まいった昨夜寝ようとしたら、風邪になりそうな雰囲気だったもんで、念のためパブロン飲んで眠りました。
起きたらすっかり治っていました・・。
発熱でもあったら休めたのですが。
今日、ふいに頭の中にGOLDが流れ出して。
暫く脳内をサビの部分がリピートし続けてました。
長い間、何かのファンというものをやってると、「昔の曲のほうがよかった」とか「最近の曲全然ダメ」みたいなことがありがち。
当時、「コレ超イイ」って思って聴いてたものを今聴くと、「やっぱいいよな」って思い返すのは多分普通。
でも不思議なのが、当時「どーでもいい(゚д゚)ペッ、」と思ってた曲でも、何年かたって聴きかえしてみたら妙に懐かしかったり、よく聴こえたりすることがあって。
コレは何なんだろうなぁと。
で、のんびりGOLDの歌詞を脳内で追いながら、当時のことを思い出しつつ・・・
と、そこで気づいたわけです。
普段はすっかり忘れてる、楽しかったことや悲しかったこと、ムカついたこと、嬉しかったことが、当時はどうでもよかった曲に引っ張り出されてくる、コレって小さな幸せだなぁと、そしてそんな「GOLD」が今更にちょっと愛しく思えたりして。
音楽って凄いな。
無意識のうちに、思った以上に生活の片隅に溶け込んどる。
やっぱ音楽好きだなぁ。
ちなみに。
あの頃(GOLD聴いてた頃)は専門の1年生で、その年のB'zのツアーのハシゴしまくってました。
そんで、GOLDリリースあたりにB'zの事務所が脱税して、朝日新聞の真ん中あたりの一面つかって謝罪(というより言い訳)広告出してましたっけよ。
松本in青学学祭りにパンピーは出禁だそうです。
見れるのは青学在学生と卒業生、+αでその家族のみって。
(´・ω・`)・・・つまり
うちの息子もいずれ青山学院大学(エスカレーターで)入れるからみんなよろしゅうしてやってな
※息子が小等部にいるぉ
というコトでしょう。
軽く、父母参観の延長線上、サービスよすぎなパパ登場、みたいな。
芸能人のご子息に青学が多い(桑田夫妻にASKAも確かそう)のは知ってますけど、ダレがこんな露骨なサービスしてたっけなぁ?
それとも青学サイドからのオファー?
でもフィールドが"大学"っていうのは不自然では?
考えたらキリない、頑張ってゴマすっておくれよパパ。
ワタシはその日は自分の誕生日の翌日で祝日だから、自分のバースデーイベントを楽しむよ。
さて、本日は、この日に買ったCDが一気に届きましたウフフ(*´ω`*)
ヒラリー・ダフのBESTは予想以上にお粗末でしたが、Black Eyed Peasはステキ。
1st Alの「Anxiety」、この曲だけなんかPOP/ROCKな雰囲気だしどっかで聴いた声・・・と思ってクレジット見たら、featuring Papa Roachキチャッタ━━━━(゚Д(○=(゚Д゚)=○)Д゚)━━━━━!!
2年前に素直に買っときゃよかったワタシの馬鹿orz・・・=3
しばらくはBEP漬けで。
本日、相方は夏休みでお休み。
夜、会社の前まで迎えに来てもらい、お盆のおかげで空いてる道路を快調にドライブして帰ってきました。
(ちょっとしたお金持ちの小学生気分=放課後、執事とかじいやが迎えに来てくれるシチュ)
初めてリアルタイムで海猿鑑賞。
あああやっぱり伊藤英明はかっこい<負け
来週あたりお涙頂戴のようですね、仲村トオル被弾。
仲村トオル、あぶない刑事シリーズでタカとユージにいいように使われてた下っ端刑事の頃が信じられないくらいにイイ男になってしまいました。
昔はこんな出世魚になるとは誰が想像したでしょうか。
B'zの曲を使うドラマって、必要以上に使用曲をフィーチャーする傾向があるなぁやっぱ。
「ガラスの仮面」然り、「あなたの隣に誰かいる」然り、今回ももれなく。
・・・煩く感じてしまってゴメンナサイついでに演歌だナって思ってスイマセン。
本日は、午前中地震がありました。
とりあえずここ数ヶ月で死ぬとしたら、地震95%、ドライブでクラッシュが5%の確率でしょう。
(また)オリコンです。
B’zの39thシング>ル「OCEAN」が初登場首位を獲得した。
これでB’zのシングル首位獲得は、1990年6月発売の5thシングル「太陽のKomachi Angel」から35作連続。自身の持つ歴代1位記録であるシングル連続首位獲得数記録とシングル首位獲得数記録をそれぞれ更新した。(中略)
今回の初動売上は、今年3月発売の前作「愛のバクダン」の20.0万枚を上回る26.5万枚を記録。2003年3月発売の34thシングル「IT'S SHOWTIME!!」(初動売上30.8万枚)以来となる高水準でのスタートとなった。
・・・ということだそうで。
へー・・・26.5万枚で高水準ですか、そんな基準初めて聞きました。
ホント、CD売れなくなってるのと、楽曲がイマイチさの負のスパイラルで売れてないなぁ。
2~3年くらい前までは初動30はカタかったのに、どんどん衰退していく・・・。
しかも今回はフジで結構大々的に宣伝してくれたのにこの有様。
iTMSも始まったことだし、余計にB'zのみならずパッケージ音源は売れなくなっていくんでしょうね。
パッケージ購入はアーティストへのリスペクトの証、最悪、パッケージの形で売らなくなってしまう非が訪れるまで買い続けます。
世の中はお盆です。
朝、電車がちょっと異常なカンジですいていました。
つまり今はお盆休みと実感しました。
お盆があけても、電車だけはいつもお盆だといいなぁ・・・(切実)
会社もお休みの方が多く、なんとなくまったりした雰囲気。
夕方、アメリカ帰りのあっくん氏が、ホレっと写真のミラクルキッズのバンドをくれました。
ありがとうございます。
コレも、ホワイトバンドと似たようなものらしいです。
公式サイトはコチラ。
重い病気や怪我に苦しむ子供達への基金になるようです。(要約しすぎ)
言い方は悪いですが、欧米では、こういった手法を用いて、寄付を上手に募ってる。
日本も、こういった活動をもっと広めていければいいのに。
どうでしょうね、東京に住んでるからか、自分が生きることだけで精一杯、他人を思いやる余裕なんてなかなか生まれません。
でも、ホワイトバンドとか今日ワタシの手首に加わったミラクルキッズなんかをキッカケに、少しずつ貢献できているのはステキなことかも。
週末、新装開店のため一時閉店を控えて全品10%引きになっている最寄のドンキへ。
気になってしかたなかったモッズヘアのアートオンワックスを購入♪
光にほんのり色がキラめくハイライト効果で、髪にキレイな立体感を演出
だそうです。
他に、オレンジ、ゴールド、ピンクがあるのですが、キレイに売り切れてました。
写真通り、青っぽくキラめくそうですが・・・イマイチ。
<br/>
・・・日曜日、暇つぶしにネットのRPGやったら面白くてハマり中<腐
今日は、日帰りで実家に顔を出してきました。
お盆で、東名高速道路も中央道もすごい渋滞なのはわかってたので、神奈川の山の中を通って静岡入り。
のんびり富士山の麓をドライブしながら清水へ。
16時過ぎに実家に到着。
居間に踏み込んでまず目についたのは、ナゼかカーナビが梱包されていたらしい段ボール。
・・・うちに車はない。
ママの彼が買ったのかナと思ったけど、彼は道をよく知ってるからカーナビなんてイラナイ、不自然すぎ。
Me:「なんでカーナビ?」
ママ:「カーナビ買ったの」
Me:「・・・誰?」
ママ:「ぁあ、N(妹1)」
Me:・・・( ゚д゚)????
ママ:「車買ったの」
Me:「へ( ゚Д゚)!?」
ママ:「ノート・・・」(=日産のnoteのこと)
Me:「・・・ウチのどこにそんな金が!????」
ママ:「ママと伯母ちゃんで買ってあげたの」
Me:「・・甘すぎーーーーー!(`Д")」
若葉マークが新車なんて贅沢すぎ!
まずは事故って廃車が関の山ですぉ、あぁなんて甘い親。。
とりあえず毎月ちゃんとお金返させないと・・・←ここらへん長女。
そして相方が「あれ?ハムスターは?」とハムスターのブンタがいないことにいち早く気づく。
ママ:「あぁ、ママ殺しちゃった」
Me:( ゚д゚)?
ママ:「掃除中に外にケージごと出してたんだけど、目を開けて寝てるなぁと思ったら死んでたっけ、熱中症?」
Me:・・・ぶはは(もう笑うしかない)
そして、今年初めてのスイカをいただきながら、文鳥のピーコとしばしの戯れ。
そして今回は、我が家のアイドル、パピヨン(仮)のまちゅ嬢と再会を果たしました。<p/>
まちゅ嬢はちょっと毛が伸びすぎでモサモサしていて、パピヨンぽさが非常に薄れていました。
より雑種くささが・・・。<p/>
いつもバッグにぶらさげているマリーのぬいぐるみをあげました。
甘えん坊なので、誰か来ると、「遊んで遊んで」って駆けずり回って大変。
元気いっぱいで憎めない可愛いヤツです。
力いっぱい鼻の穴の奥の粘膜舐められました。
・・・詰まってた鼻が通るようになりました(風邪っぴき)、まちゅ、ありがとう。
つかの間の帰郷、サプライズがありつつも楽しかったです、心安らぎました。
やっぱ田舎はいい。<p/>
今週は、ちょっと重めのタスクが続いたこともあり、ちょっと気疲れしました。
本日の写真は、昨日届いたファイテンのRAKUWAネック。
グレイ地にピンクの文字がとても可愛い♪
心なしか、曲がらなかった首が回るようになってきた気が・・・。
さて、明日は、ゴールデンウィーク以来の実家に行ってまいります。
伯母宅に預けている愛犬まちゅに会えるといいな。
往復ドライブで、BGMはここ数日超のつくお気に入りのD.H.T.のListen to Your Heart必須で。
相方でさえ(律儀に)OCEAN聴いてるのに、一方ワタシは浮気してますゴメンネマチモト。
このCD、今年購入のアルバムNo1に君臨中。
ベルギーの男女二人組ユニット、ジャンルは・・・ダンス?って言ったらいいんですかね?
(残念ながらトランスとかユーロビートとかようワカランです、得意分野でないので)
曲はほぼカヴァー、名曲を片っ端にカヴァーしてるから、どっかで聴いたことあるよねってとても聴きやすい。
あと、ヨーロッパ産なんで、選曲の妙もありキャッチーな哀メロがキラキラ☆
アルバムのタイトル曲でもある「Listen To Your Heart」が、愛するRoxetteのカヴァーだったことがキッカケで購入しましたが、これに限らず一貫してハイクオリティ、かなり得した気分。
普段こういうエレクトリックなサウンドを聞かない方でも、すんなり聴けると思いますぉ、オススメ。
そんでは明日は事故らないように気をつけさせて行ってきます。
*B’z、独走態勢へ!シングル35作連続No.1は確実!? (オリコン)
B’zの39作目のシングル「OCEAN」が、2位以下を大きく引き離すダントツのスタートを切り、週間チャートでの首位も確実になってきた。本作は3 月発売の「愛のバクダン」に続く、彼らの今年2枚目のシングルで、フジテレビ系ドラマ『海猿』の主題歌に起用されている。
B’zの週間シングルチャートにおける首位獲得は90年の「太陽のKomachi Angel」以来、一度も途絶えることなく続いており、今回首位に立つと35作連続に。自身の持つ歴代記録更新となる。
・・・だそうですぉ。
そりゃ、ちゃんと大物リリースの合間を縫ってリリース日決めてるんで必然っちゃ必然。
・・・ただの広告枠?
さて、広告枠といったらなんだか知りませんがExciteがスゴイですねtam氏。
現在ドームツアーの2次発売告知のバナーが出てますが、この枠ですと1週間200万程、1ヶ月出稿で1000万ド━━━━(゚Д(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━ン!
壁紙のコンテンツにも、バナーが。(ひっぺがしてきたのが右上のgif画像、チケット一般発売決定ってコトバおかしいよね、いつも一般発売してるに・・・)
代理店は朝日広告社か?
・・・効果あるといいね。
ExciteじゃなくていっそYahooに体当たりすればいいのにね。
しかし、寂しい事態になったものです。
今までB'zのLIVE-GYMの位置づけは、プロモーションだったのに。
ツアーを開催すればチケはほぼSOLD OUTして、ツアー見せてそこまで濃いいファンじゃない堅気さんをよりコンバージョンしていくという目的だったのですが。
つまりチケのSOLD OUTは大前提。
でも今回はソレがかんばしくないので、そのために広告費を使わざるをえない・・・。
・・・広告のために広告を打つ、切ない現実ですね。
<br/>
今日、ファイテンのRAKUWAネックが届いたー§´▽`)§
全然肩こりに効く気がしないけど、気休めくらいになるぉ。
なにより、可愛いからヨシ!
今朝、テレビ埼玉のミュージッククリップ番組で「OCEAN」のPVをうとうと見ました。
朝ですんで頭がよく回ってなくて、余計な雑念がない真っ白な状態で「OCEAN」聴いてたら、素直に「いい曲だなぁ」と思えました。
・・・(´・ω・`)おそぃ?
今日のはっけん。
*オリコンに激しく広告。
タイアップか?
韓国で数々のヒット曲を排出させたヒットメーカーパク・グンテが、音盤会社Being社と10億ウォン以上の契約金を受けて、日本活動に関する契約を締結した。
パク・グンテは、Being所属のB’zやZardなど、日本有名歌手の作曲とプロデュースを手掛けることになる。
パク・グンテのように、韓国作曲家が日本会社と契約を締結して活動することは、今回が初めてである。
Zardのスペル適当ー。
・・・というのは突っ込みドコロじゃないか。
B'zには曲提供しないと思うよ。(だってまちゅの取り分減るからさ)
ここ昨今のBeing勢のセールス不振の苦肉の打開策ですかね。
変わらないと思うけど。
今日のお写真はフトちゃんがどっかから拾ってきて教えてくれました。
ネーミングセンスがヴィレッジヴァンガードっぽくステキ。<p/>
はい、ということで。
帰り、オイラは23時半頃までとある打ち合わせ飲みに参加していたので、1人先に帰った相方が買ってくれてましたOCEAN。
(ウイニングイレブン9を買うついでに、といったほうが正しい)
写真が写メで送られてきたのですが、東京の田舎の某市の小さなTSUTAYAのくせにこんな棚積み・・・すんごいディスプレイだぉこんなのここ近年見たことなぃおε≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ヽ(;’д‘)ノ
誰がこんな買うんだ。。。
さて、本日はお約束で銀座山野にキチク菊地マネが偵察に来てたようですが、
「(売れ行き)どうですか?」
という問いに
「まぁまぁ・・・」
という生々しい返答だったとか、そぅだろうな予想つくょ。
この田舎TSUTAYAでさえこんな力の入れようですもの、聖地じゃあ相当ガンガってるんだろな。
それで侘しい捌け方じゃキチクの眉間に皺も寄ろうて。
というわけで帰ってきたばっかで聴きこめていない状態ですが、「OCEAN」のAメロ2小節4拍目から4小節いっぱいのメロがやはり秀逸、この後のドラマティックな展開の想像を烈しくかきたててくれます。
「なりふりかまわず抱きしめて」は、朝日新聞のタイアップということはキレイに忘れて、好き。
久しぶりに、まどろっこしくて地団駄踏みたい程のやさぐれ感が出てる、まさになりふりかまわない感じ、なんならライヴでなりふりかまわず脱いでくれてもいいぉTAK。
「Dear my lovely pain」、かなり痛いタイトルで期待してたのに、アァあの閉演後にかかってる微妙なのかって言ったらきっとキチクから刺客が・・・・?
ツアー終了前に退場曲がリリースされる初のパターンですね。
50万枚は売れてくれるといいですね、おやすみなさい。