GIZA (2004/09/29)
売り上げランキング: 48,691
未発表曲は松本のRED SUNのみで、つまりコレが最大にウリになるはずなのに、なぜか発売はGIZAからという納得がいかないCD。
(GIZA勢ばっかだからか。。。)
三宅さんとウッチーのコメント付き(ry
本日は、実はすぽるとのコンピアルバムのプレリリースデーだったんですが、暇が作れずに購入は明日に。
すぽるとのコンピっつったって、メインは松本のSACRED FIELD、RED SUNなんだから。
その他はビーイングの曲だらけ。
でもよう考えると、2001年にプロ野球ニュースからすぽるとになってから、テーマ曲は松本、挿入歌は記憶が確かなら、相川七瀬以外、All ビーイングなんですよねー。
テレ朝ミュージックとくっついてるくせに、CXにも地味に地味にクロージングしてるんだよね。。。
や、キッカケは単純に、'99、'00の2年にわたってF1の曲を松本がやったことですが。コレってフジからのオファーだしなぁ…。
と、しばしばフジとまちゅもとの密やかな関係を思い返してみたPM23:30過ぎ。
本日は、ワタシのBDイベントデーということで。
午後、お台場へ。
バースデーというのは、プレゼントがツキモノなわけで。
ソレのゲットの為に、というわけです。
しかし、だ、神様はイジワル。
前からコレ、と決めていたブツが在庫切れ。
レインボーブリッジ渡って来たのに、だ。
相方、ブレーキかけないとヤクザ化寸前。
早々に本土へ引き返し。
続いて、銀座へ。
同じく、在庫うんぬんの前に、そのブツすらおいてない。
見るも哀れに凹んでる相方。
次で最後、と口には出さずに向かったが先は東京ドームんとこのラクーア。
勝負!
まぁ、連敗っていう言葉もこの世の中にはあるんですけど、妥協とか方向転換って言葉もあって。
ありがたく、プレゼントなるものを頂戴いたしました。
その後、カラリと晴れた秋晴れの空のごとくゴキゲンになった相方は、調子に乗って
「アレ乗ろう」
と。
アレ=ラクーアの「サンダードルフィン」(絶叫マシン)
正直言って、FUJIYAMAより怖かったです。
だって、ほぼ垂直に落ちて行くんですもの!!(しかも夜)
落下する時、この先走って行くべきレールが見えない恐怖ったらなかなか………投身自殺する時ってあぁいう風景を見るのでしょうネ (;´Д`)y
スピードはともかく、捻りも加わってスリル満点。
FUJIYAMAが案外大丈夫だったからと息巻いた相方は、相当ダメージをうけたようです。
オススメ度 ☆☆☆☆★
バーミリオンレコード (2004/09/22)
売り上げランキング: 383
だんだんマニアックの度合いが…ちょっとコレは重症。。。
Peaceと言う割には相変わらず心の闇ばっか際立って、シアワセ一つ考えるだけでも、14通りの苦悩や葛藤を歌うキミが好きだ。
本日は、相方パパ、ママンとごはんを食べに。
いきなり、ママンに包みを渡されて
「???」
だったのですが、そう、わたし、もうすぐ22さいになるんでした…。
たんじょうびを祝ってもらうのは嬉しいというより気恥ずかしいです、すいません。
素敵なプレゼントをいただいてしまいました……恐縮です(;´・`)>
久々にオリコン買ったら、デザイン?というかレイアウトチェンジしてて、イイ感じでした。
わざわざヒラリ-・ダフが表紙で、好感度ウプ。
2nd出るの早いなぁ、向こうさんにしては。
………買ってまおう。
という明日はイナバ君の3rd Al「鳩と一緒」…じゃなくて「Peace Of Mind」のリリースでござる。
日課として、帰ったらまずTVをつける。
ウチ(というかワタシ)のTVのデフォルトはフジ。
だいたい、時刻はNEWS JAPANの頃。
本日は、丁度すぽるとをやっていて。
プロ野球、初のスト突入決定で、古田選手がゲストに。
普段のフジらしい明るさは可能な限り抑えられている。
(なんせウッチーがいない)
テレゴングみたいな電話投票で、ストに賛成、反対の投票を募っていて。
みるみるうちに、面白い程賛成の数が伸びていく。
(相方は「賛成」に1票)
途中までその数字を眺めているとあれよあれよと10万、あっというまに30万に達した。
一方、「反対」は、やっと1万に達したばかり。
こんなに世論が偏っている現象って、生まれてこのかた始めて見た気がして驚いて。
それよりナニより、この時間帯(AM0:30頃)に、30万票もの投票がある事が凄い。
視聴者の何%が投票しているのかは定かではないけれど、それでもこの時間に、のべ30万人もが意思表示をしている事実にただただ圧倒されて、世の感心の高さを改めて痛感。
その後、視聴者からの応援のFAXが次々読まれて、そのうちに古田選手がうつむいて涙をこらえていて。
カメラマンもそれっとばかりにアップに映して。
声を殺して泣き出してしまった古田選手に、ここぞというタイミングでコメントを求める三宅アナ。
涙目でファンに申し訳ないと言葉を綴る古田選手、ファンも応援していると絶妙のコメントで締めくくる三宅アナ。
そしてCMへ…
恒例の、マツモトの「RED SUN」の底抜けに明るい2小節と共に……。
ぶち壊しちゃったよマチャーン…。
古田選手が泣いてる時、数字上がったんだろぅな…ってひっそり考えたワタシを許して下さい。
これでもひいきはヤクルトなんです…。
来月の社員旅行に向けて、この狭き島国を出た事の無いワタクシめは、パスポート申請の為、地元の市役所から戸籍謄本を取り寄せていました。
「戸籍謄本送ってお願い」を出したのが先週金曜の夜、S水市役所に届いたのが多分月曜、そして本日(水曜)、早々に送られてきました。
1週間はかかると聞いていたので、その早さにちょっと驚きつつ、公務員って暇なんだねと思っ(以下略
戸籍謄本、てっきり、アレだと思ってました。
両親の×とか、前妻との子供の名前とかがリアルに明記してあって、ワタシの生い立ちがナマナマしく証明されてるヤツだと。
人生に一度だけ、両親の離婚で揉めてた時、コピーのやつを見た覚えがあります。
が、封を開いてみると、なんのこたない、キレイな書類でした。
×も、前妻の名前もその娘の名前もない。
少々がっかりしつつ、ふっと、「あぁ、アレは本物の戸籍簿かなんかだったのか」とやっと気づきました。 おばかさん ('A`)=3
さてぇ、明日は早速申請に行ってこないと、韓国いけなくなりますぅ。
生まれて始めて、母方の祖母の名前を知りました。<コラ
ワタシが生まれたときには他界していて、仏壇の遺影と戒名しか意識してませんでした、この21年間…。
おばあちゃん、ゴメンナサイ………('Д`;)
本日、お休みをいただいていて。
山梨県富士吉田市にある、富士急ハイランドに行って参りました。
ワタシが中学くらいの頃にできたアトラクションで、世界最強とか最高とか騒がれて、相当話題をさらったヤツがあるのですが。
これまで何度か行った事はあるものの、平気で3時間待ちとかなので、バカらしくていつも眺めてるだけだったアレ。
本日は平日ということもあり、奇跡(!?)の1時間待ち。
「こりゃ乗るっきゃねえべ」
と遂にその列の最後尾に従ったのであります。
もう、笑うしかないですね、アレはぁ(遠い目
絶景は実に素晴らしいのですけど、唯一、
「脱線だの故障で吹っ飛んだら確実に死ぬ」
と思うとそれだけがリアルにコワイですね。
くちゃくちゃです、首がもげます。
…全部のアトラクションに言える事ですが…。
絶叫マシン苦手宣言していた相方も楽しんでるみたいでよかったです。
後から聞くところに寄ると、ワタシが狂気の沙汰のように笑ってる傍で、カラダがシートベルトとバーから抜けそうになっていて必死にしがみついてたそうで。
人一倍のスリルを楽しんだ贅沢モノですね。
次はドドンパに乗るゾッ(゜∀゜)!
絶叫マシン、大好きです♪
ワタスと相方が探偵ファイルで地味に楽しみにしてるのが、「怪奇探偵」のコーナー。
ここ最近、関東周辺のスポットが取り上げられる事が多く、その度にソコにドライブがてら行ってみちゃうという無謀すぎるイヴェントが休日になると開催されるのです。
(毎度、言い出しっぺは命知らずの相方、懲りない。)
先日も、とある記事が掲載されて、
「こりゃ行ってみるべぇか」
と、本日行って来たのであります。
場所は、青梅街道をひたすら山梨方面へ。
延々多摩川沿いに車を走らせ、奥多摩湖(写真)のさらに上流。
二人共正確な場所がわからず、一旦、慰霊碑らしきモノがあるトコロを通り過ぎたものの、いつまでもたってもそれらしき場所にたどり着かず、結局ソコまで引き返し……。
車内からその慰霊碑らしきモノを見ると、”南無妙法蓮華経~”と書いてあるのが読める。
~の部分は、心ない人が赤いスプレーかなんかで塗りつぶしていて読めない。(探偵ファイルの写真ではまだ塗りつぶされてない)
傍には地図付きの看板が立っていて、現在地が花魁淵であると明記してあるじゃないですか。
慰霊碑の字を読んだ時から本能的にヤヴァイと感じていて、念の為、お守りを持って車外へ。
ワタシより先に淵を覗きに行った相方が青ざめて車内に逃げ込む(とても三十路と思えない素早さ)のを尻目に、「淵」のほうへ。
川沿いは崖になっていて、その下を激しい滝のように高所から下へと水が流れ落ちている。
時刻は17時過ぎ頃だったか、夜の闇が迫って来ているのと、曇っているのとで、やたら肌寒く感じて余計に薄気味悪い。
崖下を覗くと、生い茂る木々の合間に、激しく水が落ちていくのが見える。
崖から先、川を覗けるように人工的にコンクリで道が10メートル程作られていて。
ソコに行けばもっと中(下)が見えるのがわかっていて、物凄く行ってみたかったのですが。
”ここから先は真面目にヤバイ”
と感じ、引き返すと、車の中、CD止めてガクプルしてる相方。
ワタシが車に乗り込むと、
「時間帯本当にヤバイ、3人いた」
とかなんとか言って、逃げるように来た道を引き返しました。
そこから30分程車を走らせた路肩(まだ全然山の中)停車すると、ぐったりと倒れ込んでしまう相方、相当重症。
ついにはワタシに
「車運転して」
とか言い出して、オマイが言い出しっぺのくせして無免のワタシに運転しろとは何事かとひっぱたいてやろうかと思いましたが、本当に苦しんでるのでやめました。
後々に聞くと、アソコは本当にヤバかったそうで。
コレ以上行ったら憑かれる!とワタシを置き去りに逃げ出したそう。
車内に逃げ込んだら、それまで何もなかったCDがいきなり音飛びしだして、ビビって止めたんだとか。
仮にワタシがその先に足を踏み出していたら、命がけで助けに行ってた、だそう(藁
なんせ、ソコから先は”(霊に)廻される”級にヤヴァかったそうで。(下品だなぁ)
呼吸困難になるわ頭痛は酷いわ気持ち悪いわと散々で、前をとろとろ走ってる車を散々煽りながら車を走らせたんだそうです。
普段の例から考えると、彼がそんなにダメージ受けてるってことは、ワタシも少なからず何か支障あるハズなんですが、今回はお守りが効いた?としか思えず…。
多少の頭痛と随所の筋の痛みくらいしかありませんでした (´ー`)y━~~
<<教訓>>
お守り必須。
Keep On Changing♪
なんて数年前にマツモトが歌っていたけれど。
どうしても逆らえないでっかい波が押し寄せて来たら、浮き輪なんぞつけてる暇なく流されたまま、それでも生き残ろうと必死になるしかないのですね。
痩せました。
夏恒例の食欲の減退と、根っからの新陳代謝のよさと、闘病中のタベレマセンの相乗効果。
よく、言われるのが
「小さくなったね」
or
「縮んだね」
と、見えているそうです。
………('ε') ?
なにはともあれ、健康は大事だなと痛感した21歳の夏でした。