今さらかよなんですけど、昨年末はちょっと冗談抜きで忙しかったのと、明日から仕事でまた忙しくなるのは目に見えているので、このタイミングで2005年のmusic lifeを振り返ってみたいと思います。
Best of 2005
おすすめ度:★★★★★
リフレイン度:★★★★★
流行に背いてる度:★★★★☆
official site ⇒ http://www.d-h-t.be/
こーれは酷かったです。
個人的に2005年は仕事柄web方面に触覚が(大幅に)振れてたんですが、コレだけは8月以降いまでも狂ったように聴いてます。
職場で聴いて、ドライブのたびに聴いて・・・まだまだ聴き足りな(腐
ベルギーの二人組ダンスユニットとでも言えばいいのかしら。
Vocalが21歳(!)のEdmee(♀)、MCのFlorはゲイという欧臭溢れる(?)ユニット。
2005年はRoxetteのカヴァー「Listen To Your Heart」がビルボードでも10位くらいまでランクインして活躍してたのよ。
ホームであるヨーロッパでもヒットしたらしく、そのおかげでRoxetteがイギリスのなんかのプログラムに招待されてたなんてこともあった模様。
とにかく、2005年はコレを聴け!な1枚でした。
B'z編
THE CIRCLE
おすすめ度:★★☆☆☆
Religion度:★★★★☆
スカ度:★★★★★
このアルバムのツアーもそうだったけど、宗教ちっくな香りがぷんぷんした1枚。
全体的にポップだけど決定力に欠けてて地味なイメージ。
でも地味は地味ながら聴きこむほど味が出る内容だったり。
スカ度のスカはスカじゃなくて”セールスが本人達の期待を大きく下回った”度。
「Brighter Day」がとてもステキな曲だったのにツアーでなぜやらなかったのかが甚だ疑問。
うたひめ編
おすすめ度:★★★★★
ムケた度:★★★★☆
ケリクラの2nd。
いまはやりの歌姫衆のCDではコレが一番よかったかも。
1stはアイドル路線も片足が乗っかってたもんでポップとROCKとR&Bの雑食でしたが、今回は(プロデューサーの狙いか?)ROCK(ちょいPOPあるけど)にベクトル決めていい感じ、という意味で一皮むけたねということでムケた度★★★★。
個人的には大歓迎ですお。
方向的にはカブるヒラリー・ダフとかより歌唱力があるもんで安心して聴けます。
ひっぷほっぷ編
おすすめ度:★★★★★
ヒップホップというよりファンクだと思う度:★★★★☆
決して得意なジャンルではないですが。
ヨイというのはわかります、はい。
どうせFergieが入ってからのしか聴いてないんだろといわれるとそれまでなのでもう言及はやめよう。
・・・と、じつはこの年にリリースされたモノでよく聴いてたのはこれくらいです。
ほかにも聴いてたんですけど、懐古的な作品ばっかので取り上げるのはやめます。
今年もステキなアーティストにめぐりあえますように!
母の実家へ年始のご挨拶に。
まちゅ嬢に再会。
戌年だし、なんかちょうどいいなこの写真。
ご存知ない方にご説明。
まちゅ嬢とは、2002年の冬に我が家の近くのどぶに捨てられてるとこを妹2が拾ってきたわんこ(♀)です。
当時はまだ2ヶ月くらいで、泥にまみれてプルプルしてたよう。
たぶん、パピヨンとなんかの雑種。
パピヨンの特徴が濃いので、めんどくさいときはパピヨンて言い切ります。
命名はもちろんワタシで、マチモトのまっちゅからまちゅと名づけました。
大きくなるにつれて吠えるようになり、アパートの大家から犬どっかにやるかまとめて出てってくれと言われ、仕方なく伯母の家に預けるようになって今に至ります。
伯母、伯父、祖父に年始の挨拶とお年賀、旧年中に出せなかった年賀状を渡し、その後はまちゅ嬢を囲んでまったりお茶など。
うなぎぱいちょうだい。
ぶひ。
疲れた。
あけましておめでとうございます。
今年もまったりがんばります。
カニー。
別にからしつけて食べませんが・・。
ママと妹1、2に1万円ずつお年玉をあげました。
貯金もがんばろう。
大晦日は大事な年の締めの日ですが、我が家では母の誕生日でもあります。
(戸籍上は1/3が誕生日だけど、我々はあえてホントに生まれた日にお祝いしてます、毎年)
昼過ぎから妹2(18)ともろもろのお買い物のために静岡の街へお出かけ。
まず、家庭に入ってしまったワタシが、年始の挨拶のためのお年賀を購入。
(じつはここで地味に結婚したことを実感)
その後、母の誕生日を祝うケーキとお花を購入。
妹の化粧品を買うのに付き合って帰路につくと、荷物が両手いっぱいになってしまい大変でした。
あぁ年末なんだなぁとしみじみ。
お誕生日おめでとう!
ケーキどーん。
そしてお約束の年越しそば。
年越しはチャンネルをいちいち変えるのも面倒だし読書もしてたいので、TVはNHKをつけっぱなしにしながら「海辺のカフカ」を読み直してました。
そして相方からのメール。
吉田VS小川戦(フジの男祭り)で吉田が勝って、吉田が帰る途中、VIP席(?)にいた古賀(稔彦)さんの隣に、なんかミーハーっぽいすっごい笑顔の小さい人がいて強引に吉田に握手してたよ。
あれたぶんマチだね。
って((( ゚д゚))))))・・・・っうえ・・・・・・・・・・
うん、プライドに参戦してるよってのは聞いてたけど、そんなトコにいたのかオマイはっっっっっっっっ!??
しかも吉田VS小川戦なんてかなり数字出てたトコに違いなく年末の大晦日にミーハーっぷりを全国波で露呈してくれなくてもいいのにまっちょん。
「年末年始は仕事しません」
って言い切るだけあるよねそれでも芸能人かっつーの俺様だなぁ・・・・・・俺様カワイス。
そんなわけで毎年恒例の岡村スタントを見て年を越しました。
というわけで出社。
会社的には普通に営業日だったのですが、ウチの部署はお休み。
も、ワタシとかよーこちゃんは年明けのメルマガの編集をしなきゃならず出社、という感じで。
さっそく、昨日いただいた加湿器を稼動。
どーん。
グッドデザイン賞を受賞しただけあってかわいらしいのは何よりですが、実用性がちょっとアレでした。
決して機械オンチじゃあないワタシでも珍しく取扱説明書を見ました・・・見なきゃわかんなかったので・・・。
でもとってもいいカンジにしゅーしゅー蒸気を出してくれました。
たぶん社内で2個加湿器使ってるのワタシだけです。
(両脇に2個のフォーメーション)
あ、肝心の仕事はちゃんと終えて、Yーき、Hのり、相方と道玄坂でうどん食べて帰ってきました。
2005年もおつかれさまでした。
先日、会社にめがねを忘れてしまったため、いったん会社(渋谷)まで取りに行ってから、そっから高速に乗りました。
(渋谷から3号線で東京ICまで行き、そっから東名につながっているのですよ、というミニ知識)
横浜町田を過ぎたあたりで素敵な夕日。
このあたりから厚木らへんまで10キロ近い渋滞。
30分ちかくダラダラ走って、反対車線でおー酷い事故が。
っと覗いてふと前方を見たら、いきなり渋滞解消してるし、見学渋滞かよってうんざりしながら熱海を目指しますた。
(略)
熱海到着。
18時38分発の静岡行きに乗ることにする。
(乗り換えなくて便利)
熱海から清水までは1時間弱で着いてしまった、案外早かったー。
ボックス席なので、つかの間の小旅行気分で読書。
20時前には実家について、天国からの手紙(ゲストがやたら豪華になってた)を見ながらまったりしました。
ピーコさんお久しぶり。
今日は、わが部署(メディア)の忘年会が開催されました。
編集G、マーケG、コンテンツ企画G、タイアップG、CSGの総勢(約)30名の大所帯。
場所は渋谷パルコPart1の8Fにある雰囲気のいい居酒屋さん。
普段あまり関わらない方々もいて、初めは緊張しつつも盛り上がるにつれて打ち解けてぶっちゃけ話などを賑やかに。
と、宴もタケナワになった頃、今日で退職される方へプレゼントの贈呈。
おつかれさまと思い思いにねぎらいの言葉をかけていると、
「では続いて○○○さんの入籍のお祝いでーす」
って
またワタシーーーーー(´・ω・`;;)!?
みたいな。
もうこんな感じ↓
ジャージがワタシ、プレゼントをくださってるのが本部長(ワタシを採用した張本人)です。
プレゼントの中身は、なんといま人気の±0の加湿器!
http://www.pmz-store.jp/prodocuts/humidifier_aroma.html
このオレンジのやつですね。
っとグッドデザイン賞もらってんだコレ、確かにカワイス。
我が家は確かに乾燥していますが、風呂場に水張っておけばなんとかなっちゃうので、みなさんにいただいたものだしせっかくだからオフィスで使おうと思います。
みんなのきもちをシェアしましょう。(と、かっこよく言ってみる)
あらためて、みなさん、お気遣いありがとうございました!
つくづく、自分は幸せなヤツだと思いました。
2005年もおつかれさまでした!
・・・明日もまだ仕事あるけどっっっ!(仕事納め)
入籍から一日。
ブログでの告白で知った方々からも、今日、お祝いのメールやお花をいただりしました。
みなさんのお気遣いに感謝します。
入籍ネタはここらへんまでにして、日々のメモを。
日付が26日になったので(カードの決済の締め切り日の都合上)、何点かお買い物を。
ワッツイン1月号より。
まちもとが2005年によく聴いた5枚のうちから下記の2枚をチョイス。
アシュリーの1stはまだ聴いてませんが、とりあえずマチモトのおすすめなので。
(うん・・・すすめてはないか)
マチモトも「上手すぎ!」と大絶賛でしたが、amazonのレビューで「泣きメロの嵐!」とか書かれてるのを見ると、今日のお買い物の中で一番の大穴かしらかと。
リンゼイたんの2nd。
1stがばっちりだったので(勝手に)期待。
お正月、実家で海辺のカフカを再読したあと、コレ読もうと思ってます。
新潮文庫の「発表! 今、読みたい新潮文庫」フェアの1位だったので読んでみようかなっと・・・。
・・・と、どれについても聴いても中身も知りやしないのにまとめ買いですた。
まちもとを信じてるからいいんだーぃ。
しっかし、今年は積極的に素敵な音楽を探しにいかなかった年でした。
来年のアンテナはナニに向かうんでしょうかねェ。
起きたら部屋の中の温度が明らかに低かった。
相方は寒くて目が覚めたらしい。
いってきますと外に出ると、あまりの寒さに関節とか筋肉とか筋が痛んだ・・・。
うー、今日は厳しいぞ。
(´・ω・`)
はい。
今日のために午前休をいただいてたので、普段よりちょっと遅めに起きて支度。
府中市役所は普通に混んでいて(会社に遅刻しないかと)ちょっと不安。
も、われわれの婚姻届は滞りなく受理され、最後は事務的な「おめでとうございます」の一言で終了。
トントン拍子でワタシの苗字が変わった瞬間でした。
(´・ω・`)
もう2年近く同棲してますし、会社では旧姓のまま通すのでなーんだか実感がない。
さらに、当人同士が別にたいしたことじゃねーっくらいに思ってるのに、周りが祝福ムードですっかり申し訳ない気持ちでいっぱいになってしまいました。。。
まず、会社について、メールチェックだの日々の雑務だのを片付けてるうちに、向こうのほうのでっかい会議室がわっと沸くのが聞こえる。
↓
営業さんがでっかい受注でもしたんだろうと特に気にせず。
↓
後に知る事実。
営業さんのMtgで受注は受注でも相方の私的受注が盛大に祝われていたらしい。
↓
なっちゅが(ちぎったらしい)バラの花をくれました。(同じ静岡出身)
ありがとうなっちゅ。
↓
ワタシと仲間たちのMtg。
休み明けのなごやかな反省会(1h)。
↓
Mtgから戻ると、
全IP(全員に配信されるメールみたいなの)でわれわれの入籍が某営業本部長の差し金で全社的に告知されていた。
↓
( ゚д゚)・・・・っうえ・・・・・・・・・・・!?
↓
当人にパーミッションもとらずなんてことを!とワタシとワタシの周りがポカーン。
↓
すっかり浸透したらしく、なんかちょっと違う目で見られたり・・。
↓
ラブSたんに素敵なグラスセットをいただいてしまいました。
相方も、部下の方からお花やプレゼントをいただいた模様。。
・・・本当に恐縮です。
そんなお気持ちだけで十分なのです。
そこまでしていただくなんて恐れ多いんです。
当人と周りの方々の温度差にとても気後れしてしまいました・・・。
お騒がせしてすいませんでした・・・。
これからも仲良くやっていこうと思います。
お祝いいただいたみなさん、ありがとうございました。