人気ロックユニット「B'z」が27日、大阪市北区の「HEP NAVIO」屋上で行われたFM802の公開生放送に出演した。会場には、2万1000通の応募から選ばれた200組400人が来場。さらに、周囲のオフィスビルの窓には、仕事中?の“観客”が鈴なり状態に。突然、屋上に現れた人気者に、大阪のビル街が騒然となった。
うららかな春の日差しに不釣合いな嬌声が、ビル街にこだまする。レザージャケットに身を包んだ2人が登場すると、耳をつんざくような大歓声が沸き起こった。
公開放送の場所はシークレットになっていたため、放送で場所が明かされるや、周囲の高層ビルでラジオを聴いていたリスナーが窓側に大集結。ガラス越しに、2人に熱い視線を送った。
大阪出身のギター・松本孝弘は「今でも週に1回は、お好み焼きを食べる。3日連続でも大丈夫」と大阪人らしさ満点のトークを展開。
さらに、地元のノリの良さに触発されたのか、コンサート前の“秘話”もポロリ。
「お客さんに失礼のないよう、必ず歯を磨くんです。歯ブラシは、泊まったホテルのを1本拝借して…」と笑わせた。
すると、ボーカルの稲葉浩志も「皆で並んで磨いてるよね。同じホテルの歯ブラシで(笑い)」と応じ、息のあったトークで楽しませた。
放送後には、この日が誕生日の松本のため、観客が「ハッピーバースデー」を合唱。「屋上で迎える誕生日は初めて(笑)。すてきな誕生日をありがとう」と満面の笑みを見せていた。
ちっちゃいコ達が4人いて、それぞれKISSのメンバーのメイクを(ちょっと)してる。
「WE NEED KISS!」
とか言ってかなり可愛い。
こんなに見てて安心できる(音楽)番組って久々…というより初めて? なのは、インタビューしてるのが鳥越さんだからだろな。
鳥越さんが「B'z」を世間一般的に言われてるびーず(beads)の発音じゃなくて正式な「B'z」の発音でそこでAll OK(ry
彼の質問に的確に答えてなかった部分もあったような気がするんだけど、例えば愛とバクダンの相反する言葉を並べた事について、きっともっと社会的な意図を含んだ回答とかね。
というわけで彼がB'zから弾き出せた内容はトータル的に非常に薄かったり。
こんなあらたまった番組に出たのにそりゃねーだろみたいな。
まぁなんかlove me,I love you聴けたからいいかみたいな感じでこの記事書いてたら鳥越さんから降板宣言されてそりゃもうびびった。
数字はそんな悪くなかったとは思うけど、多分鳥越さんが視聴者的に難しい部分があったんじゃないかなぁとは思う。
彼が出てるだけで若干でもカタいイメージついちゃうし。
出演するアーティストもSONY中心に、微妙に正統派イメージの人が多いし。
(確か初回は平原綾香)
そんでトリはB'zでよかっただかは知りませんけど、久々にラブミー聴けたからいいんだyoこっちは…
博識なジャーナリスト相手にどうしても言葉のはしばしタメ語でちゃう松本にため息ながら愛で…。
です。
せっかく盛り上がってたのに、本部長が途中から来て盛り下がる。
コップ3分の2飲んで酔って気持ちよくなって、頭悪くなって気持ち悪くなってみんなより先に相方と帰る。
タクシーって便利。
とても寂しく感じるの。
だって隣にはいつも相方がいるでしょう?
一人で、しかも大都会東京の人ごみの中にいると、とてもとても不安になってしまうの。
数年前の自分は一人でも平気だったのに、むしろ一人のほうが楽だと思ってたのに。
今の自分は一人では何もできないとさえ思えてきて、余計に怖い。
こういうのを依存て言うんでしょ?
きっと多くの人が恋愛で依存してのめりこんである日別れがやってきて一人ぼっちになるからボロボロになってしまうんでしょう。
失恋してボロボロになるなんて理解し難かったけど、今ならわかるなぁ。。。
今日の時間はとてもゆっくり、緩慢。。
早く外出して息抜きしたいなぁと思ったり、営業さんの気持がちょっとわかった。
というわけでKDDIに行って来ます。
ちょっと早めに出て、泉ガーデンタワーんとこにある本屋さんで、ひたすら歴史関連の本のところでウロウロ。
歴史のWeb、作りたいナァ。。。
やっぱやるならはてな?
自分でHTML作るのはメンドイしなぁ、量を考えると・・・。
そして今日のテストは実は自社端末でもできたよ~な感じでなんで行ったんだろうと鬱。。。
花粉症ではないよ(多分)
22歳と半年、今更そんなのにはナランよ。
27歳の新人さんが入って、歓迎ランチ@モ○スーン。
鼻水がひどいけど、花粉症ではないよ・・・。
午後になったら余計に鼻水が激しくなったよ・・・でもnot 花粉症。
筋肉痛で動けなかったわけであるよ。
本屋とかCD屋とか行きたかったんだけど。
夜はピザ食べた。
TVのチカラで犯人が捕まったって。
被害者は千葉の山の中に捨てられてるらしいんだけど、昨夜、ドライブ中にも相方と話したんだけど、山の中にどれくらいの行方不明者が遺棄されてるかなんてワカランね。
今まで偶然にも発見されてる人なんて氷山の一角だろうし。
んー、怖いね!
神奈川の山中だって、ねぇ☆
なんか2週間前くらいから、相方が「スキー行こうよ」って言い出していて。
冗談かと思ってたんだけど、先週、実家にスキー板とかウェアとか取りに行って。
そして今週3連休の中日、長野は清里にあるスキー場に連れてかれたのでした。
板と杖みたいのと靴借りて。
ウェアは、相方のお下がりのTHE 80's トレンディードラマみたいな恥ずかしい水色が基調のもやもやしたよくわからん模様のやつ。
自分は黒の今風のウェア着てて、あたし一人羞恥プレイかよみたいな。
お着替えしてたら、なんか帰ろうとしてた人が1日券を安く売ってくれました。(5000円くらいのを1000円で売ってくれようとしたので、2000円で買ってあげた)
おトク!
始めにちょっと滑る練習して、さんざん転倒してハの字で15メートルくらい滑れるようになったら、早速リフトに乗せられました。
(リフト乗り降りも命がけ)
傾斜が8~9度の緩い初心者コースでしたが、生命の危機を感じたり、バランスを崩したりする度にコケコケ。(←止まれない)
もうなんか、命がけなのでウェア恥ずかしいとかどうでもヨシ。
何度かチャレンジしてたら結構順調に滑れるようになって、気づいたら幾つか小山が続いてるような場所に誤って滑り込んでいて
「くぁwせdrftgyふじこlp!?」
とパニったけど、スピード落としてバランスとってたらクリアできました…そんな自分をちょっと褒めたい気持ち。
止まれないけど、スピードの調節と方向転換はそこそこできるようになりました ('ε')
楽しかったね!
是非、また行きたいね!
凄い疲れるけどね!
帰りは中央道で上野原まで来て、これまた超渋滞の甲州街道を避け、あきる野に抜ける峠道を走って、22時頃には帰宅。
疲れて爆睡。
まぁ今何かと話題のニッポン放送だったわけですが。
アナウンサーは「輪廻」も読めないのか、低レベル。
痛いリスナーばっかだよたかひろおにいちゃん('Д`;)
案の定、いたいこばっかりです。
案の定、まつもとさんの無責任で適当な発言と嘘が目立ちます、関西弁も、絶好調。
まつもとの痛いおじさんっぷりもちょっと…
ロリコンなの全国ネットで…ほら、公共性薄いよね。
最終的にはかなちゃんのママにまで興味示したよ。
スケベ親父ばんざぁああああぃ
いいのソレでなきゃ男がすたる。
ひとりめの痛い大学生がまつもとにピッチいいって言われてたけど、だったらあたしのほうがあqwせdrftgyふじこlp…
ギターにチャレンンジした34歳のパパは応援できたなぁ。
結局、相方と始終笑ってました<酷
そして最後まで稲葉を花粉症だと決めつけていたまつもと…orz