本日は、明日お休みということもあって、余裕を持ってお買い物に出かけました。
目的場所はThe 立川。
まずは、我々お気に入りのRESCUE SQUADに向かうも、連休かつバーゲンシーズン。
普段いない筈の客足で賑わうショップ。
あぁ普段見向きもしないくせに、1,500円のカートを漁るな母子よ、そこのムサいカップルもだ。
テンションは一気に下がり(むしろ不機嫌)、本当は欲しかったTシャツ(もちろん値下げしてないぉ)を買う気も失せ、相方がウキウキしながらTシャツ2枚購入するとすぐにそのショップを後にしました。
続いて、立川ルミネのCECIL Mc.BEEへ。
別にバーゲンだからっつって突撃したわけではないのですけども、前から狙っていたスカートを思わぬリーズナブルなお値段でゲットできて機嫌もすぐ直りました。(単純)
他にも、下着、Movable Typeの本を購入、ゲーセンでプリクラ撮って、盛りだくさん♪
夕方、よーしドライブだと甲州街道を東へ向かい、環七を南下。
羽田空港らへんから海底のトンネルを抜けてお台場へ。
お台場に行くには、このルートのほうが都心抜けてレインボーブリッジ通るよりも全然早くたどり着くのです。
ちょこっとパレットタウンで遊ぼうとなり、TOYOTAの車の展示場でいくつか試乗など。
↑F1のマシンも展示してありました。
帰りはレインボーブリッジを通ろうと思ったのですが、フジテレビ前あたりから酷い渋滞。
連休に重ねて、近くで大きなイベントが重なっていたらしく、人出がいつもの休日の比ではなく。
仕方なく、往路と同じルートで帰ってきました。
帰りがけ、ドンキで日用品もろもろを買い込んで。
1ヶ月分のお買い物した気分、でも、不思議と心が落ち着くのはナゼだろ。
明日は新しいテンプレ(Linkin仕様)作るぉー。
LIVE8の映像見てたらやっぱかっこよくて失禁しそうになったので、Linkinイメージのテンプレ作らなきゃ気が済まなくなりました。
ので明日から開始、間違いなく黒基調なので、雰囲気は今のこのテンプレに似るかも。
リンキン、日本に来てくれないかなぁ・・落ちぶれるまでまだ来ないか・・・。
夜、テレビのチャンネルを適当に変えてたら、テレ朝の「オーラの泉」で、急に江原啓之さんの具合が悪くなって、三輪明宏氏が除霊し始めたトコロだったので多少なりともビビりました、ネタかと思っちゃった。
どうも、ゲストの宇梶剛士に、30~35人もの未成仏霊が憑いてて、それの一部が江原さんにオイタしちゃった模様。
三輪氏曰く、「アナタ(宇梶さん)は優しすぎるから、霊が集まってきちゃうのよ」ということのよう。
そうそう、優しい人には、霊がついてきちゃうとはよくいいます。
(相方も昔そう言われたそうな)
簡単に言うと、すがられちゃうんですね。
(オイラも気をつけなきゃ<エ)
宇梶剛士といえば、日本史上最大の暴走族「ブラックエンペラー」の元総長だったことは有名すぎる話ですけど、結構純粋な人なんですね。
このチープな手作り感溢れるオフィシャルHP見たときは騙されたかと思ってしまいましたけど。
人となりがここまで表現されたHPもなかなかないですぉ。
この2日ほど、サーバがトラブってテンプレいじりが中断していたのですが、今宵復旧と共に一気にドーン。
前回の予告どおり、レイアウト変更いたしました。
このテンプレのイメージはワタシを狂わすPapaRoachでw (まんま。。)
微調整も終えてとりあえず一段落。
次のテンプレできるまで、このレイアウトで走ります。
黒地に赤文字って結構嫌われやすいの知ってますが、ご愛嬌。
あくまでも、コンセプトがPapaなので・・・・。
(写真は、携帯にくっついてるマリーちゃん達、このエントリの趣旨とは一切無関係)
追伸:Dちゃん、サバのお世話お疲れ様でした。
と、いうわけで。
本日は、SPの打ち上げで、下北沢で牡蠣を食べてきました。
幹事は、我らがYっぴー。
メンバーは、P、Yっぴー、W、Hのり、相方、ワタシの6人。
相方はSPじゃないのですが、前回の我々のとある企画に大いに貢献してくれたので特別ゲストでした。
というわけで、食前にとても美味しい(と感じた←注:下戸)白ワインを思い思いに啜ってさぁ本番。
こんなでっけぇ牡蠣、見たことねっス、しかもナマ!
若干ハァハァしながら一口、塩じゃなくて潮が程よくきいててホント美味ぃ!
肉厚で、ぁー生きててよかったと思えた人生上数少ない瞬間でした。
牡蠣、思ったより安かったです、コレなら仲間内で気軽に行けるカンジ。
お店の場所は、下北沢のABC MARTを入ったトコの2~3軒目。
お店の外に牡蠣の殻がいっぱい入った木箱があるのですぐわかると思います。
(ここはAセンセに胸張って紹介できるカモ)
生きてる限り、食欲、性欲、睡眠欲は多少欲を出しても満たすべきだなと痛感しました。
ワタシはクリエイターではないので、「クリエイティヴしたい」っても、その果てに出来上がるもののクオリティはたかが知れてるし、所詮自己満の領域。
それでも、時に、何かを創ったり、表現したくなるのです。
例えば、音楽や映画といったようなものに激しく感銘を受けた時なんかでしょうか。
その感動とか、自分の昂ぶってる想いを、誰かに伝えたくて仕方がなくなって。
今までは、それをテキストやイラストにしてぶちまけてきました。
でも、ワタシはアマなので、ドレに特化しているワケでもなく、その時、自分が一番したい方法でなんかを創ってまして・・・
ちょっとまわりくどくなったけど、つまり今はMovableTypeのドツボで、テンプレ作るのが楽しくなっちゃったから、実はコソコソテンプレ作ってます!(写真参照と共にレイアウト変更予告)
・・・という事を言いたかったのです ('∀`)ノシ♪
その時聴きたい音楽を聴きながら、無心に口ぽかーんて開けて、時にはニヤニヤしながらディスプレイ夢中に覗き込んでる姿って結構間抜けですが許して<相方。
先日のドライブで、帰りはPapa Roachをパワープレイしてて。
やっぱり、とってもROCK、色んな意味で。
改めて超Coolダァと思い、どっかサマーフェス出ないかと調べたんですけど、今のところ来日する予定はナイみたい・・(´・ェ・`)
となると余計に憧憬の念に焦がれて、オフィをやたら覗いたり、Clip眺めたりとか、あぁ胸が騒ぐ。
別に際立ってルックスがいいわけでもないし、LinkinParkみたいに今風なMixtureでもない(チェスターもマイクも可愛いしな)。
でもなナゼこんなに憧れてしまうのかパパローチ、2年程前AZM氏に宣言したように、下記の絵柄のTATTOO入れたくてウズウズしてきた。
(下記のゴキブリ図は、Papa Roachのシンボル?ロゴみたいの)
コレくらいなら3万もあれば入れれるね。
場所は決めてないの、手首に入れようかと思ってたけど、会社の某方とカブっちゃうからなぁ。
悩ましい。
まだ諦めてないですよセンセェ(涎)!
ワタシもまだ腐ってねぇなと再確認できた昨今でした。
詳細はコチラ。
【抜粋】
Q:好きな教科は?
5 教科の中では英語が好きです。(中略)洋楽が好きでよく聞きます。最近は邦楽を聴くようになっていまはそっちがいいかなって……。バンプオブチキンとか最高です。あとB'zとドラゴンアッシュも大好きです! 英語と日本語がすごく混じっていてあのノリがカッコイイんですよ。カラオケに行ったら歌ったりします。かみますけど(笑)。
と、いうわけで。
セクシーボーイと勝手に心の中で呼ばせてもらってる柳楽くんです。
15歳の割には陰があっていいですね、結構好き。(なんだスターダストか大手やなとちょっと萎えたけど)
歳とったら、(顔も含め)織田裕二系の俳優になるのかなと勝手に推測してます。
洋楽から邦楽への逆行ってなかなか珍しいタイプですね。
少なくとも、英語と日本語がすごく混じっていてあのノリというのはB'zのことではないと思いますが、これでニワカ柳楽ファソが一時増えますね。
昨日のドライブで、AUDIOSLAVEの前にさんざんヘヴィーローテしてたコレ。
KRE (1990/08/01)
売り上げランキング: 3,411
REBECCAに関してはコチラの参照がよろしいかと。
頭ん中から離れなくて、今日は会社に(マデ)連れてきました。
ワタシとREBECCAとの出会いは、99年(ワタシ高2)にフジで放送されてたLIPSTICKというドラマの主題歌がREBECCAの「FRIENDS」だったことに始まります。
・・・始まるっても、当時リマスタリングで再発された「FRIENDS」買ってカラオケで歌うようになったくらいで、以来ヲタい活動を行ってしまったというワケではないんですが。
ワタシの音楽のROOTSは、幼稚園の頃にTVから流れてきて無意識に聴いてた音楽=80's~90's前半くらいまでの、シンセがこれでもかと響いて、ようわからんサンプリングの安っぽい音が各所に散りばめられたバブリーなPOPS。
加えてギターがギャーンと煩く鳴ってれば尚ヨシ、みたいな。
「あぶない刑事」の再放送でKenny LogginsのDanger Zone聴いて必死でエンドロールのクレジット探してた頃から変わってないの。
で、この時代にモロ青春時代を過ごした相方、使える。
天晴れなことにREBECCAのBEST持ってたので掠めてきました。
シンセも打ち込みも発達しちゃった現代には、この無邪気な明るさと必死に創り上げた安っぽいサウンド、とってもダサいんだけど、どうしようもないくらい懐かしくて大好き。
噂に名高い「MOON」の幽霊の声が未だにドレかわかんないんですが・・・(´ι _` )
(あえてドレがソウなのか聴こうとしてないだけとも)