今、アサヒスーパードライのCMに出演してるので、とても気になる。
かっこいいよね、単純に。
ギターが裏で鳴ってるのが凄くいい。
松本もこういう日本の伝統芸能やってたほうが余程世界進出しやすか…(自粛
頑張れ吉田兄弟、応援してます。
SPメンバとして仕込みにバタバタ。
ついに当日です。
みんなが来る前に、Gちゃん、Hりん、Hさんとマツケンサンバの練習。
締め会は少しおして開始。
始めに、MVP以下各賞の発表。
SPとして参加していたので、MVPは知っていたけれど他賞受賞者は知らなくて。
優秀賞で相方の名前が出た時はあぅあぅあ~でした。
でも、「優秀賞の発表です」って時に、もしかしたら、とも思っていたんだけど。
それよりなにより、受賞者の写真であのオデブな写真が使われなくてよかった(大汗
Hもんとかになんか冷やかされて、ぺってタバコ吸ってたけど。
本当は嬉しかったのよ。
皆の歓談後、ワタシはGちゃんの顔にドーランヌリヌリ。
こっ恥ずかしいサンバを終えて、AさんのAチですのスタンバイ。
Aチですはウケてよかった。
そんなこんなで流行語大賞とかSアワードとかで和やかに。(かなりおしてたけど)
22時で強制撤収かけられて、とりあえず二次会に参加したのはいいけど、疲れてたので早めに切り上げて帰って寝る。
相方おめでとう。
正直嬉しい。
昨夜のSPにて、マツケン参戦決定。
腰元・・・orz=3
昨夜は帰って、お風呂入って速攻寝ました。
のに、せいせい起きれなくて。
ナニが悪いって確かに疲れているんだけど、それ以上に寒さが極悪。
さすがに連日22時過ぎまで会社にいるのは辛いくさい。
恥ずかしながら、正直、体力ない。
本日は起きたら8時13分でビックリ。
余裕のある通勤を心がけているワタクシとしては心外。
では、どうすればここまで疲れないか。
簡単です。
SEXをしない。
んむ。
いかがでしょう?
本日もSPでどたばたなスケジュール。
でも楽しくて充実してる気がするので○。
たまに、たまーに。
今、こうしていることが夢みたく思えて。
ふっと、相方が、とっても他人のように見える。
所詮、死ぬまで他人なんだけど。
だから、離婚しちゃうんだよねー、世の夫婦は。
他人だから。
でも他人だからこそ、相手を大事にしたい、とか、愛しいって思えることが、イコール素晴らしい!ってなるんだろうな。
きっとどんなに頑張ったって他人なんだから、余計にいちゃいちゃしたり必要以上にくっつきたがるのかもしれないね。
西郷山公園で撮影。
MVP紹介映像のWのインタビューを。
Wは優しくて気がきいてちょっとわがままだけど、いとこのお兄ちゃんみたいで大好きだ。
外はとっても寒かった。
今冬、初、手がかじかんだ。
そう、朝、めざましの天気予報で「真冬日になるでしょう」って言ってた時からダメだったんだ・・・。
しすぎてる?
いつのまにか、相方がいないと不安で寂しくてっていう自分になってる。
相方がいなくなっちゃったらワタシはどうなるんだろうとか、ふと考えてみては怖くなる。
彼に依存していない姫とメールしたりすると尚更。
自分がなんか、ドツボにハマってってるような。
とてもシアワセでこの状況が心地イイけど・・・このままでいいのかなって・・・。
11時過ぎ。
もぞもぞ起きて。
もさもさ仕度。
3日間、暇でつまんない実家でした。
みんなでいるのはとてもココロが落ち着くけど。
でも、なんか足りない。
落ち着いてるはずのココロにぽっかり大きな穴が空いていて、そこが埋まらずに心許なくてちょっと寂しい感じ。
そう、これは、相方がいないから落ち着かないのね。
相方が駐車場に車をとめて、のそっとランサーから降りてこちらに来るのを見た時、とてもとても、嬉しかったの。
たった3日間だけど、恐ろしく長く感じたの。
相方がもってきてくれたプリクラを妹達にわけて。
ワタシも妹達にプリクラもらって。
それじゃあとミンナにサヨナラして。
ナオコのことも、ママの体調も気になったけど。
ワタシは帰る場所があるから、帰った。
帰りのルートは東名が帰省ラッシュで無理と踏み、国1で沼津まで、246で秦野らへん?まで行って、64号だかを相模原方面へ。
246の田舎部では、路面が凍結してたりとかで結構危険。
ヤバめのトンネルも有り。
実家にいたおかげで、ちょっとアノ感覚が戻った模様。
予想外に早く、多摩地区に戻ってくる。(17時過ぎくらいだったかな?)
ホームに戻った気がして、やっと安心。
南大沢の近くの神室亭で久々の焼肉、ウマー(゜∀゜)!
おうちに帰ると、まだ20時過ぎ。
TVだらだら見ながら、久々にPC触ってメールチェックしたり、日記つけたり、携帯で撮ったたくさんの写真を転送したりとかダラダラ。
相方が甘えてきて、ワタシも甘える。
のんびりしてると相方がハァハァしながらTMのDVDを持ち出して。
鑑賞会。
木根さんより明らかに目立っていた若かりし日のまちもとはやはり白ゴリラ@てっち(プ)とお揃いの真っ赤な衣装。
当時は気に入られてたんだねまちもと。
そのうち、そういや最近B'zのDVD観てないなっと思い出して。
強引に15周年Live@渚園持ち出して鑑賞会 (゜∀゜)♪
こういう時、共通(?)の趣味があるのって凄くステキだなぁって思う。
お互いにお互いの興味あるモノに理解を示せるって、なかなかできないから。
寝る前、相方が録画してくれたどうでしょうリターンズ見た。
9時半に起きて。
眠い目を擦りながら、出かける仕度。
本日は、爺のとこへ新年のご挨拶に。
11時過ぎ、妹1の仕度が完了して、やっと出発。
おばちゃんが、まちゅと共に我々を爺のとこまで乗せてってくれる。
おばちゃんの車がいつのまにか変わっていた。
今度はニッサンのTIIDA。
前回、前々回はOPELだった。
・・・あれ?あの人、よく車変えるなぁ。
そうだ、1台目のOPELは、妹1が高2だかん時に、ウチの目の前でナオコを部活に送ろうと出発して事故って廃車になったんだった。
すっかり忘れてた。
でも、それにしても2台目のOPEL廃車も早いな。
金持ちは違うナァ。
車酔い寸前でへろへろのまちゅを伴い、牛妻へ。
おじさんのとこに顔出すと、
「仕事ばっかしてないで早く嫁げ」
みたいなことを言われた。
・・・(´・ェ・`) ?
やはり古い人は、「女=家庭に入るモノ」なんでしょうか?
ちなみに、おじさんとじいちゃんはワタシが怠惰な同棲ちぅであることを知らない。
じいさんのとこに顔を出す。
じいさんは文殊岳の中腹の手作りのログハウスに一人住んでいる。
そう、まるで仙人。
年金のほとんどをママン、妹sの生活費にあてている。
とっても頭が上がらないのだ!(イバれん)
正直、結構心苦しい。
まちゅはひたすら飛び回ってコビ売りまくって、ようやく疲れたと思ったら、ソファでうとうとし始めた。
(シャッターチャンス!)
なんとも愛らしい犬でしょうね。
おでん食って、一服したら爺に「タバコやめれ」っつわれてさらりと流して、15時過ぎ、山を降りる。
帰りがけ、ワタシ達姉妹は新静岡センターの前で降ろしてもらい、お買い物。
バーゲンちぅということで、相当混んでいて結構うんざり。
センター→5J→丸井→呉服町→パルシェと静岡中心部をハシゴ。
パルシェでパスタ食べる。
3人で外食なんて、なんか始めてな気がする。
ナオコに、東京の一人暮らしを勧めてみる。
本人は結構興味を示してくれたみたいだけど、最終的には本人の意思次第。
できるなら、今のままずっとだらだらいって欲しくない。。。
20時近くに帰宅して、踊る大捜査線の「レインボーブリッジ封鎖できません!」観て寝る。
正月はすっかりフジのおかげで踊る漬け。
「交渉人 真下正義」観たくなっちゃったじゃんか。
さすがフジ、特番制作費削減と共に、次回作のプロモーションはばっちしであります。