「ニート」と呼ばれる若者の増加が社会問題となっている中、読売新聞社が9、10の両日に実施した「勤労観」に関する全国世論調査(面接方式)で、若者の働く意欲の希薄さが浮き彫りになった。(中略)
こうした若者の勤労意欲の希薄さに対する危機感を反映し、世界的に定評のある日本人の「勤勉さ」が今後続かないとみる人は58%に上った。1984年から始めた同種調査で最高で、しかも今回初めて「勤勉さ」の先行きを心配する悲観派が楽観派を上回った。
え、ワタシのことですか?
・・・かろうじて、まだニートにはなってないけど、確実に素質はあるよ。
できるなら一日ウチでネットしたりお絵かきしてたい。
でもね、生活あるし、欲しいもんイッパイあるし、肝心の親に頼れる状況じゃないから無理。
"親に頼れる状況じゃない"なんて言ってる限り、残念ながらニートにはなれない。
しょうがないから、今日もなんかすり減らして働ク。
今日、決算賞与もらった。
雀の涙、別に嬉しくない。
手持ちのお金が増えた事実は素直に嬉しいけど、ありがたみはない。
☆05夏ドラマ:「面白かった」のは「電車男」が1位、若年層ほど支持が高い
【抜粋】
「現在放送されているドラマのうち、もっとも面白かった」のは、『電車男』(フジテレビ系)が3割弱で1位、やや差が開いて『ドラゴン桜』(TBS系)『海猿』(フジテレビ系)『女王の教室』(日本テレビ系)の3本が各1割強で追う。若年層ほど『電車男』の支持が高く、男性は『海猿』、女性は『女王の教室』の人気が高い傾向だった。
最近、ドラマをまともに見てない生活が2年近く続いていますのでフーン・・・って感じ。
もちろん、「海猿」も例外なく見てない。
1話しか見てませんけど、確かに電車男は面白かった。
ネット素人にも理解できるレベルに脚色されてて。
◆今後、オンエアで必ず見るのも「電車男」が1位
「主題歌が印象に残った」(複数回答形式)のは、『電車男』が2割強で1位。「世界はそれを愛と呼ぶんだぜ/サンボマスター」が支持された。2位は『海猿』の「OCEAN/B'z」、3位は『いま、会いにゆきます』の「キズナ/ORANGE RANGE」だった。
「今後、オンエア(録画以外)を必ず見る」(複数回答形式)のは、『電車男』が1位で、もっとも高いのは10代女性の5割弱。2位には『海猿』『女王の教室』『ドラゴン桜』が各2割弱で並んだ。
B'z、なかなか健闘してる模様。
「電車男」は話題性からタイミング、プロモーションまでうまく作られてましたからねぇ、タイアップもピッタシカンカン。
正直、印象に残った主題歌2位がOCEANって「ぁっそう」という感じ、意外。
だったら少しでもCD売れてついでにドームのチケ完売するといいねマチモト。
昨夜の台風7号は肩透かしに過ぎ去り。
本日は、すばらしい晴天。
晴れすぎた青空、見渡す限り雲一つない見事な眺めでしたが、36度という気温でつい恨めしく思ってしまいました。。。
夜は、我が部署の若大将(?)Aさんの送別会。
プレゼントの贈呈☆
大将Mっちゃんからの贈る言葉。
Aさんがいなくなるということは、とてももったいないと思う。
理不尽な思いで胸にしこりを残したまま、Aさんの移籍先での一層の活躍を期待しています。
ホームはなくなり、仲間はバラバラに、別れさえも。。。
そして来週の月曜からは強引にリセット。
ダッセェ自分!
公では口パクだけど大好きだぉヒラリーたん ..('Д.`)ハァハァ
Hiraly Duff、BEST出るよ!
↑確実に早い、Hirally Duff名義ではまだ2枚しか出てないのに。。
Come Clean (Remix 2005)、コレだけで欲しいと思ったワタシは負けです、ハイ、買いますよ。。
Hollywood (2005/08/16)
売り上げランキング: 4,940
そしてやっぱ買わないと気がすまないオフスプ↓。
アァ、アンチベスト派だったのに・・・orz
Columbia (2005/06/21)
売り上げランキング: 110
ハズせないのでこの期に・・・。
A&M (2005/06/07)
売り上げランキング: 20
Black Eyed Peasは前作Elephunkもヨシ。
Jamiroquaiのファンクじゃ物足りないけどポップさがなくなってもなぁという方にオススメできまぅす。
はい、すっきり!
別に、
受賞して豪華賞品ゲットしてやりたいぜ!
というつもりはさらさらないのですけども。
せっかくMovableTypeラヴを公言しちゃったし、日々楽しく更新してるしなので、エントリしてみました。
エントリNo.122です。
ワタシのなんてブログに毛が生えた程度ですけども、他のエントリサイトさんを見てるだけでも楽しいです、お勉強にもなる。
アァこんな使い方もあるのかー(MTやっぱ便利だナ)、とか、レイアウトうまいことやってるなー、配色キレイだな等々。
MovableTypeでサイトを運営されてる方は、是非エントリしてみたらいいと思います。
相方が帰ってきてハイっと差し出され。
(我が家の郵便物係は相方)
おうおうおうと空けてみると、厚手の上質の紙の表には写真の二人、裏にはコースターが2枚はめてあって、そのコースターをはずすと、二人からのメッセージが。
(※コースターはあくまでも紙なので実用性は低め。。)
二人の写真は、この前の会報の写真撮影のついでに撮ったやつでしょう。
例年のように手間はかけてなさげ。
まちもと様のメッセージより抜粋。
まだまだ暑い日が続いています。
くれぐれもお体ご自愛くださいね。
ご自愛・・・・・・・・・・・・・・・・(*゜∀゜*)=3 ムッハー!
はひっ!
今年は入院しないように気をつけますッ!
本日は、ミスドのポン・デ・リング食べたさに定時に仕事を切り上げ、20時頃帰宅、HEY!HEY!HEY!見ながら、ダラダラしてましたら。
CMでいきなり「OCEAN」のPV。
先週末からCM流れ始めてるからな、っと思いつつ眺めてて。
・・・・っとと。
そこで現れるはずの「OCEAN」のテロップではなく、なぜか
「B'z LIVE-GYM2005 CIRCLE OF ROCK」
のロゴ。
・・・。
んんん?
と思ったら、
東京ドームのチケ好評発売中!
ってさ。
(゚Д゚)ハァ?
そういや今日、オフィ覗いたら「ドーム公演チケ2次受付!」とか告知しちゃってる有様。
ドームのチケ売れてないって聞いてましたけど、こんなゴールデンタイムに大々的にCMで宣伝しなきゃなんない程売れてないのネ。。。
昨今の衰退は肌で痛いほど感じてましたけど、ここまでされちゃうとさすがに目を覆いたくなりまする。
ガンガレB'z、少なくともワタシは東京ドーム3公演+大阪ドームは行くぉ。
亡国のイージス、今夏7/30から公開。
ややや別に観に行くつもり全然なかったんですけど。
TVスポット見てたら、いきなり(主題歌)Hoobastankの「Reason」ですか、釣られそうになったクマ。
昨年の海猿はJourneyの「Open Arms」だったし。
邦画界はそろそろ邦楽に見切りつけ始めてるのでしょうか?
さておき。
キャスティングに、真田広之、佐藤浩市、中井貴一を揃えてる時点で超本気。
多分この年代の俳優で最も動員できる面子達ではないでしょうか、演技の質はもちろんのこと。
さてここで腐った姐さん達に朗報です。
こんなシーンもある模様。
真田広之と部下らしきボウヤの水中人工呼吸か?
こんなシーンがあるとはつゆ知らず、オフィで初っぱな流れる映像でたまたまこのシーンハケーンして、Hoobastank効果もあいまってキャプチャする指先が震えたのは紛れもない真実。。。
本日は美容院に行ってきました。
縮毛矯正で髪の毛まっすぐに。
ついでにいつもより丁寧なトリートメントをしてもらい、髪がつるんつるんになりました☆
帰りに、市民税と都民税を払おうと市役所に行ったのですが、
「月末の日曜だけです」
と冷たく追い返され。
・・・F●CK。
以前、住民票写しに市役所行った時も、なんかたくさん職員がいましたけど、暇な窓口は談笑してました。
さて、引き続きフジテレビの25時間テレビを見てまして。
「24」まるパクリのドラマなんですけど、ちょっとしたクライマックス的な場面で、明石家さんまが
「テレビの電波は金の亡者が好き勝手使っていいモンじゃない」
って熱弁してて、どうも裏には強烈なメッセージが込められてるような気がしてなりませんでした。。。
最後に犯人達が株券なぞ要求してきちゃったりしてね・・・。
ぁーコワコワ。
さて、今日から追加したカテゴリ、「MOE」=「萌え」。
ここ数年「萌え」がアキバなブームに乗って急激に広がってきましたね。
たぶん、多くの堅気の方は、「萌え」の本当の定義をわかってないと思われます。
んでは例題:「(B'zの)松本(孝弘)、超萌える!」
上記の文に同感できる方、共感できなくてもどういう感覚か想像できる方は間違いなく「萌え」られる素質の方であり、男性であればアキバ系なオタクの可能性が高く、女性であればほぼ腐女子でしょう。
例題の文は、ワタシが高校くらいの頃から常、脳内で叫んでいたり、リアで書いたり描いたり呟いたり叫んだりしてきた言葉であり、つまりワタシも十分にそうなのですが。
別に「萌え」られる素質があるからといって人間的に優れているワケでは決してありません。
が、たまたまワタシは「萌え」られる素質があり、ただ「萌え」の対象になりえるものは、趣味思考、価値観によって、個人差が相当出てくるモノなので、この「MOE」で取り扱う内容は、あくまでもワタシの「萌え」について記録するカテゴリにしました。
さて、前書きが長くなってしまいましたが、現在OA中のポン・デ・ライオンのCM。
ご存知ミスドの商品をキャラ化したもので、商品をキャラ化した例では近年では最も成功したケースだと思うのですが。
で、このCMが本当可愛い。
残念ながらまだサイト上では公開されてないようですが、ポン・デ・ライオンとフレンチウーラー(フレンチクルーラーがモチーフの羊、ちなみに女の子)が、谷みたいな隙間を挟んで向かいあってる。
ライオンがこっちにおいでよ的にウーラーを呼ぶんだけど、谷があってウーラー行けず。
ライオンが自分のたてがみであるポン・デ・リングをその谷にかけて、橋渡しみたいにしてあげる(1萌)と、
ウーラーがポン・デ・リングを食べ始める。(5萌)
ちょっと困ったライオン、
仕方なく自分もポン・デ・リングを食べ始める。(5萌)
きっとウーラは(多分)天然だから仕方ないとしても、ライオンはちょっと足りないのかなと思わせるその愛おしさ、キャラの可愛さもあいまって、今日はミスドに行くっきゃないです。