuoka
もつ食いてー。
私信:
たmさま、行けそですか?
うそ、本当は次は名古屋だと思ってたけど。
6/25(月)@Zepp Fukuoka
もつ食いてー。
私信:
たmさま、行けそですか?
2007/06/22 (Fri) 11:54
あーあーあー
まだ頭がぼーっとしてて放心状態。
あんまよく思い出せない。(いつものこと?)
脳みその欠陥のせいか覚えとこうとする意思が弱いのか・・・駄目だわ。
さぁがんばって書こうかと思ったら、かなり詳しく書かれているレポを発見したので、なんか自分はもーいーやとか思って挫折。(駄目)
詳しい内容は上條さんのコチラがオススメです。
よくこんなに覚えてるなぁと感心します。
面識ないんですけど、リスペクトを込めて紹介させていただきます。
http://d.hatena.ne.jp/jaren/20070621#1182438880
レポじゃないけど、個人的に記録しておきたいことは以下に明記。
会社@渋谷を出たのは17:00。
渋谷からりんかい線で東京テレポートまでものの20分!ネ申ルートだ。
18:00前に会場に着く。
この日の同伴のお友達は車椅子の方。
(長らく待たせてしまってごめんなさい)
グッズ並ぶのめんどい(横着)ので、通販で買おうとスルー。
18:30頃入場、案内してくれたスタッフの方が超丁寧でなんだか申し訳ないくらい。
で、てっきり車椅子の席は2階だとばかり思ってたのに、なんと最前列付近の向かって左端のあたりにスペースが作ってあって、そこに案内されて仰天((((;゜Д゜)))
(とはいえ、真正面はバカでかいスピーカーがあるようなトコロなので、ステージの中央から向かって右側くらいしか見えない)
車椅子の方はもう1人いて、なんと92歳のおじいちゃん、いなばくんのファンなんだそう。
連れの娘さん(ってもあたしのママくらいのお歳だと思うけど)がまたとてもいい方で、「こっちの方が松本さん見えるわよ」っつっておじいちゃんの後ろのスペースを譲っていただけました。
2階席にも一般のお客さんが入っていたけど、前列はほぼ関係者席だったっぽ。
遠かったので、まちもと妻、子供らなんかは確認できず。
ただ、トイレに行ったら、PASSつけたおかーさんと幼稚園~小学校低学年くらいの男の子がいたので、あれはまちもと子息(もしくはいなば子息)のお友達だろうと推測。
あたしのところから確認できたカメラは3台。
クレーンとステージ前と向かって右の2階通路。
この映像は新曲のPV用にでも使うのかな?
19:00ちょい過ぎにメンバー登場。
あたしの場所からは徳ちゃん、増田さん、おーた君が見切れてた。
(逆だったらまちもとさんが確実に見えなかったわ;)
たまにいなばくんのおかげでまちもとさんが見えなくなっちゃうのでがんばってのぞいてました。
全編通して、いなばくんが向かって左側、つまりこっちがわにやたら来て、なんか台みたいのに乗っかってオーディエンス煽ったりしてんのがよく見えました。
後半、なんかの曲(忘れるなってね)で、その台に乗っかってペットボトルの水をぶしゃーってオーディエンスに向かって吹いてたのがよく見えたー。
さすがにこっちには降ってこなかったけど。
あと、あれだけぶしゃーって吹けるのはあれはあれでテクニックがいるんだろなと思った。
さてここで、いなばくんファンの方にいなばくんと確実に目が合うテクニックを公開!
二人の汗まで確認できるほどの前列に行ける機会があって、いなばくんが自分のいるとこに近づいてきたら、あえてシカトしてまちもとさんのほうを眺める→で、一瞬、いなば君のほうをチラ見するとだいたい目が合います。
だまされたと思っていつか実践してみてください。
ちなみにあたしは昨日チラ見を怠ったので目はほとんど合ってませんが、いなば君のなかでは“一切こっちを見ないオーディエンスその5”くらいに認識されてたはず。
で、肝心のまちもとがなかなかこっちに来なくて(´・ω・`)
来ても始めのうちは車椅子のスペースは見落としてたっぽだったのが、中盤、やっと認識したらしい。
なんどか視線を投げてくれるもすぐスルー。
めったにないコンタクトチャンスですもの、やきもきしながら手を振りつづけました。
極めつけは「おでかけしましょ」だったかなぁ?←覚えてなすぎ
けっこうこっちに来て、車椅子のスペースをぐっと見てくれたんだなぁ。
あたしの前には92歳のおじーちゃんがいるからぐっと見てくれて、ついでにわたしの存在にも気づいてくれたっぽい。
ここぞとばかりに手を振ったら、ウンウンって頷きながら微笑んでくれたお(´∀`)=3
その瞬間に、なんか頭が飛んじゃった。(まちもとのせい?)
21時ちょい前に終演。
我々の前には開演前に座席に案内してくれた超丁寧なスタッフのおにいさんが最初から最後までいたんだけど、「いま混んでるから出るのはちょっと待ってください」っつわれておとなしく待つ。
「本当、ありがとうございました」なんてお礼を言いつつ世間話。
「松本さん、こっち見てましたね」って言われて、あ、やっぱりやっぱりと満足。(単純)
そのお兄さん、Zeppのスタッフじゃなくて、プロモーターの下請けの会社の方(シミズオクトとかシミスポとか)だそうで、Zeppだけじゃなくてここらへんでやってるライブにはちょくちょくいるらしい。
(洋楽のアーティストのほうが多いとか)
しまいには「僕、B'zのラジオ出たんですよ」とか言い出して、あの、「愛バク」リリース時のオールナイトニッポンで歌を歌った人らしい!
トップバッターで歌ったけんたろうさんという方、らしい。
録音している人は聞いてみてはいかがでしょう?(とか言ってみる)
その方、本当に丁寧で、帰りも外に誘導してくれてエレベーターの前まで来て頭まで下げてくれたり。。
あたしも一瞬コンサート業界の片隅に生息してた時期があったけど、あんなに腰が低くて丁寧なスタッフの方は稀。
大概、マニュアル通りかそれさえもできないくせに横柄で適当な人ばっかなんだけど。
給料も少ないだろうし、2時間ばかでかいスピーカーの目の前でじっと立ってて耳もやられるだろうしで大変なのに、あんなに丁寧な対応されたら本当申し訳なくて。
これであたしが未婚だったら恋しててもおかしくない。(単純)
とまぁこのようにステキな経験をさせてもらえまして、お友達とスタッフの方には大感謝です。
どうでもいい覚え書き。
中盤、1人ステージと最前列の間からぐったりした女性がスタッフに担ぎ出されてた。
前の真ん中のほう、もみくちゃだったもんなぁ。
アンコール待ち中、もう一人女性が退出してた。
あの人は意識もあって自分で歩いててへらへらしてたけどどうしちゃったんだろ?
まだ頭がぼーっとしてて放心状態。
あんまよく思い出せない。(いつものこと?)
脳みその欠陥のせいか覚えとこうとする意思が弱いのか・・・駄目だわ。
さぁがんばって書こうかと思ったら、かなり詳しく書かれているレポを発見したので、なんか自分はもーいーやとか思って挫折。(駄目)
詳しい内容は上條さんのコチラがオススメです。
よくこんなに覚えてるなぁと感心します。
面識ないんですけど、リスペクトを込めて紹介させていただきます。
http://d.hatena.ne.jp/jaren/20070621#1182438880
レポじゃないけど、個人的に記録しておきたいことは以下に明記。
会社@渋谷を出たのは17:00。
渋谷からりんかい線で東京テレポートまでものの20分!ネ申ルートだ。
18:00前に会場に着く。
この日の同伴のお友達は車椅子の方。
(長らく待たせてしまってごめんなさい)
グッズ並ぶのめんどい(横着)ので、通販で買おうとスルー。
18:30頃入場、案内してくれたスタッフの方が超丁寧でなんだか申し訳ないくらい。
で、てっきり車椅子の席は2階だとばかり思ってたのに、なんと最前列付近の向かって左端のあたりにスペースが作ってあって、そこに案内されて仰天((((;゜Д゜)))
(とはいえ、真正面はバカでかいスピーカーがあるようなトコロなので、ステージの中央から向かって右側くらいしか見えない)
車椅子の方はもう1人いて、なんと92歳のおじいちゃん、いなばくんのファンなんだそう。
連れの娘さん(ってもあたしのママくらいのお歳だと思うけど)がまたとてもいい方で、「こっちの方が松本さん見えるわよ」っつっておじいちゃんの後ろのスペースを譲っていただけました。
2階席にも一般のお客さんが入っていたけど、前列はほぼ関係者席だったっぽ。
遠かったので、まちもと妻、子供らなんかは確認できず。
ただ、トイレに行ったら、PASSつけたおかーさんと幼稚園~小学校低学年くらいの男の子がいたので、あれはまちもと子息(もしくはいなば子息)のお友達だろうと推測。
あたしのところから確認できたカメラは3台。
クレーンとステージ前と向かって右の2階通路。
この映像は新曲のPV用にでも使うのかな?
19:00ちょい過ぎにメンバー登場。
あたしの場所からは徳ちゃん、増田さん、おーた君が見切れてた。
(逆だったらまちもとさんが確実に見えなかったわ;)
たまにいなばくんのおかげでまちもとさんが見えなくなっちゃうのでがんばってのぞいてました。
全編通して、いなばくんが向かって左側、つまりこっちがわにやたら来て、なんか台みたいのに乗っかってオーディエンス煽ったりしてんのがよく見えました。
後半、なんかの曲(忘れるなってね)で、その台に乗っかってペットボトルの水をぶしゃーってオーディエンスに向かって吹いてたのがよく見えたー。
さすがにこっちには降ってこなかったけど。
あと、あれだけぶしゃーって吹けるのはあれはあれでテクニックがいるんだろなと思った。
さてここで、いなばくんファンの方にいなばくんと確実に目が合うテクニックを公開!
二人の汗まで確認できるほどの前列に行ける機会があって、いなばくんが自分のいるとこに近づいてきたら、あえてシカトしてまちもとさんのほうを眺める→で、一瞬、いなば君のほうをチラ見するとだいたい目が合います。
だまされたと思っていつか実践してみてください。
ちなみにあたしは昨日チラ見を怠ったので目はほとんど合ってませんが、いなば君のなかでは“一切こっちを見ないオーディエンスその5”くらいに認識されてたはず。
で、肝心のまちもとがなかなかこっちに来なくて(´・ω・`)
来ても始めのうちは車椅子のスペースは見落としてたっぽだったのが、中盤、やっと認識したらしい。
なんどか視線を投げてくれるもすぐスルー。
めったにないコンタクトチャンスですもの、やきもきしながら手を振りつづけました。
極めつけは「おでかけしましょ」だったかなぁ?←覚えてなすぎ
けっこうこっちに来て、車椅子のスペースをぐっと見てくれたんだなぁ。
あたしの前には92歳のおじーちゃんがいるからぐっと見てくれて、ついでにわたしの存在にも気づいてくれたっぽい。
ここぞとばかりに手を振ったら、ウンウンって頷きながら微笑んでくれたお(´∀`)=3
その瞬間に、なんか頭が飛んじゃった。(まちもとのせい?)
21時ちょい前に終演。
我々の前には開演前に座席に案内してくれた超丁寧なスタッフのおにいさんが最初から最後までいたんだけど、「いま混んでるから出るのはちょっと待ってください」っつわれておとなしく待つ。
「本当、ありがとうございました」なんてお礼を言いつつ世間話。
「松本さん、こっち見てましたね」って言われて、あ、やっぱりやっぱりと満足。(単純)
そのお兄さん、Zeppのスタッフじゃなくて、プロモーターの下請けの会社の方(シミズオクトとかシミスポとか)だそうで、Zeppだけじゃなくてここらへんでやってるライブにはちょくちょくいるらしい。
(洋楽のアーティストのほうが多いとか)
しまいには「僕、B'zのラジオ出たんですよ」とか言い出して、あの、「愛バク」リリース時のオールナイトニッポンで歌を歌った人らしい!
トップバッターで歌ったけんたろうさんという方、らしい。
録音している人は聞いてみてはいかがでしょう?(とか言ってみる)
その方、本当に丁寧で、帰りも外に誘導してくれてエレベーターの前まで来て頭まで下げてくれたり。。
あたしも一瞬コンサート業界の片隅に生息してた時期があったけど、あんなに腰が低くて丁寧なスタッフの方は稀。
大概、マニュアル通りかそれさえもできないくせに横柄で適当な人ばっかなんだけど。
給料も少ないだろうし、2時間ばかでかいスピーカーの目の前でじっと立ってて耳もやられるだろうしで大変なのに、あんなに丁寧な対応されたら本当申し訳なくて。
これであたしが未婚だったら恋しててもおかしくない。(単純)
とまぁこのようにステキな経験をさせてもらえまして、お友達とスタッフの方には大感謝です。
どうでもいい覚え書き。
中盤、1人ステージと最前列の間からぐったりした女性がスタッフに担ぎ出されてた。
前の真ん中のほう、もみくちゃだったもんなぁ。
アンコール待ち中、もう一人女性が退出してた。
あの人は意識もあって自分で歩いててへらへらしてたけどどうしちゃったんだろ?