ドライブがてら、大磯の海岸へ遊びに行ってきました。
東名で横浜町田から厚木、厚木からは小田原厚木道路で大磯というルート。
小田原厚木道路をAUDIOSLAVEをBGMにゆるーく車を走らせていると、後方から赤い疾風が。
相:「あ、フェラーリ」
Me:「ぉ、フェラーリ」
瞬く間に追い越されて、あっという間に視界から消えた高級車。
相:「エンジンの音違ぇ」
Me:「はぇえ」
程なく2キロ程快調に飛ばしていると、前方に覆面パトが停車してるのが見えて。
相:「ぁ、パト」
Me:「なんか捕まってる?・・・ぅぉぉぉいさっきのフェラーリ!!」
相:「ダセェエ!!ダハハハ」
Me:「ぁーあ、おじさん捕まっちゃった」
相:「ココ70キロ制限なのに、150も出したら一発免停」
Me:「よく知ってるね、(ここで)捕まった事あるでしょ」
相:「・・・この車ではナイよ(´・ω・`;)」
そんなこんなで和やかに大磯到着。
大磯といえば、アイドル水泳大会、ポロリがお約束。
ワタシが小学校中学年ぐらいには終わっちゃったアレです。
大磯も、かの西武グループが80年代にゴリゴリで盛り上げた地、2週間前の広島といい、なんだかプリンスに縁があるなぁ昨今。
さて、そんなロングビーチと大磯港の間の、庶民な海岸でちょっと水遊びしてきました。
波が高くて結構荒い。
でも水は意外に暖かい。
風が強い。
1年3ヶ月前の@九十九里のように携帯落とさないように細心の注意。
相方は日にやけました。
帰りは、下と裏道を駆使してスターウォーズに間に合うように帰ってきました。
相方とドライブしてると、リフォーム業者にたかられてるお宅をいちいち教えてくれるので楽しいです、はい。
「BUZZ THE MOVIE」見てたんです。
売り上げランキング: 4,089
imageファイルの整理しながら。
「よくツアー前の合宿、札幌でやってんだよねー」
という話から点火。
Me:「札幌妻!」
相:「子供いんじゃん?」
Me:「日本中に少なくとも5人は遺伝子を受け継ぐ者がいるne!」
相:「ススキノで大暴れ」
Me:「認知してくれなくていいから産むなぁ」
相:「・・・」
Me:(暫し考えて)「や、いない!」
相:「?」
Me:「や、避妊するyo!ヤツは危ない橋を渡る人間じゃないんだyo」
相:「出しちゃうもんだよ」
Me:「なんで言い切るのさ」
相:「だって考えてみなよ、世界のロックスターはそういうの普通にしてるよ」
Me:「・・・ぁ、じゃあそうだne・・・でもイ●バ君は違うよne」
相:「彼はナイね」
妙に納得させられて引き続きimageファイルのアップロード作業に専念しますた。
英雄、色を好むって言うしね。。
本日は、ドライブがてらお外へごはんを食べに行ってまいります。
MTVで「OCEAN」の放送があるぉ、ウチもそろそろケーブルテレビに入るべきかと悩ましいところです。
たまりにたまったimageファイルを、某所にせこせことアップロード。
外付けHDに納めていたけれど、枚数が多くなっちゃって把握しきれないのと、データが壊れやすいので気が気でなくて。
もちろん(?)、B'z関連の画像がその大半を占めるので、ライヴDVDを見たくなってしまい、久方ぶりに「once upon a time in 横浜~B'z LIVE-GYM'99 "Brothrhood"~」を鑑賞しながら。
(昨日届いた会報誌の影響もなきにしもあらズ)
売り上げランキング: 4,257
おやつはラムネ。
キングオブラムネといったら、クッピーラムネ(写真)なんだけど、意外にも同部署内からは「知らん」コール、挙句に「静岡だけじゃねーの」呼ばわり、みんなひどぃ。
画像を整理し終わったら、このブログのテンプレいじろう。
House of Stringsの第2弾が楽しみ♪
イナバ君がまちもと44th Birthdayにナニあげたのか非常に気になるところです。
こうやって手元にB'zの香りがするものがあると、ついついB'zモードになってしまうよ。
悲しい性です、気づけばイカれてもう10年、月日の流れは思ったより早い。
2人のインタビューを読んでたら、どっかからワタシの名前を呼ぶ声が。
「んぁ?」
って顔を上げると、相方がなんか呼びかけてて。
「今、いなかったよ」
「るせぃ」
って一蹴して会報に戻る。
酷いなぁワタシ。
9ページの、うつむいてブーツの紐締めてるマチモトの写真、5分は眺めてられるもの。
ゆるいカーブを描いた髪、相変わらずうっすら脂肪にコーティングされた体の線とか、うぅうやっぱり大好きだなぁこの人って。
ファンからプレゼントされたリストバンドを「せっかくだから」と、ちゃんとつけてShowに臨むほどの人の心を持った人で嬉しい。
タダの成金野郎じゃなくてよかった。(後半くらいで付け替えてそうだけど)
イカンイカン。
マチモト見てたらまたtattoo入れたくなってきた。
我慢我慢。
このMT&CSSとオイラのかわいそうな低スペック脳みそがようやくいい具合にシンクロしてきました。
ほれ!blockquoteテストじゃ!!
テッスーテッスー。
あかさたなはまやらわ。
qあwせdrftgyふじこ
どぉだ!
できたか!?
・・・テストでタイプする文字に知的レヴェルの低さが見て取れるけどご愛嬌。
とりあえず成功です(´・ω・`)!
ランチはN氏とカレー。
でっかいナンをちぎりながら、色々お喋りを。
(携帯持ってくの忘れて写真撮りのがしたょ・・・orz)
彼はとてもお人よしだ、そして、とてつもなくパラダイムシフトしている。
彼がいつか報われてくれるといいなと心から思うのです。
面白かったよ。
2chのカキコはフォント設定とかできないはずなんだけど、それは2chならぬAchのなせる技か。
ドラマ版としての多少の脚色はあるものの、キャスティングがフジっぽくて好きです。(フジっこ)
電車男を応援する毒男達の中にドランク塚地。
はねとび深夜時代に、ロバート秋山と共にネットアイドル夢子ちゃんのオタクというコントやってましたが、アレっくらいの脂っこさを出してくれてもいい、本当は。
若干、エルメスこと伊藤美咲がセレブに設定しすぎな気もしなくもないですが。
映画版にくらべて、キレイに作りすぎてないのでいいと思います、主題歌(エンディング)が、レンジとサンボの差が大きく反映してる。
コレでは来週も見てしまいそう。
5バンドが生演奏で競う
超人気ロックグループB’zのコピーバンドコンテスト津山大会(市民有志でつくる実行委主催)が、23日午後3時から津山市新魚町のアルネ津山東広場特設ステージで開かれる。B’zメンバーで、おかやま国体のイメージソング「RUN」作詞者の稲葉浩志さんが津山市出身。国体PRの一つとして、同市は大会事務局を引き受けたり運営費を一部負担したりしてバックアップしている。
市国体推進室によると、5月23日から1カ月間、市のホームページで津山大会の参加者を全国から募ったところ、37バンドが応募、CDやMDによる第1次審査を、岡山市や東京都内の5バンドが通過。23日の大会は公開の最終選考会になる。
大会は、午前11時から公開リハーサルをし、午後3時に開演。プロ、アマ合わせて14人の選考委員を前に生演奏で競う。最優秀バンドにはB’zのサイン入りエレキギターが贈られ、30分以内で会場で自由に演奏できるうえ、国体後にある障害者大会閉会式会場で演奏する権利が与えられる。
ファンの入場は無料。当日、アルネ津山東広場は恒例の全日本地ビールフェスタin津山の会場の一つにもなっており、大会事務局は「B’zの人気は十分承知しているが、そのコピーにどれだけのファンが来るかはまったく未知数。混雑、混乱が一番の心配」といい、とりあえず200~300席を用意する予定だという。
結構冷静な大会事務局に好感持てますね。
少なくとも、ワタシはまともに演奏できてるコピバンを拝んだ事はないのですが・・・
大概、自分はイナバだと勘違いしてるイタ夫がVo.で、必死にギターと格闘してるギター少年がG。
【豆知識】B'zはVo.とGの難易度が異常に高く、BとDrumsは結構簡単なのだ!
広島行った時くらいから風邪引きずってたのですが、気が緩んだと思ったらドンっと来ました。
今日はお休みです。
ぁ、七夕ですか。
マチモトの再婚記念日(16年目)です。
写真載せようと思ったけど、ミニSDカード共々、アダプタがどっかいっちまったょ・・・。
明日は健康診断、相方はもう何も食べれず、水分摂取しかできません。
(過剰な喫煙の模様がうかがえます)
軽く拷問ですねコレ。
彼は、あまり空腹が過ぎると、禁断症状を起こすので明日の朝が心配です。
(死にゃーしないからいっか)
さてと、完全版読んだら寝よ。